「このエディションフェアがすごい!」の第三弾は都内有数の本の冊数と売り場面積を誇る、ジュンク堂書店池袋本店。フェア期間は6月1日(火)から6月30日(水)まで、水無月のあいだ中ずっとです。水無月やあしたゆふべに棚替へて。
ジュンク堂書店池袋本店は、今回の棚づくりエディターの一人であり、この連載のトップバッターをつとめた多読ジムの多読師範・米川青馬さんがご贔屓にしている本屋さんでもあります(さすがにかつて松岡正剛の「司書」をつとめたこともある”本豪”だけあって、米川さんは一回の買い物で必ず1万円以上の本を購入するそうです)。
3階エスカレーター付近のフェアコーナー。いつもはグリーンがトレードカラーの米川さんですが、この日はブルーが勝負服。エディストで「シバセン(芝居と読書と千の夜)」絶賛連載中。
今回の棚づくりエディターは、松岡事務所の寺平賢司さん筆頭に、多読ジムの冊匠・大音美弥子さん、米川青馬さん、林頭・吉村堅樹、代将・金宗代の編集学校メンバー4名。加えて、「千夜千冊エディション」の担当編集者の廣瀬暁春さん(KADOKAWA)が最後まで全力でサポートしてくれました。
制限時間は21時から22時半までの1時間半。4階の人文コーナーは寺平・廣瀬ペア、3階エスカレーター付近のフェアコーナーの一棚は大音・米川ペア、同じく3階文庫・新書コーナーは吉村・金ペアというふうに、一つの棚につき、それぞれメンバー2人が担当するというチーム編成で臨み、担当コーナーが終わり次第、のこる1階の新刊・話題書コーナーへと駆けつけ、退出時間が迫る中で全員で一挙に仕上げました。
上:1階の新刊・話題書コーナー
左:3階エスカレーター付近のフェアコーナー 右:文庫・新書コーナー
4階人文コーナー
そう、何を隠そうここジュンク堂書店池袋店の「このエディションフェアがすごい!」は「3フロア4棚にまたがって展開」しているということです。これほどに縦横無方に棚展開されるのはかなり異例のこと。ぜひフェア期間中に訪ねて、1階から4階までブックトラベルしてください。
けれども実は「すごい!」はそれだけではありません。棚づくりエディターだけが知っている、小さな「すごい!」がいくつも隠れています。そのすべてを紹介することできませんが、今回はこの記事の筆者である金が担当した3階文庫・新書コーナーのミニ「すごい!」を少しだけご案内します。「すごい!」というより、棚を面白がるためのポイントです。
エディションは例えば『芸と道』と『面影日本』と『ことば漬』、『大アジア』と『文明の奥と底』、『理科の教室』と『情報生命』など分類して配置している。
まず、先ほどもご案内したとおり、この棚は吉村・金ペアが担当しました。奇しくもエディスト編集長と副編集長がペアを組むハコビとなりました。われわれエディストチームが最初に考えたのは、「松岡正剛パネル」をどうするかということでした。写真で見ると、「エディション20冊のパネル」とくっついていますが、この二つのパネルは本来は別々のものでした。
(1)その別々のものをあえてくっつけて大きく見せることで目立たせよう。
(2)さらに、各エディションをグルーピングしよう。
(3)それから、真ん中の棚板を一つ外してイシス編集学校のフライヤーを大きく見せよう。
この三位一体の方針を立てたことで、二人は棚にエディストのソウルが宿った気がしました。向かうべきディレクションが定まりました。勢いがついて、棚づくりはぐんぐんスピードが上げていきます。ときどき二人は「何かが足りない」と棚に近づいたり、離れたり、行ったり来たり。そのうち二人はその「不足」の正体を「手書きのポップ」と「新書・文庫以外の本」だと確信し、ついにフィニッシュの道へとにいたります。
吉村編集長の手書きポップ。「こんな下手な字でいいのかな」と呟くと、すかさず金が「味があっていいですよ」「色使いがいいですね。これは申込増えちゃうな」と持ち前のそっけない返事で応じる。
これを「すごい!」なんていうと自画自賛と怒られてしまいそうですが、棚づくりはまさにエキサイティングなエディティング。そんなエディションフェアと、「このエディションがすごい!」の連載は今後もどんどかどんどか続いていきます。
こんなふうに棚づくりの編集と方法の妙にも着目ながら、引き続き、どうぞお楽しみください。では、バトンタッチです。
1階の話題書コーナーの棚横の壁スペースにポスターを貼る吉村編集長。書店員さんから「壁の白い部分には貼らないでください」と言われ、棚のキワに慎重に貼り付ける。背中のバックパックにブラブラぶらさがっているお守りの数は5つ。ご利益(りやく)への多分な執念をうかがわせる。
こちらもあわせて読みたい
【千夜千冊エディションフェア特集②】ジュンク堂書店池袋本店でも開幕
Back Number
【このエディションフェアがすごい!03】ジュンク堂書店池袋本店
金 宗 代 QUIM JONG DAE
編集的先達:水木しげる
最年少《典離》以来、幻のNARASIA3、近大DONDEN、多読ジム、KADOKAWAエディットタウンと数々のプロジェクトを牽引。先鋭的な編集センスをもつエディスト副編集長。
photo: yukari goto
【10/13★締切間近】佐藤優オンライン特別講義 多読スペシャル
締切間近! 佐藤優さんの特別講義のオンライン視聴チケットを販売します。 開催日は2024年10月13日(日)。ですが、リアルタイムで視聴できない方もご安心ください。イベント終了後、お申込みいただいた方全員に、期間限定 […]
圧巻の大感門でした! 二日目の「ネオ・バロック」コーナーで吉村堅樹林頭と登壇した代将・金宗代です。さっそくエディストJUSTチームがその様子の一部を記事にしてくれましたね。 しかし実は、感門ではお伝えできなかったことがい […]
松岡正剛はぶっちぎりの「編」の人であり、とびっきりに「変」な人だった。松岡さん自身、「『あいつは変だった』と言われれば本望」(朝日新聞 連載「人生の贈りもの」)と言い残している。 松岡さんとの最後の会話も、やっぱり変 […]
2020年1月にスタートした〈多読ジム〉は、20季を節目にして、ついにファイナルシーズンを迎えます。 とはいえもちろん、イシスから「多読」のコースウェアが消えてしまうわけではなく、その後はまったく別種別様のよそおいを […]
多読ジムseason18では「三冊筋プレス◎アワード」が開催された。お題は「評伝3冊」。三冊筋のチャレンジャーは29名。アワードエントリーまで到達した人数は14名だった。 月匠・木村久美子、冊匠・大音美弥子、さらに選匠の […]