大音冊匠と井ノ上シーザーの強力タッグの誕生ですね。さっそく初投から、切実な質問と冊匠の洞察と、シーザーの角度の付け方とで、緊張感のある三位一体が構成されました。「読み聞かせ」がテーマなので、どことなく「編集かあさん出張所」のような趣にもなった一本ですね。編集的子育ての解も一様でないことがよく分かります。
●マンガのスコア LEGEND18横山光輝 天然のイノベーター
遊刊エディストの看板連載の一つである「マンガのスコア」。11月末は横山光輝でした。
マンガという性格上、編集学校以外の方々にも読まれているシリーズですが、今回は横山ファンやSF・特撮ファンに注目され「非常に面白い」とTwitterで話題になりました。堀江さんの見方や評価が確かなマンガファンからの支持を得ている。着実とホリエのマンガ道を切り拓いているようです。エディスト編集部会議でも大いに沸いた11月の1本でした。
※マンガのスコア シリーズを見る
ちなみに、みなさん占いやってみられましたかね? ぜひ感想も聞かせていただきたいところです。「私、岡本太郎だったよ。僕は白洲正子だったし。」みたいな会話をみなさんとしてみたいw。 今後も定期的に連載していただきますので、みなさん、季節のEdist占いを楽しみに、ちょくちょくEdistに遊びに来ていただけたらいいですね~。
みなさんのオシは、見つかりましたか?
以上、2020年11月の記事から、編集部おすすめ情報をお届けしました。
年末年始も目白押しだぞ!遊刊エディスト!
またどうぞお楽しみに~
(Comments by マツコ@編集部)
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
公開されるエディスト記事は、毎月30本以上!そのなかからエディスト編集部メンバーが厳選した、もう一度読みたい注目の”今月の推しキジ” をお届けしています。 今回は、2025年2月に公開された記事の中から選ば […]
イシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。 少し早いですが、4月のDo-Sayをお届けします。 3月は日本中で多くの方々が年度末を迎えますよ […]
こまつ座『フロイス -その死、書き残さず- 』を師範が観る|追憶 ~イエズス会戦士たちの憧れと使命と苦悩~
戦国時代1563年にキリスト教布教のため、ポルトガルからインドを経由し長崎にやってきた宣教師ルイス・フロイス。フロイスは日本での布教史を『日本史』として克明に記録し、井上ひさしはフロイスを『わが友フロイス』と題して19 […]
こまつ座『フロイス -その死、書き残さず- 』を師範代が観る|現代の日本へ~フロイスの警鐘
戦国時代1563年にキリスト教布教のため、ポルトガルからインドを経由し長崎にやってきた宣教師ルイス・フロイス。フロイスは日本での布教史を『日本史』として克明に記録し、井上ひさしはフロイスを『わが友フロイス』と題して19 […]
第86回感門之盟「EDIT SPIRAL」(2025年3月15日)が終了した。これまでに公開された関連記事の総覧をお送りする。 「編集を続けてください」田中優子学長メッセージ【86感門】 文:畑本ヒロノブ […]