冬至を過ぎ、クリスマスの足音が間近に迫っています。フライドチキンの予約や、子どもたちへのサンタさんからのプレゼントの用意も万全でしょうか。あとは12月24日の夜を待つだけのご家庭もきっと多いでしょう。
クリスマスの先には新年が待っていますね。春からの学びを「イシス編集学校」で過ごしてみたいと考えている方々への無料の学校説明会が23日昼にオンラインで行われました。ナビゲーターをつとめるのは師範の古谷奈々。これまで凝り固まった見方を持っていた参加者に対して、物事を多様に見るための方法を紹介しました。
今回、説明会で行われていたワークの場面を中心にレポートします。
まずは自己紹介ワークからスタートです。お名前、お住まい、ご職業の紹介に加えて、西洋から東洋までのお菓子で自分を見立てるお題。形容の言葉でイメージを広げます。
トップバッターとして、奈良在住で日本の工芸を仕事にしている古谷が回答しました。「甘じょっぱいせんべい」。とっても対比的な味の和菓子ですね。どうやら歯ごたえがあって、単刀直入に物申す気質がしょっぱい成分のようです。もう少し甘くなりたいという将来に向けての願望を形容の言葉として加えたのです。
関東在住で会計業務をする参加者は校長・松岡正剛の『知の編集術』や『知の編集工学』に惹かれて今回の説明会に参加しました。「小さい子もおじいさんお婆さんも好きなキャラメル」。仕事の単調性に注目して連想したキャラメルですが、老若男女問わず必要とされるという意味を込めて装飾しています。小さいころから知っている甘さから参加者の人柄が伝わってきます。
同じく関東在住で研究者を名乗った参加者は「ラムネの粒が入ったふわふわな綿あめ」。普段から思索にふけっている状態を綿あめと表現し、発見したときのパンチ感をラムネとして追加していました。閃き感がたっぷり出ていますね。
編集学校で学ぶ見立ての方法を古谷が体験談として語ります。仕事の忙しさを表現するときにも使っているのです。プロジェクトの緊急度合いをイメージする際に、ぼやなのか、大火事なのかを問います。見立ての力を使うことで緊張がほぐれ、客観的にプロジェクトのイメージを関係者と共有できました。
お次は情報の分母(背景)となる「地」と、その上に現れている分子(モノ)である「図」を見つめるワークがありました。
分子に置かれたマスクに対して分母を次々と変えることで、マスクの見方が次々と変わります。私たちはモノの方ばかりを注意しがちですが、背景情報も同時に見ておく必要があるのです。
編集術を学んで以来、古谷は人同士のコミュニケーションの際に「地」を見ることが多くなったと語ります。例えば、良い会社について上司と部下が議論するときにも平行線になることはありませんか。
上司にとっての良い会社は目標に向かって邁進すること、部下にとっての良い会社は公私のバランスが取れること、と各々の捉え方が異なります。双方の「地」となる背景をお互いに把握することでコミュニケーションが活性化し、会社を良い方向へ進めるための方針が決まるのです。
集めた情報を関係づける方法の型についての紹介がありました。ホップ、ステップ、ジャンプのようにモノやコトを3つ並べる三間連結を使うワークでは、「卵」を使ったお題が登場しました。
「卵→鶏→●」となる並びに対して、日常の食事における鶏肉料理、さらには農場の生産者の視点から再び卵という回答が登場しました。鶏が新しい命を生んだのです。さっそく先ほど学んだ「地と図」の関係を意識しながら回答しています。説明会でのナビゲーションによって編集術への理解が深まっていますね。
追加お題として「卵→割れかけた卵→●」がアップされました。ナビゲーションに寄り添いながら、台所だと黄身と白身、鳥小屋だとひよことの回答がでます。
「恐竜が生まれますね」。古谷を驚かせる回答が登場し、椅子からズッコケました。種はニワトリとは限りません。時間が古代へとタイムワープしたのです。「地」の情報を動かすことで、未知なる見方の収穫ができました。
学校説明会の終盤では基本コース[守]についての説明がありました。イシスではインターネットを使った編集稽古が中心なので、日本だけでなく、世界中のどこからでも学ぶことができます。
入門後からログインできる専用サイトの紹介がありました。さらには、通勤時間やお昼休みの時間帯に、スマホ内のメールアプリを使って回答していた経験を古谷が語ります。いつでもどこでもお題への回答ができるので、スキマ時間を使って編集力を高めることができますね。2024年春からの入門をお待ちしています。
【講座名】 第53期 [守]基本コース
【受講期間】 2024年5月13日(月)~2024年8月25日(日)
【受講料】
・一般:110,000円(本体価格100,000円)
・再受講割引:99,000円(本体価格90,000円)
・U23割引:55,000円(本体価格50,000円)
・家族割・共割:2名様で110,000円(本体価格100,000円)
【定員】 200名
【申込期限】
2024年4月28日(日)
■お申し込みはこちらから:
畑本ヒロノブ
編集的先達:エドワード・ワディ・サイード。あらゆるイシスのイベントやブックフェアに出張先からも現れる次世代編集ロボ畑本。モンスターになりたい、博覧強記になりたいと公言して、自らの編集機械のメンテナンスに日々余念がない。電機業界から建設業界へ転身した土木系エンジニア。
<特報>伝習座:津田一郎さん講義「カオス理論と物語編集術」突入レポート
9月28日、シン・スタイルの伝習座が東京都内の豪徳寺駅近くにある編集工学研究所で行われた。複雑系研究の第一人者・津田一郎氏による講義からスタートした。今年4月からISIS co-missionに就任した津田氏はイシス編 […]
江戸時代中期に始まった歴史と伝統を誇る岸和田市のだんじり祭が14日に始まり、威勢のいい掛け声とともに勇壮ムードが関西で駆け回っていますね。東京都品川区勝島のネットワンシステムズ・イノベーションセンター(netone v […]
<速報>講座始動レポート【輪読座「『太平記』を読む」第一輪】
2024年のゴールデンウイークが始まり、公共交通機関は旅行客で賑わい、様々な声や響きが遠く近くで交差している。同じ時期4月28日に豪徳寺の編集工学研究所で、輪読座「『太平記』を読む」が開催された。第124代昭和天皇の誕 […]
【萌ゆる読書体験!】4/16(火)19時30分~ 共読online目次読書ワークショップ開催!
4月に入り、フレッシュな服装を見る機会が増えました。各地で入社式や入学式が開催されていますね。コロナウイルスの影響も遠のき、対面で実施することが多くなったようです。 新年の始まりと同じく、年度始まりでも一年間の計画を […]
昨日3月16日、東日本でのダイヤ改正と共に、北陸新幹線の金沢から敦賀間の延伸が開業し、祝賀ムードが漂っていますね。世田谷区豪徳寺の編集工学研究所でも次の門へと進むためのエネルギーチャージとなる祝祭がありました。世田谷区 […]