【ほんのれんラジオ:物語02】つらい状況からぬけ出る方法?『人はなぜ物語を求めるのか』をひもといたら、いろんなヒントが見つかった

2024/12/08(日)08:28 img
img

ほんのれんラジオの最新エピソードが公開されました!

イシス編集学校で世界読書奥義伝[離]まで了えた4名(ニレヨーコ、おじー、はるにゃ、ウメコ)がお送りするほんのれんラジオ。

vol.21の問いは、「なぜ、わかりあえないのか?それぞれの物語を越えて」です。

 

今回のゲスト本は『人はなぜ物語を求めるのか』千野帽子(著)。

シリーズ2回目は、千野帽子さん著『人はなぜ物語を求めるのか』を読みながら、私たちの思考のクセを解きほぐしてみます。

脳はものごとを「物語」として認知するクセがあるらしい。

そのせいで、「分かった」と思うことが「決めつけ」になってしまうことも?

「物語化」のクセを知ると、辛い状況や苦しい場面からの抜け道が見えてくるかもしれない?

ほんのれん編集部4人も、もやもや悩みながら、自分たちを取り巻く物語を探っていきます。

みなさんはいま、どんな物語の中にいますか?

 

エピソード

つらい状況からぬけ出る方法?『人はなぜ物語を求めるのか』をひもといたら、いろんなヒントが見つかった

子どもの頃、○○になりたかった!/空き地に土管がないから、ここはドラえもんの世界じゃない/すべり台の下の土を混ぜてた5歳の記憶/はるにゃの戸惑い/雨乞いの踊りにみる脳のクセ/事実、因果関係、ナラティビティ/「分かる は、秩序を生む心の働き」/分かりやすいラベリング/ある一言で、”クレーマー”ではなくなった/解釈をしないで鑑賞してください/ワキ・シテの役割/寅さん「それをいっちゃあ、おしまいよ」は、物語から抜け出すセリフだった!?/「人生が私に何を期待しているか?」という問いの転換/物語の選択と自覚 映画『Big Fish』ティム・バートン/知ったかぶり中学生だったウメコを救った一言/発散的で未完成で編集可能という自由を手に

 

 

 

 

▼「なぜ、わかりあえないのか? それぞれの物語を越えて」を考える「ほんのれん」旬感本はこちらの5冊!

(1)『ストーリーが世界を滅ぼす―物語があなたの脳を操作する』ジョナサン・ゴッドシャル(著)月谷真紀(訳)東洋経済新報社 2022
(2)『人はなぜ物語を求めるのか』千野帽子(著)筑摩書房 2017
(3)『神話の力』ジョーゼフ・キャンベル(著)ビル・モイヤーズ(著)飛田茂雄(訳) 早川書房 2014
(4)『他者と働く ――「わかりあえなさ」から始める組織論』宇田川元一(著)ニューズピックス 2019
(5)『断片的なものの社会学』岸政彦(著)朝日出版社 2016

 

 

 


 

 

ほんのれんラジオの⁠お便りフォーム⁠をオープンしました♪

感想やテーマリクエストなど、ぜひ お便りフォームで教えてください!

 

 
 

 

 


 

ほんのれんラジオ、noteあります。

旬感ノート画像もご覧になれますので、ぜひフォローしてください。

テーマごとにまとめてありますので、復習にも便利です。

https://note.com/honnoren/

  • ほんのれん編集部

    編集工学研究所×丸善雄松堂が提供する一畳ライブラリー「ほんのれん」の選書やメディア制作を手掛けるメンバー。関西弁で跳ねるデザイン知カンガルー・仁禮洋子(ニレヨーコ)、小鳥の風貌ながら知的猛禽類な山本春奈(はるにゃ)、昭和レトロを愛する果敢なコンパイル亀・尾島可奈子(おじー)、2倍速で情報収集する雑読チーター・梅澤奈央(ウメコ)ほか。ほんのれんラジオは毎週水曜更新中。ほんのれん編集部公式noteにこれまでのアーカイブを蓄積してます。https://note.com/honnoren/