結婚飛行のために巣内から出てきたヤマトシロアリの羽アリたち。
配信の中で触れられているのはハチ目アリ科の一種と思われるが、こちらはゴキブリ目。
昆虫の複数の分類群で、祭りのアーキタイプが平行進化している。

春の講座の先陣を切って、本日4月14日正午に、54[破]が開講した。12:25に登校(投稿)した学衆をはじめ、すでに回答を3連投した学衆もいる。
10名の師範代は、この1か月、レクチャーを受け、資料映像を見て、課題本を読み、準備を重ねてきた。この2週間は、師範を相手に夜を日に継いでの錬破(指南リハーサル)を繰り広げてきた。ものすごく大変だが、夜中に「やっぱり指南はたのしいな」という声が聞こえてきて、これぞ編集学校の師範代!と胸を張りたくなった。
そして迎えた、今日の開講、ここまでの師範代の言葉を拾ってみる。
【文体→クロニクル→物語→プランニング】は、DNA螺旋のように絡みあって発動します。仲間とともに登り龍のごとく向かっていきましょうっ。武者震いがしますね。(はばたけ御伽衆教室・儀三武桐子師範代)
さっそく学衆に遠くのターゲットを示しているのが頼もしい。
一方、点呼ついでの自己紹介にこんな項目をしのばせたのは…
◎好きなうどん:(店名、食べ方なんでもありです。うどん苦手な方はそれ以外の外食メニュー)
(竹内哲也師範代・讃岐兄弟社教室)
54[破]期間中に、うどんはプランニングされ尽くすであろう。
「カオスの縁は、創発性の源泉」なんです。つまり、「カオスの縁子さん」である皆さんは、創造力の泉。
と教室名の由来を語るのは、カオスの縁子さん教室・小林美穂師範代、「教室名の印象をぜひ聞きたい!」と学衆さんにおねだり。みんなが教室名を気に入ってくれたか、ききたいよね。
松岡校長は、44[破]の伝習座で「師範代が自由だと思えるのが[破]の指南」という言葉をかけてくれた。それから5年、師範代はより自由に稽古の場をつくっている。54[破]のみなさん、稽古とはつまり相手があってこその相互編集です。ぜひ師範代と仲間と、言葉を交わし、自由だと思える格別の教室を共につくっていってください。
原田淳子
編集的先達:若桑みどり。姿勢が良すぎる、筋が通りすぎている破二代目学匠。優雅な音楽や舞台には恋慕を、高貴な文章や言葉に敬意を。かつて仕事で世にでる新刊すべてに目を通していた言語明晰な編集目利き。
『ミッションインポッシブル』を翻案せよ!【54破】アリスとテレス賞物語編集術エントリー
全国的に猛暑にみまわれるなか、54[破]はアリスとテレス賞物語編集術エントリーの一日であった。この日、55[守]では佐藤優さんの特別講義があり、43期花伝所は演習の最終日であった。各講座の山場が重なるなか、54[破]学 […]
東京の大岡山エリアといえば、東京科学大学(旧・東京工業大学)のある学園都市。にもかかわず、なんと書店がなかったという。そこにできたのが青熊書店だ。 青熊書店は、2025年3月15日に、自由が丘から移転して、 […]
源内さんとハン・ガンが人気【54破】第1回アリスとテレス賞エントリー
「5W1H」という基本の基本ではじまった[破]の稽古。1か月後にはアワードに向けて文章を何度も推敲し、磨き上げるまでに熱を帯びる。本日5月11日、54[破]第1回アリスとテレス賞のエントリーが締め切られた。セイゴオ知文 […]
イシス編集学校25年目にして初! 感門之盟が東京から出遊する。53[破]は東海道53次になぞらえて、お江戸から京の都へせっせと歩き、京都岡崎にて第85回感門之盟・53[破]突破式を祝う。 なぜ京都なのか? 53[破]の師 […]
【破 物語編集術体験ツアー 2/2開催】かぐや姫が求めたお宝は?
物語には、なんとも気になる不思議なツールが登場するものだ。そういうモノに、物語という方法がなぜ必要とされたのかを感じることがある。たとえば、かぐや姫が求婚者にもって来てほしいと願ったお宝に、「火鼠の皮衣(ひねずみのかわぎ […]
コメント
1~3件/3件
2025-07-08
結婚飛行のために巣内から出てきたヤマトシロアリの羽アリたち。
配信の中で触れられているのはハチ目アリ科の一種と思われるが、こちらはゴキブリ目。
昆虫の複数の分類群で、祭りのアーキタイプが平行進化している。
2025-07-07
七夕の伝承は、古来中国に伝わる星の伝説に由来しているが、文字や学芸の向上を願う「乞巧奠」にあやかって、筆の見立ての谷中生姜に、物事を成し遂げる寺島ナス。いずれも東京の伝統野菜だが、「継承」の願いも込めて。
2025-07-03
私の28[花]キャンプは、吉阪隆正の建築思想【不連続統一体】の体験だった。場面ごとに異なる空間が次々と立ち現われてくる。よく分からないままに一周すると、ようやく建物を貫く原理のようなものが見えてくる。この「遅れて」やってくる全体性がたまらなかった。