イシス編集学校のみなさんにはもうおなじみのPodcast番組「ほんのれんラジオ」発のリアル限定イベントを、なんと本楼にて開催します
ほんのれん編集部では、5月号のテーマ「カラダ、つかえてる?ーAI時代の身体」に向けた、公開勉強会を開催することにしました。日時は、2025年4月13日(日)15-18時です。
普段は編集部内でZOOM勉強会をしていますが、今回のテーマは「身体」ということで、自分達も体を動かしながら対話しよう! せっかくなのでイシスの方々やリスナーさんにも参加してもらおう!ということになりました。
場所は、ほんのれん編集部がラジオ収録をしている編集工学研究所1階ブックサロン「本楼」。
普段は公開していない2万冊の本に囲まれた空間で、特別に練られた身体ワークショップを行うという、超贅沢な機会です。
講師は、渡辺恒久さん(イシス編集学校「守」コース番匠/身体教育研究所)。
ほんのれんラジオ「疲れてちゃダメですか?」のゲスト回でも、私たちが忘れてしまった「本来の身体の使い方」を惜しみなく伝授くださいました。
今回は、恒久番匠に無理を言って、守のお題と組み合わせつつ、身体で「編集の型」を学びます。「たくさんのわたし」ならぬ、「たくさんのカラダ」です。
ほんのれん5月号の問い「カラダ、つかえてる?ーAI時代の身体」では、ふだん使っていないカラダセンサーに気づき、身体観をアップデートすることを目指します。
オイゲン・ヘリゲル『弓と禅』をベースに稽古を考えます。読んでからお越しいただけると、稽古が何倍にも深まるかもしれません。
松岡正剛の千夜千冊1791夜にも掲載されていますのでぜひご覧ください。
時間はたっぷり3時間。身体ワークショップと対話の時間を半々で取る予定です。
参加費1000円。貴重な機会ですので、お気軽にお立ち寄りください。
家族連れ、友達連れも大歓迎!みなさんとお会いできるのを、楽しみにしています。
※ほんのれん編集部からは、ニレヨーコ・おじーが参加します。
お申し込みはこちらから:
https://honnorenradio0413.peatix.com/view
ほんのれん編集部
編集工学研究所×丸善雄松堂が提供する一畳ライブラリー「ほんのれん」の選書やメディア制作を手掛けるメンバー。関西弁で跳ねるデザイン知カンガルー・仁禮洋子(ニレヨーコ)、小鳥の風貌ながら知的猛禽類な山本春奈(はるにゃ)、昭和レトロを愛する果敢なコンパイル亀・尾島可奈子(おじー)、2倍速で情報収集する雑読チーター・梅澤奈央(ウメコ)ほか。ほんのれんラジオは毎週水曜更新中。ほんのれん編集部公式noteにこれまでのアーカイブを蓄積してます。https://note.com/honnoren/
24-5.【アフタートーク】イノベーションって…どこまで必要?新しいものを作るって、何すること?
ほんのれんラジオの最新エピソードが公開されました! イシス編集学校で世界読書奥義伝[離]ま?で了えた4名(ニレヨーコ、おじー、はるにゃ、ウメコ)がお送りするほんのれんラジオ。 ほんのれんv […]
【ほんのれんラジオ:新4】イノベーション実践編!!! 編集工学の「編集術」は、新アイディア創出にどう使える?
ほんのれんラジオの最新エピソードが公開されました! イシス編集学校で世界読書奥義伝[離]ま?で了えた4名(ニレヨーコ、おじー、はるにゃ、ウメコ)がお送りするほんのれんラジオ。 ほんのれんvol.24の問 […]
【ほんのれんラジオ:新3】ヒットの法則は「つたじゅう」 に学べ!?新価値を生む編集術3選 を、田中優子著『蔦屋重三郎」・ 名和高司著『シュンペーター』・『脳の外で考える』に学ぶ!
ほんのれんラジオの最新エピソードが公開されました! イシス編集学校で世界読書奥義伝[離]ま?で了えた4名(ニレヨーコ、おじー、はるにゃ、ウメコ)がお送りするほんのれんラジオ。 ほんのれんvol.24の問 […]
【ほんのれんラジオ:新2】イノベーションとは、眠り姫!? 「新しい」が価値になる時っていつ? を、『新しさの日本思想史』『眠れる進化」の2冊を読んで考えてみた
ほんのれんラジオの最新エピソードが公開されました! イシス編集学校で世界読書奥義伝[離]ま?で了えた4名(ニレヨーコ、おじー、はるにゃ、ウメコ)がお送りするほんのれんラジオ。 ほんのれんvol.24の問 […]
【ほんのれんラジオ:新1】「新しいもの」を生み出せる人ってなぜすごい?イノベーションを編集的に考えるシリーズスタート!
ほんのれんラジオの最新エピソードが公開されました! イシス編集学校で世界読書奥義伝[離]ま?で了えた4名(ニレヨーコ、おじー、はるにゃ、ウメコ)がお送りするほんのれんラジオ。 ほんのれんvol.24の問いは […]