松を食べ荒らす上に有毒なので徹底的に嫌われているマツカレハ。実は主に古い葉を食べ、地表に落とす糞が木の栄養になっている。「人間」にとっての大害虫も「地球」という舞台の上では愛おしい働き者に他ならない。
イシス編集学校で予定されている活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。今月も皆さんとともに、アレコレDOしてSAYしていきます。
6月に創立20周年を迎えたイシス編集学校は、9月20日・21日に、2日間にわたり、20周年の感門之盟を行います。20年間でかかわりを持ってくださった多くの方と、オンラインで集い、お祝いしたいと思います!
それでは、9月の「イシスDO-SAY」をどうぞ。
【2020年9月】
2020年9月2日(水) エディットツアー
【EX島根】ちょっこし遊んで 出雲神在だんだん編集祭
ナビ/上杉公志、景山和浩、増岡麻子
▶ 関連記事「【イシス祭@島根】引き算の美学「ないもの」編集は島根が発祥だった!」
2020年9月3日(木) エディットツアー
【EX広島&奈良】「おやこ五感ワーク」
ナビ 浦澤美穂、松井路代
プログラム:「いろ」「かたち」みつけ遊び&トーク
▶ 関連記事「【イシス祭@親子向け】編集かあさん&編集とうさん「おやこ五感ワーク」

2020年9月5日(土) エディットツアー
【EX熊本】 『来て見てはいよ!熊本「朝見世」モノヒト語り ~地域を「店」に見立てたら?~』
ナビ 植田フサ子、吉田麻子、石井梨香、田中さつき、三苫麻里
▶ 関連記事「【イシス祭@熊本】来て見てはいよ! 熊本「朝見世」モノヒト語り」

2020年9月6日(日) エディットツアー
【EX愛媛】 「いっぺん来とうみ!編集野球拳祭」
ナビ:若林牧子、後藤由加里
▶ 関連記事「【イシス祭@愛媛】♪編集するなら こういう具合にしやしゃんせ」
2020年9月8日(水) [New] チーム力を編集!グループ受講 説明会
企業人事担当者、社内推進者、地域の人材育成担当者、大学、ほかグループ受講をご検討のご担当者様の方へ、グループ受講説明会を開催。
2020年9月14日(月) 第14季[離] 課題提出締切
▶ 関連記事「おしゃべり病理医 編集ノート - 14[離]いよいよ世界読書の奥義へ」
2020年9月21日・22日(日・月) 20周年記念 第75回感門之盟
20周年感門之盟は2日間の連続開催となります。テーマは「Edit Japan 2020」!45[守]、44[破]、33[花]、風韻講座の修了者のみならず、20年間の思い出とこれからへの想いを胸に、全国を結び、オンラインで実施。
▶ 関連情報 「[20周年] Edit Japan2020 開催」

2020年9月27日(日) 輪読座
イシス20周年記念「世阿弥を読む」を、4月から開催してきました。今回が最終回。
▶ 関連情報 「【輪読座】能は「悪」だった? バジラ高橋が説く日本の「善悪観」」
———-
過去のDO-SAY
———-
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
田中優子の酒上夕書斎|第五夕『苦界浄土』石牟礼道子(2025年10月28日)
学長 田中優子が一冊の本をナビゲートするYouTube LIVE番組「酒上夕書斎(さけのうえのゆうしょさい)」。書物に囲まれた空間で、毎月月末火曜日の夕方に、大好きなワインを片手に自身の読書遍歴を交えながら […]
イシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。 さて、11月は待望の「本の祭典」月間がやってきます。11月2日は福岡で、11月23日、24日は東京・豪徳寺で、 […]
イシス編集学校のアドバイザリー・ボード「ISIS co-mission」(イシス・コミッション)に名を連ねる9名のコミッション・メンバーたちが、いつどこで何をするのか、編集的活動、耳寄りニュースなど、予定されている動静を […]
【プレスリリース】本好き必見:松岡正剛の郷読&多読 2大ブックフェス開催!11月、東京と福岡で「本の祭典」——九州は田中優子トーク、東京は6万冊の本棚空間で古本市&ライブトークをイシス編集学校が初開催
本を読むだけでは終わらない、本の新たな可能性をひらく読書の祭典へ——。 イシス編集学校は、11月に福岡と東京で本好き必見の二大イベントを開催します。校長であり編集工学者の松岡正剛の読書術を活かした「郷読」「多読」の祭典で […]
公開されるエディスト記事は、毎月30本以上!エディスト編集部メンバー&ゲスト選者たちが厳選した、注目の”推しキジ” をお届けしています。見逃した方はぜひこちらの記事でキャッチアップを。 最近ではめきめきと秋 […]
コメント
1~3件/3件
2025-10-28
松を食べ荒らす上に有毒なので徹底的に嫌われているマツカレハ。実は主に古い葉を食べ、地表に落とす糞が木の栄養になっている。「人間」にとっての大害虫も「地球」という舞台の上では愛おしい働き者に他ならない。
2025-10-20
先人の見立て力にひれ伏すしかないと思って来た「墨流し」。戯れに、Chatさんに「蝶のスミナガシを別の見立てで改名するにはどんな名前がいいですか?」と尋ねてみて、瞬時に現れた名答に打ち拉がれております。
2025-10-15
『キャラ者』は、”マンガ家”だった頃の江口寿史の、(まとまった作品としては)ほぼ最後の仕事。恐るべきクオリティの高さで、この才能が封印されてしまったのはもったいない。
「来年こそはマンガ家に戻ります!」と言ったのは、2016年の本の帯(『江口寿史KING OF POP SideB』)。そろそろ「来年」が来てもいいだろう。