NPOは地域や社会をデザインする存在である。
そのデザインのためには「編集」という方法が必要である。
一見、NPOにとっての「編集」といえば会報誌やSNSなどでの情報発信のためのものと思いがちです。でも、NPOに必要とされる「編集」とは、地域や社会の状況を捉え、世の中をより良くしていくためのものです。
20年以上に渡って編集の方法を伝えてきたイシス編集学校が主宰し、全国各地でオンライン開催される「ISIS FESTA エディットツアースペシャル 2021春」で、NPO向けの特別バージョンが開催されます。
NPOといえば、地域や社会の状況を把握し、課題を抱えている人のニーズに寄り添った活動を展開しています。ここに、情報を収集し、物事の見方を変えて、解決方法を探るという編集が行なわれます。編集という視点から、NPO活動を紐解きます。
今回は、NPOセクターで活躍するイシス編集学校の師範代たちが編集ナビゲーターとしてオンライン・ツアーをご案内します。ゲームのような編集ワークで、「NPO編集のひみつ」を体感してみませんか?
NPOの編集の秘密を体験できる機会です。ぜひご参加ください!
(記事執筆:山田泰久)
■日時:2021年4月8日(木)19:30~21:00
■会場:Zoom(お申し込みの方に参加用URL、パスワードをお送りします)
■参加費:1,100円(税込)
■定員:先着12名様
■出演:山田泰久・菅野祥子 ・ 佐藤玲子・ 野曽原誉枝・衣笠純子
■お申し込みはコチラ
衣笠純子
編集的先達:モーリス・ラヴェル。劇団四季元団員で何を歌ってもミュージカルになる特技の持ち主。折れない編集メンタルと無尽蔵の編集体力、編集工学への使命感の三位一体を備える。オリエンタルな魅力で、なぜかイタリア人に愛される、らしい。
【3/29開催】ゲストは近藤ようこさん!ISIS FESTA&感話集
近藤ようこさんと物語について語り合いたい。 吉村堅樹林頭たっての希望で、漫画家の近藤ようこさんをゲストにお迎えし、[遊]物語講座17綴の績了式を《ISIS FESTA SP&第87回感門之盟 感話集》として開催することと […]
12/10(火)開催!岩波新書『昭和問答』出版記念トーク「喪失から創出へ――松岡正剛との対話」
田中優子学長の「はじめて」を共にしよう。 「書店でイベントは何度もやりましたが、きちんとしたホールで行うのは初めてなんですよ」 これまで多くの書籍を刊行してきた田中優子学長だが、出版記念イベントをホールで行うのは初だと言 […]
本楼に尺八の音が響く~中村明一著『日本音楽の構造』刊行記念対談開催決定!
本と音楽は相性がいい。 音楽を聴きながら本を読む人も多いだろう。読書と音楽の相性だけではない。本のある場と音楽も、またしっくりくるのだ。 2万冊を超える日本に関する本が並ぶ「ブックサロンスペース本楼」。本楼 […]
端午の節句を目前に、輪読座に桃の香りが立ち上る。 輪読座がとうとう幸田露伴を取り上げる。 前期の輪読座「三浦梅園『玄語』を読む」を開催中に、輪読師バジラ高橋が次はこれしかない!と選んだ人物だ。 […]
【10月16日(日)開催】林頭と参丞のダブル登壇! ISIS×パラドックス コラボワークショップ開催
最強タッグか、はたまた世紀の対決か。 「オツ千」でお馴染みの吉村堅樹林頭と、「参丞EEL便」が好評の橋本英人参丞が、同時刻に同じワークショップに立つことになった。 選抜型学生コミュニティFUE […]