池袋にホンゴジラ現る! 書店でトライアスロンとはこれいかに?

2021/06/21(月)20:09
img POSTedit
 大音美弥子冊匠、またの名をホンゴジラ、またの名を嵐を呼ぶ女。嵐といっても天気は快晴。しかし、フロアまたぎの書店トライアスロンに、帰宅ラッシュの山手線ストップと、大音まわりは暴風状態の一日となった。
 緊急事態宣言下最終日、ジュンク堂池袋本店で大音が、リアルブックワークショップをナビゲート。ホンゴジラの来襲とあって書店は店長、副店長含め4人で対応、さらには編集工学研究所の社長野村までかけつけるという厳戒態勢。JRストップというアクシデントの中、このワークだけはどうしても出たいと、メトロやバスに乗り継いで11人の参加者が集った。
 
ブックトライアスロンで完走の誓いを立てる参加者たち
 
 ワークの仕立ては予告通りのトライアスロン。スイム・バイク・ランの三部構成になっている。最初の「スイム」ではエディションの前口上を20冊分、全員で音読。声の海に浸ってみる。そこでエディションの目星をつけたら、お次は「バイク」だ。1Fと4Fの二手に分かれて、気になるエディションをGETすべく、店内を爆走する。一冊目のエディションの目次読書を終えると、3FへGO! 冊匠お手製のお宝マップが手渡される。三冊を首尾よく入手するまでがタイムトライアルになっている。記事のアイキャッチ画像がそのストップウォッチだ。最後は「ラン」。読む・書く・発表するの3ステップを編集思考素で仕上げてもらう。
 
フェア棚の前でエディションを物色
 
ブックショップエディター川田が指差す方向にお宝あり
 
三冊ポッププレゼンは編集思考素でやるべし
 
前口上シート
 
お宝マップ
 
1時間遅れで参加の梅澤さん
 
 大音は事故での遅れにも容赦がない。1時間遅れの参加者である梅澤さんはワークの流れに追いつくために5分で三冊を揃えることを求められた。ほうほうの体で集めたセットにも「星の王子さまは反則やでえ。何にでも合わせられるからなあ」とダメ出しチョップを喰らわせた。それでも久々のリアルブックワークショップの機会とホンゴジラの咆哮を浴びたことで、参加者はコロナ禍の鬱屈した気分が一気に晴れたようだ。
 次回は6月25日金曜日19時。本丸の新宿にホンゴジラが乗り込む。
 https://edist.isis.ne.jp/just/edition_fair_workshop_02/
 
ブックショップエディター池澤祐子のエプロンを纏って、ナビゲートした大音。同志であり友であるマダムの快気願いを込めた。
  • 吉村堅樹

    僧侶で神父。塾講師でスナックホスト。ガードマンで映画助監督。介護ヘルパーでゲームデバッガー。節操ない転職の果て辿り着いた編集学校。揺らぐことないイシス愛が買われて、2012年から林頭に。

  • 【知の編集工学義疏】第2章 <脳という編集装置>を加速させる

    松岡正剛が旅立って一年。  今こそ、松岡正剛を反復し、再生する。  それは松岡正剛を再編集することにほかならない。これまでの著作に、新たな補助線を引き、独自の仮説を立てる。  名づけて『知の編集工学義疏』。義とは意見を […]

  • 【オツ千番外編】『少年の憂鬱』に松岡正剛の本来を読む

    千夜千冊エディション『少年の憂鬱』に松岡正剛の編集の本来を読み解くべし。花伝所の放伝生が取り組んだ図解を使って、20分の予定時間を大幅にオーバーして、永遠の少年二人がインタラクティブに、そして「生」でオツ千します。 発熱をおしてやってきた小僧・穂積は大丈夫か? 坊主・吉村の脱線少年エピソードは放送可能か? エディション『少年の憂鬱』をお手元に置いてご鑑賞ください。

  • 【知の編集工学義疏】第1章 <編集の入口>をダイジェストする

    松岡正剛を反復し、再生する。聖徳太子の「三経義疏」に肖り、第一弾は編集工学のベーステキストでもある『知の編集工学』を義疏する。連載の一回目は、第一部である「編集の入口」をテーマに「第一章 ゲームの愉しみ」を読み解き、「編集」のいろはを伝える。2022年講義のダイジェスト映像とともにご覧ください。

  • 吉村堅樹による用法4解説「言葉を制する者は世界を制する」

    イシス編集学校の師範、師範代にしか公開されていなかった「伝習座」。その講義の中から、[守]の編集術の最後にあたる「情報の表現」について、吉村堅樹林頭が50分にわたって解説した動画をYouTubeイシスチャンネル限定で蔵 […]

  • 吉村堅樹による用法3解説「Analogical way is Dynamic way」

    イシス編集学校の師範、師範代にしか公開されていなかった「伝習座」。その講義の中から、編集術の骨法にあたる「情報の構造化」について、吉村堅樹林頭が50分にわたって解説した動画をYouTubeイシスチャンネル限定で蔵出し公 […]