飲む葡萄が色づきはじめた。神楽鈴のようにシャンシャンと音を立てるように賑やかなメルロー種の一群。収穫後は樽やタンクの中でプツプツと響く静かな発酵の合唱。やがてグラスにトクトクと注がれる日を待つ。音に誘われ、想像は無限、余韻を味わう。

圧巻の大感門でした! 二日目の「ネオ・バロック」コーナーで吉村堅樹林頭と登壇した代将・金宗代です。さっそくエディストJUSTチームがその様子の一部を記事にしてくれましたね。
ネオバロックとは何なのか!?そこに生まれた多読アレゴリア【第84回感門之盟】
しかし実は、感門ではお伝えできなかったことがいくつもあります。また感門後も、特に「多読アレゴリア」への問い合わせが殺到していることもあり、本記事であらためてご案内させていただきたいと思います。
●クラブのチョイスは先着順!? すでに申込者多数!!!!
多読アレゴリアにはたくさんのクラブがあります。感門の際には14のクラブを紹介しましたが、今後も次々と新しいクラブが生まれていく予定です。
希望のクラブに入会するためには、まず多読アレゴリアの登録(購入)が必要です。そのうえで、希望クラブを申請してもらう形になります。ただし、それぞれのクラブには定員があるので、希望のクラブに入会できるかどうかは先着順になります。ここ、とっても重要です!
もし「このクラブに絶対入りたい」という強い希望がある方は、お早めのアレゴリアの登録(購入)をおすすめします。感門以降、すでに申込者多数!!!! という状況です。ちなみに二つ目以上のクラブ受講はプラス半額でお申し込みいただけます。
●アレゴリアの豪華特典 「情歴を読む」などイシス動画見放題
多読アレゴリアは、クラブ内で共読やハイパープランニングを楽しむことができるだけでなく、豪華特典もついてきます。なんとアレゴリアに入会すると、「情歴を読む」などISIS FESTAや校長動画、感門之盟や伝習座など、イシスイベントのアーカイヴ映像を無料でオンライン視聴することができるようになります。特にすでに多読ジムに入会している方で、そのまま多読アレゴリアに移行する方は、お値段据え置きのまま、映像特典が追加されるので、とってもお得です!
●アレゴリアは未入門者も受講OK!
これまで多読ジムは突破以上という受講資格がついていましたが、アレゴリアは受講資格が完全撤廃されました。イシス未入門の方までも応募が可能です。受講時に、ラウンジの使い方などzoomガイドがついているので、未入門の方も安心して受講していただけます。ぜひイシス外のご友人やご家族もお誘いください。
●多読ジムClassicにヴァーチャル松丸本舗!?
大感門では、伝説の松丸本舗が大復活を遂げ、大きな話題となりました。実は多読ジムの進化系として誕生する「多読ジムClassic」には、松丸本舗のBSE(ブックショップエディター)が選書チームとして参入する予定です。つまり、多読ジムClassic内に、ヴァーチャル松丸本舗が建立されるわけです。いつでもBSEに会えるなんて夢のようではありませんか!?
ひとまず、お伝えしたいことは以上になります。
12月2日のスタートに向けて、エディストでは10月に「アレゴリアウィーク」として、それぞれのクラブから募集記事が連打される予定です。こちらもどうぞお楽しみに!
繰り返しになりますが、希望のクラブがある方はアレゴリアの登録をお急ぎください!
Info 多読アレゴリア
【URL】https://shop.eel.co.jp/products/detail/765
【定員】300名
【開講日】2024年12月2日(月)
【申込締切日】2024年11月25日(月)
【受講費】月額11,000円(税込)
※ クレジット払いのみ
※ 初月度分のみ購入時決済
以後毎月26日に翌月受講料を自動課金
例)2024冬申し込みの場合
購入時に2024年12月分を決済
2024年12月26日に2025年1月分、以後継続
※申込後最初の期間(2024冬)の間は
イシス編集学校規約第6条に定める
期間後の解約はできません。
あらかじめご了承ください。
→ 解約については募集概要をご確認ください。
*希望するクラブの申請はお申し込み後、
随時希望クラブ申請メールをお届けさせていただきます。
2クラブ目以降は、半額でお申し込みいただけます。
1クラブ申し込みされた方にはクーポンが発行されますので、
そちらをご利用の上、2クラブ目以降をお申し込みください。
【多読アレゴリア開催期間】
2024冬:2024年12月2日(月)~2025年2月23日(日)
金 宗 代 QUIM JONG DAE
編集的先達:宮崎滔天
最年少《典離》以来、幻のNARASIA3、近大DONDEN、多読ジム、KADOKAWAエディットタウンと数々のプロジェクトを牽引。先鋭的な編集センスをもつエディスト副編集長。
photo: yukari goto
【2025秋募集★多読アレゴリア】「別典祭」ダイダイ大開催!!!! イシスの新しいお祭り?
読書の秋はアレゴリア。イシス編集学校とっておきのブッククラブ「多読アレゴリア」2025年秋シーズンの募集がスタートします。秋シーズンの会員期間は2025年9月1日(月)から12月21日(日)です。 秋シーズ […]
佐藤優さんから緊急出題!!! 7/6公開◆イシス編集学校[守]特別講義「佐藤優の編集宣言」
佐藤優さんから緊急出題!!! 「佐藤優の編集宣言」参加者のために佐藤優さんから事前お題が出題されました(回答は必須ではありません)。回答フォームはこちらです→https://forms.gle/arp7R4psgbD […]
多読スペシャル第6弾「杉浦康平を読む」が締切直前です! 編集学校で「杉浦康平を読む」。こんな機会、めったにありません! 迷われている方はぜひお早めに。 ※花伝寄合と離想郷では冊師四人のお薦めメッセージも配信 […]
「脱編集」という方法 宇川直宏”番神”【ISIS co-missionハイライト】
2025年3月20日、ISIS co-missionミーティングが開催された。ISIS co-mission(2024年4月設立)はイシス編集学校のアドバイザリーボードであり、メンバーは田中優子学長(法政大学名誉教授、江 […]
【続報】多読スペシャル第6弾「杉浦康平を読む」3つの”チラ見せ”
募集開始(2025/5/13)のご案内を出すやいなや、「待ってました!」とばかりにたくさんの応募が寄せられた。と同時に、「どんなプログラムなのか」「もっと知りたい」というリクエストもぞくぞく届いている。 通常、<多読スペ […]
コメント
1~3件/3件
2025-08-16
飲む葡萄が色づきはじめた。神楽鈴のようにシャンシャンと音を立てるように賑やかなメルロー種の一群。収穫後は樽やタンクの中でプツプツと響く静かな発酵の合唱。やがてグラスにトクトクと注がれる日を待つ。音に誘われ、想像は無限、余韻を味わう。
2025-08-14
戦争を語るのはたしかにムズイ。LEGEND50の作家では、水木しげる、松本零士、かわぐちかいじ、安彦良和などが戦争をガッツリ語った作品を描いていた。
しかしマンガならではのやり方で、意外な角度から戦争を語った作品がある。
いしいひさいち『鏡の国の戦争』
戦争マンガの最極北にして最高峰。しかもそれがギャグマンガなのである。いしいひさいち恐るべし。
2025-08-12
超大型巨人に変態したり、背中に千夜をしょってみたり、菩薩になってアルカイックスマイルを決めてみたり。
たくさんのあなたが一千万の涼風になって吹きわたる。お釈迦さまやプラトンや、世阿弥たちと肩組みながら。