コナラの葉に集う乳白色の惑星たち。
昆虫の働きかけによって植物にできる虫こぶの一種で、見えない奥ではタマバチの幼虫がこっそり育っている。
因みに、私は大阪育ちなのに、子供の頃から黄色い地球大好き人間です。

[守]から[破]へのさしかかりで教室名が“出世”するようになってすでに3年が経つ。ハマチがブリへとネーミングを着替えるように、2019年秋講座から[破]の教室名が出世するようになった。
第79回感門之盟では、49[破]講座を受け持つ10の教室名が、校長松岡正剛によるネーミング編集で“出世魚”をした。
◆安田晶子師範代
42.195教室・キジトラ疾走教室 → ヤマネコでいく教室
◆福井千裕師範代
野の字しびれる教室・きざし旬然教室 → ちちろ夕然教室
◆西村慧師範代
アフロル・テクノ教室・臨間オチョコ教室 → 臨刊アフロール教室
◆古谷奈々師範代
にじゆら発色教室 → 藍染発する教室
◆大塚信子師範代
唐傘さしていく教室 → 唐傘ダムダム教室
◆齋藤彬人師範代
赤いランドセル教室 → 赤ラン十徳教室
◆田中香師範代
縞々BPT教室 → 縞状アンサンブル教室
◆古澤正三師範代
脱皮ザリガニ教室 → ザリガニ脱走教室
◆宮坂由香師範代
感応おにぎり教室 → おにぎりギリギリ教室
◆石黒好美師範代
くちびるディスコ教室・平時有事教室 → まんなか有事教室
進行役は、秋開講の49[破]の師範をつとめる白川雅敏(左)と天野陽子(右)
今期より、教室名が出世魚するさまを動画でヴィジュアライズされた(映像作成:穂積晴明)。「唐傘さしていく教室」が出世魚する様子。守の教室名が雫となり(上)波紋をつくる(中)。波紋の余韻から「唐傘ダムダム教室」の教室名があらわれる(下)。
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
田中優子の酒上夕書斎|第四夕『童謡画集』川上四郎(2025年8月26日)
学長 田中優子が一冊の本をナビゲートするYouTube LIVE番組「酒上夕書斎(さけのうえのゆうしょさい)」。書物に囲まれた空間で、毎月月末火曜日の夕方に、大好きなワインを片手に自身の読書遍歴を交えながら […]
公開されるエディスト記事は、毎月30本以上!エディスト編集部メンバー&ゲスト選者たちが厳選した、注目の”推しキジ” をお届けしています。見逃した方はぜひこちらの記事でキャッチアップを。 では、2025年7月に公開され […]
2024年8月12日、イシス編集学校校長の松岡正剛が逝去した。エディスト編集部では、直後に約1カ月にわたる追悼コラム連載を実施。編集学校内外から多数寄せられた松岡校長の面影は、1年経ってもなお鮮明だ。まるでその存在が読む […]
2024年8月12日、イシス編集学校校長の松岡正剛が逝去した。エディスト編集部では、直後に約1カ月にわたる追悼コラム連載を実施。編集学校内外から多数寄せられた松岡校長の面影は、1年経ってもなお鮮明だ。まるでその存在が読む […]
2024年8月12日、イシス編集学校校長の松岡正剛が逝去した。エディスト編集部では、直後に約1カ月にわたる追悼コラム連載を実施。編集学校内外から多数寄せられた松岡校長の面影は、1年経ってもなお鮮明だ。まるでその存在が読む […]
コメント
1~3件/3件
2025-08-26
コナラの葉に集う乳白色の惑星たち。
昆虫の働きかけによって植物にできる虫こぶの一種で、見えない奥ではタマバチの幼虫がこっそり育っている。
因みに、私は大阪育ちなのに、子供の頃から黄色い地球大好き人間です。
2025-08-21
橋本治がマンガを描いていたことをご存じだろうか。
もともとイラストレーターだったので、画力が半端でないのは当然なのだが、マンガ力も並大抵ではない。いやそもそも、これはマンガなのか?
とにかく、どうにも形容しがたい面妖な作品。デザイン知を極めたい者ならば一度は読んでおきたい。(橋本治『マンガ哲学辞典』)
2025-08-19
エノキの葉をこしゃこしゃかじって育つふやふやの水まんじゅう。
見つけたとたんにぴきぴき胸がいたみ、さわってみるとぎゅらぎゅら時空がゆらぎ、持ち帰って育ててみたら、あとの人生がぐるりごろりうごめき始める。