中二病という言葉があるが、この前後数年間は、”生きづらい”タイプの人にとっては、本格的な試練が始まる時期だ。同時に、自分の中に眠る固有のセンサーが、いっきに拡張し、世界がキラキラと輝きを放ちはじめる時節でもある。阿部共実『月曜日の友達』は、そんなかけがえのない瞬間をとらえた一編。
 
                                                                                 
        
        
         
                         
                編集学校の九州支所「九天玄氣組」は柚子胡椒も仕立てる。組員の技を生かし、九州の四季に遊ぶ、年に一度の恒例企画である。会場と材料を提供するのは42[守]ヤバケイ万全教室で師範代をつとめた田中さつきだ。田中が住む大分県耶馬渓町は柚子胡椒発祥の地にほど近い。庭には柚子の木がある。10月23日、田中家には組員の崟(たかし)智子、内倉須磨子とその友人、品川未貴が集った。
 柚子胡椒の原料は柚子と青胡椒(青唐辛子)と塩である。柚子の枝にはかなり太い棘があり、触れてしまうと後々まで痛む。まだ青い実をいただくのだから、少々の犠牲は飲み込む。ちぎった柚子は軽く洗った後、おろし金を使って皮の部分を細かくおろす。さわやかな香りが一気に立ち上がる。塩漬けにしておいた青胡椒はミキサーにかける。ペースト状の青胡椒が放つ差すような刺激に涙をにじませながら、おろした柚子の皮とよく混ぜ合わせ、熱湯消毒をしたガラス瓶に詰めていく。この日は80瓶を仕上げた。できたての柚子胡椒は峻烈な味がする。
 今年の柚子は裏作。庭の柚子だけでは足りず、田中が知り合いに声をかけて町内の柚子山で調達した。青胡椒の塩漬けは事前に仕込んでおいた。手仕事に欠かせないおしゃべりの種とおやつは各自が持ち寄る。今年話題にのぼったのは本の読み聞かせの語り方、おやつは内倉手づくりのいちじくケーキだった。柚子胡椒づくりは、組員が近況と心づくしを交歓する機会にもなっている。
 3年前の九天10周年イベント「海峡三座」のお土産として好評を得た柚子胡椒「青郷(セイゴオ)」も、このようにしてつくられた。

                            
石井梨香
編集的先達:須賀敦子。懐の深い包容力で、師範としては学匠を、九天玄氣組舵星連としては組長をサポートし続ける。子ども編集学校の師範代もつとめる律義なファンタジスト。趣味は三味線と街の探索。
ゲストは田中優子学長!!「九州の千夜千冊」刊行記念イベント必聴です
イシス編集学校九州支所「九天玄氣組」は今年20年め。周年事業の軸となるのは「九州の千夜千冊」を冠したQten Genki Book『九』の発行だ。松岡正剛の千夜千冊から選んだキーブック1冊ごとに33冊のグループをつくる「 […]
イシス編集学校九州支所「九天玄氣組」は今年20年め。秋をめざして周年事業を進めている。軸となるのは「九州の千夜千冊」を冠した書籍の発行だ。松岡正剛の千夜千冊から選んだキーブック1冊ごとに33冊のグループをつくる「三十三冊 […]
【販売開始】11月2日(日)Qten Genki Book『九』刊行イベント-九州の千夜千冊vol.7-
イシス編集学校九州支所「九天玄氣組」は今年20周年。秋をめざして周年事業を進めている。軸となるのは「九州の千夜千冊」を冠した書籍の発行だ。松岡正剛の千夜千冊から選んだキーブック1冊ごとに33冊のグループをつくる「三十三冊 […]
Qten Genki Book『九』クラファンスタート!-九州の千夜千冊vol.6-
イシス編集学校九州支所「九天玄氣組」20周年記念、松岡正剛の千夜千冊から組み上げた1,000冊のブックナビゲーション「Qten Genki Book『九』」のクラウドファンディングがスタートしました! ●発 […]
クラウドファンディングで出版へのご協力を!-九州の千夜千冊vol.5-
イシス編集学校九州支所「九天玄氣組」は今年20周年。発足会を行った秋をめざし、周年事業を進めている。軸となるのは「九州の千夜千冊」を冠した書籍の発行だ。松岡正剛の千夜千冊から選んだキーブック1冊ごとに33冊のグループをつ […]
コメント
1~3件/3件
2025-10-29
 
                                                                                中二病という言葉があるが、この前後数年間は、”生きづらい”タイプの人にとっては、本格的な試練が始まる時期だ。同時に、自分の中に眠る固有のセンサーが、いっきに拡張し、世界がキラキラと輝きを放ちはじめる時節でもある。阿部共実『月曜日の友達』は、そんなかけがえのない瞬間をとらえた一編。
2025-10-28
 
                                                                                松を食べ荒らす上に有毒なので徹底的に嫌われているマツカレハ。実は主に古い葉を食べ、地表に落とす糞が木の栄養になっている。「人間」にとっての大害虫も「地球」という舞台の上では愛おしい働き者に他ならない。
2025-10-20
 
                                                                                先人の見立て力にひれ伏すしかないと思って来た「墨流し」。戯れに、Chatさんに「蝶のスミナガシを別の見立てで改名するにはどんな名前がいいですか?」と尋ねてみて、瞬時に現れた名答に打ち拉がれております。