リモート・ワークにディスタント・ラーニング?
On Edit, On Line.
はなからイシスはそうだった。とっくの20年前から走っていた。
(イシス編集学校 20周年特別記念ページより)
6月1日に20周年を迎えたイシス編集学校。
20周年の特設ページは、師範代メッセージと社会とISISとをを束ねたクロニクル仕立てだ。
周年後、最初の伝習座は、20周年の大感門前の最後の伝習座でもあった。
この瀬をどうこえるかは、もはや用法3・4へ進む[守]後半をどう稽古するかだけにとどまらない。
NEXT ISISの瀬戸をまたぐプロフィールとなる。
38のお題札と21の教室名が踊る本楼スタジオのしつらえに、方法と教室のミームがノームとなり飛び交う。
「編集学校の型は、情報生命体の突然できた濃い結びつきのよう」
佐々木局長は20年を、生命の誕生や歴史、文化までリバースしつつ語り直す。
例えば038番は細胞卵割、032番は枕草子といったように。
新型コロナと自粛で始まった45期。20周年をターゲットに定めれば、NEXT ISISが見えてくる。
「子供たちも、新型コロナの中、学校が全てではないという裸の王様が見えてきている。では、今イシスに集う意味なんだろうと。この偶然を必然に編集し、20周年は自由のお祭を実現したいと思っています」
5月頭の伝習座で「今後プロフィールが失われるのではないか」という鈴木康代学匠は、6月6日の今をどう捉えているのか。
「ZOOMを使っているだけでは編集ではない」
飲み会も筋トレも帰省も、オンラインで可能になっている。だがこれではオンラインをツール、機能、ファンクションでしか捉えていない。
「オンラインはモーメントだ」と康代学匠はいう。
「アフォーダンスや逆照射、内分泌、内側が外側に向かうなど、仮説領域に自分を置くといい」
前回の伝習座での松岡校長の言葉を受けて、Zoomを機能だけで扱わない、「編集を起こすための伝習座とは」というお題を、康代学匠はこの座に課した。
動的ブラウザを背負う場にするにはどうするか? キーワードは「想像力」だ。
「本楼も松丸も、MUJI BOOKSも、DONDENも、どれ一つ取っても同じではない。画面越しに参加していると思わないで、想像力を発揮して、今日の伝習座をエディットして欲しい」
いざ、NEXTISISへ。
45[守]伝習座、「康代劇場」の開幕だ。
上杉公志
編集的先達:パウル・ヒンデミット。前衛音楽の作編曲家で、感門のBGMも手がける。誠実が服をきたような人柄でMr.Honestyと呼ばれる。イシスを代表する細マッチョでトライアスロン出場を目指す。エディスト編集部メンバー。
第87回感門之盟「感話集」(2025年3月29日)が終了した。これまでに公開された関連記事の総覧をお送りする。 【87感門】感話集 物語づくしのスペシャルな1日に(司会・鈴木花絵メッセージ) 文:今井早智 […]
「講座の中で最高に面白い」吉村林頭が語る「物語の力」とは【87感門】
イシス編集学校の校長・松岡正剛が、編集工学において、「方法日本」と並んで大切にしていた方法。その一つが「物語」であり、この物語の方法を存分に浴びることができる場が、イシス編集学校の[遊]物語講座である。 「 […]
色は匂へど 散りぬるを 〜Open Perspective〜 「い」 色は何色? わけてあつめて 虹となる [用法1]わける/あつめる 2025年3月15日、桃や梅が春の到来を告 […]
第85回感門之盟(2025年3月9日@京都モダンテラス)が終了した。これまでに公開された関連記事の総覧をお送りする。 春の京にて、師範代へ贈られた「ふみぐら」ーー【53破】先達文庫授与【85感門】 文:安田 […]
【12/19木】エディットツアー・クリスマス特別編を本楼で開催します(音楽・軽食ドリンク付)
〈編集〉とは、雑誌編集や動画編集などの特定の分野に限られた行為ではありません。私たちは普段の生活の中でもたくさんの〈編集〉を行っていることをご存知ですか? 仕事のために身支度をしたり、通勤の移動中に音楽を聴 […]