今回の伝習座では、師範代に新たなお題が与えられていた。
自分史を1枚に図示するビジュアルクロニクルの作成である。グラフィックデザインを生業とする野嶋真帆番匠が杉浦康平さんの『味覚地図』『時間のヒエラルヒー』も使いながら、お題のねらいを説明する。
「一般的な歴史の読み方をテキストからグラフィックに移すことで、別の読み方を発見できることを実感して欲しい」。
野嶋番匠による師範代のビジュアルクロニクルへの指南は、穏やかな口調ながら鋭い全体講評から始まった。
「それぞれに工夫がされているが、オーダーや流れが読み取りにくく、クロニクルになりきれていない」。
一枚の絵としてまとめるだけでなく、クロニクル=年代記として読める図象にする意識の必要性を説く。
「一本の糸でなく、複数の糸を縒り合わせることで歴象のつながりを見せてはどうか」
「もう少しで杉浦康平レベル。けれども、流れが分かりにくい」
「面白い歴象なので、テキストを強調しないともったいない」
「メタファーを使うのであれば、その必然性を際立たせた方がよい」
野嶋番匠の身体化された方法が言葉として再編され、具体的なアドバイスとして手渡されていく。これらのアドバイスを受け、師範代のビジュアルクロニクルは汁講や勧学会でお披露目を目指し、さらに磨きがかけられる。
このお題は48[破]から番外お題「全然アートなわたし」として出題されており、今期も学衆はビジュアルクロニクルに挑戦できる。多様な自分史図像の共読が楽しみな49[破]になりそうだ。
写真:後藤由加里
▼49[破]残席僅少
きたはらひでお
編集的先達:ミハイル・ブルガーコフ
数々の師範代を送り出してきた花伝所の翁から破の師範の中核へ。創世期からイシスを支え続ける名伯楽。リュックサック通勤とマラソンで稽古を続ける身体編集にも余念がない、書物を愛する読豪で三冊屋エディストでもある。
世界と物語について考える~hyo-syoちゃんねる vol.7 ~
評匠Kは思い出していた。 物語編集術が佳境である。数多くの様々な思いにあふれる作品が今週末にエントリーされることだろう。自分自身のことを思い出してみると、この物語編集術に4[破]で挑んだ時、物語を創る面白さ […]
新しい世界の見え方をつくる~hyo-syoちゃんねる vol.2 ~
「破」はただの学校ではない。 「破」の方法にこそ、 編集を世界に開く力が秘められている。 そう信じてやまない破評匠ふたりが、 教室のウチとソトのあいだで 社会を「破」に、「破」を社会につなぐ編 […]
ジャパンブルーなエディティング・セルフ ー 49[破]伝習座 クロニクル編集術講義
Japan Blue―藍染のシャツ、青藍のスラックスという装いの華岡晃生師範とクロニクル編集術が得意な古谷奈々師範代との交わし合いから始まる。クロニクル編集術は自分史と課題本の歴象データを混ぜ合わせ、新たな年表をつくる稽 […]
実力伯仲の”石けん”、”香り”、”標識”、”ヒキダシ” ――P1グランプリは「ひきだすヒキダシ研究所」が制す
破のプログラムのしめくくりは今回で4回目となるP1グランプリだ。 開始にあたり、司会の中村まさとし評匠は、「プランニング編集術をはじめ、破でのマナビは、松岡校長の仕事術を方法化したものであり、徹底すればハイパーにならない […]
銀糸で縁どられた白いレース編みの首飾り、深いワインレッドのワンピースのドレスで壇上に原田学匠が現れ、突破式が始まる。 「最初に渡辺高志師範を偲ぶ時間を持ちたいと思います」 原田学匠から、高志師範が48[破]の第2回伝習座 […]