マンガに限った話ではないが、「バカ」をめでる文化というものがある。
猪突猛進型の「バカ」が暴走するマンガといえば、この作品。市川マサ「バカビリーバー」。とにかく、あまりにもバカすぎて爽快。
https://yanmaga.jp/comics/
イシス編集学校は、世界でたった一つの「方法の学校」です。
小学生から80代までの学衆(生徒)が日本全国から参加し、ネット上の「教室」に入って、「師範代」が出す「お題」に取り組みます。16週間で編集術のスキルを身につけると、世界と自分についての見方が劇的に変わります!
何を学べるのか、どのように稽古するのか、難易度はどのくらいなのか。学校説明会では、独特な編集用語も解説しながら、編集ワーク体験をとおしてご案内します。
本が読めない…、本を読む時間がない…、頭が固くなっているかも…、ユニークな発想が浮かばない…、アイデアを素早く出せない…自分の可能性を見つけたい…という方は、ぜひご参加ください。
オンライン学校説明会での簡単な編集ワーク体験が、試金石となるかも知れません。
学校説明会に参加した方の感想をご紹介します。
・大変楽しくあっという間に90分が経ちました
・お稽古の流れ、カリキュラム、守破離コースの詳細など
イメージが湧き、心の準備も整った
・ワークをいくつかやることで稽古の感じがつかめました
・想像と反して楽しく、面白いひと時でした!
・学校の全体像と何をするのかもよく分かりました
イシス編集学校 学校説明会
| ・イシス編集学校でまなべること
| ・編集稽古、教室でのまなびのしくみ
| ・Q&Aタイム
■費用:無料
■会場:オンライン(開催前にZoomアドレスをご案内します)
■人数:限定15名様まで
■内容:イシス編集学校で学べる内容をわかりやすくご説明します。
イシス独自の「編集稽古」を、実際の画面も見ながら、
ワークショップ形式で体験していただけます。
個別での細かなご相談もおうかがいします。
■日時・申込リンク
2025年12月12日(金)19:30-21:00
2025年12月20日(土)10:00-11:30
2026年1月10日(土)10:00-11:30
2026年1月23日(金)19:30-21:00
2026年2月6日(金)19:30-21:00
2026年2月21日(土)10:00-11:30
2026年3月8日(日)10:00-11:30
2026年3月25日(水)19:30-21:00
2026年4月11日(土)10:00-11:30
2026年4月17日(金)19:30-21:00
2026年4月26日(日)10:00-11:30
※学校説明会HPはこちらです
八田英子
編集工学を世界に広めるために編集工学研究所に入所した元SE。不適な笑みを湛えながら、問答無用でばさばさと人を斬りまくる。編集的先達は沢田研二。
【参加者募集】スパイシーな読書×お茶×編集体験!11/16(日) 「本楼共茶会」ジンジャーティー篇を開催します
11月16日(日)、松岡正剛プロデュースのブックサロンスペース「本楼」にて、お茶×読書×編集で参加者のみなさまを意外な世界へお連れする「本楼共茶会」(ほんろうともちゃかい)を開催します。季節が進んだ今回は、体も心も温まる […]
イシス編集学校は、世界でたった一つの「方法の学校」です。 小学生から80代までの学衆(生徒)が日本全国から参加し、ネット上の「教室」に入って、「師範代」が出す「お題」に取り組んでいます。15週間で編集術のスキルを身につけ […]
イシス編集学校は、世界でたった一つの「方法の学校」です。 小学生から80代までの学衆(生徒)が日本全国から参加し、ネット上の「教室」に入って、「師範代」が出す「お題」に取り組んでいます。15週間で編集術のスキルを身につけ […]
【オンライン】学校説明会 8/9(土)・8/28(木)に開催します
イシス編集学校は、世界でたった一つの「方法の学校」です。 小学生から80代までの学衆(生徒)が日本全国から参加し、ネット上の「教室」に入って、「師範代」が出す「お題」に取り組んでいます。15週間で編集術のスキルを身につけ […]
学校説明会オンライン 7月21日(月・祝)に開催します 9月13日(土)は本楼で!
イシス編集学校は、世界でたった一つの「方法の学校」です。 小学生から80代までの学衆(生徒)が日本全国から参加し、ネット上の「教室」に入って、「師範代」が出す「お題」に取り組んでいます。15週間で編集術のスキルを身につけ […]
コメント
1~3件/3件
2025-11-27
マンガに限った話ではないが、「バカ」をめでる文化というものがある。
猪突猛進型の「バカ」が暴走するマンガといえば、この作品。市川マサ「バカビリーバー」。とにかく、あまりにもバカすぎて爽快。
https://yanmaga.jp/comics/
2025-11-25
道ばた咲く小さな花に歩み寄り、顔を近づけてじっくり観察すると、そこにはたいてい、もっと小さな命がきらめいている。この真っ赤な小粒ちゃんたちは、カベアナタカラダニ。花粉を食べて暮らす平和なヴィランです。
2025-11-18
自ら編み上げた携帯巣の中で暮らすツマグロフトメイガの幼虫。時おり顔を覗かせてはコナラの葉を齧る。共に学び合う同志もなく、拠り所となる編み図もなく、己の排泄物のみを材料にして小さな虫の一生を紡いでいく。