「千夜千冊エディション20冊突破記念フェア」がはじまった。全国津々浦々、編集学校の有志が奔走し本の祭典を繰り広げる。有志たちは店舗でのフェア実施のみならず自ら記者ともなり、フォトレポート執筆までを担う。遊刊エディスト誌上で「このエディションフェアがすごい!」と銘打って、各地のフェア記事を連日連夜打ち上げ真夏の《知祭り》となった。開催店舗一覧は記事の下部でご覧いただきたい。
アイキャッチ画像:05.22 「千夜千冊エディション20冊突破記念フェア」ブックファースト新宿店
◇05.08 35[花]入伝式
★05.08 梅澤奈央「『うたかたの国』編集者米山拓矢インタビュー」連載
◇05.09 イシス子どもフィールド エディッツの会
◇05.15 第76回感門之盟 14[離]
◇05.23 46[破]セイゴオ知文術AT賞選評会議
◇05.24 47[守]速修コース開講
◇05.26 Hyper Editing Platform[AIDA]間会開催
◇05.29 46[破]伝習座2
◇05.30 輪読座「柳田國男を読む」第2輪
★05.31 大音美弥子「千夜千冊エディションでお悩み解決!」連載開始
★06.02 「このエディションフェアがすごい!」シリーズスタート
◇06.05 47[守]伝習座2
◇06.13 子ども編集学校 千夜千冊共読会
★06.18 多読冊師 新企画「冊師が聞く」シリーズ
◇06.20 千夜千冊エディションワークショップ by大音美弥子(ジュンク堂書店池袋本店)
○06.23 上野動物園パンダ、シンシンが双子出産
◇06.25 千夜千冊エディションワークショップ by大音美弥子(ブックファースト新宿店)
◇06.27 輪読座「柳田國男を読む」第3輪
◇07.03 35[花]キャンプ開催(~07.04)
○07.03 静岡県熱海市で土石流発生
◇07.04 イシス子どもフィールド 七夕エディッツの会
◇07.09 千夜千冊エディションワークショップ by大音美弥子(ブックファースト新宿店)
◇07.12 多読ジムSeason7開講
★07.14 おっかけ千夜千冊”オツ千”連載スタート by吉村堅樹&穂積晴明
◇07.17 実香連ベーシック講座(~07.18)
◇07.18 46[破]物語AT賞選評会議
○07.21 照ノ富士 第73代横綱昇進
◇07.23 千夜千冊エディションワークショップ by大音美弥子(ブックファースト新宿店)
○07.23 夏季五輪東京大会開幕
◇07.25 輪読座「柳田國男を読む」第4輪
◇07.27 Hyper Editing Platform[AIDA]間会開催
◇07.31 35[花]敢談儀
★08.01 羽根田月香「イシス人インタビュー☆イシスのイシツ」10回突破
○08.06 新型コロナ感染者数 国内累計100万人突破
○08.06 小田急線内で無差別刺傷事件
◇08.10 ISISフェスタ・子ども編集学校『探求型読書Book Up!』
◇08.15 ISISフェスタ・破エディットツアー「物語編集の秘密」
◇08.21 ISISフェスタ・プランニング編集「新たな発見を生む」
◇08.22 ISISフェスタ・花伝所エディットツアー「ISIS式指南」
○08.24 夏季パラリンピック東京大会開幕
◇08.25 ISISフェスタ・インタビュー編集
◇08.28 ISISフェスタ・表象力と編集
◇08.29 子ども編集学校 千夜千冊共読会
エディストたちの2021ハイライト
あなたにとって今年1番のハイライトは?
エディストたちに記憶に残る出来事を聞いてみました。
千夜千冊エディション20冊突破記念フェア 開催店舗
リンクをクリックすると各店舗の開催記事にアクセスできます。
■北海道
北海道:MARUZEN&ジュンク堂書店 札幌店(札幌市)
■東北
宮城:丸善 仙台アエル店(仙台市)
福島:ジュンク堂書店 郡山店(郡山市)
■関東
埼玉:ダ・ヴィンチストア(東所沢ところざわサクラタウン)
千葉:ジュンク堂書店 柏モディ店(柏市)
千葉:丸善 津田沼店(習志野市)
東京:丸善 日本橋店(中央区)
東京:丸善 丸の内本店(千代田区)
東京:東京堂書店 神保町本店(千代田区)
東京:三省堂 神保町本店(千代田区)
東京:ブックファースト 新宿店(新宿区)
東京:紀伊國屋書店 新宿本店(新宿区)
東京:新栄堂書店 新宿パークタワー店(新宿区)
東京:MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店(渋谷区)
東京:ジュンク堂書店 池袋本店(豊島区)
東京:ジュンク堂書店 吉祥寺店(武蔵野市)
■中部
新潟:知遊堂 上越国府店(上越市)
山梨:敷島書店(甲斐市)
山梨:ジュンク堂書店 岡島甲府店(甲府市)
山梨:朗月堂書店(甲府市)
山梨:天真堂書店 甲府国母店(甲府市)
山梨:柳正堂書店 オギノバリオ店(甲府市)
山梨:柳正堂書店 甲府昭和イトーヨーカドー店(昭和町)
山梨:ブックステーション(都留市)
山梨:卓示書店 河口湖BELL店(富士河口湖町)
長野:丸善 松本店(松本市)
長野:平安堂 長野店(長野市)
長野:チャンネルブックス(長野市)
長野:スワロー亭(小布施町)
愛知:ジュンク堂書店 名古屋店(名古屋市)
愛知:ジュンク堂書店 名古屋栄店(名古屋市)
愛知:丸善 名古屋本店(名古屋市)
■近畿
大阪:ジュンク堂書店 難波店(大阪市)
大阪:ジュンク堂書店 大阪本店(大阪市)
大阪:MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店(大阪市)
大阪:田村書店 千里中央店(豊中市)
京都:丸善 京都本店(京都市)
兵庫:ジュンク堂書店 三宮駅前店(神戸市)
兵庫:ジュンク堂書店 三宮店(神戸市)
■中国・四国
広島:丸善 広島店(広島市)
■九州・沖縄
福岡:ジュンク堂書店 福岡店(福岡市)
福岡:丸善 博多店(福岡市)
福岡:ブックセンタークエスト 小倉本店(北九州市)
福岡:喜久屋書店 小倉店(北九州市)
熊本:長崎次郎書店(熊本市)
大分:ジュンク堂書店 大分店(大分市)
大分:カモシカ書店(大分市)
宮崎:りーぶる金海堂 クロスモール店(宮崎市)
鹿児島:ジュンク堂書店 鹿児島店(鹿児島市)
沖縄:ジュンク堂書店 那覇店(那覇市)
■台湾
台北:ジュンク堂書店 台湾明曜店
エディスト・クロニクル2021 #02 真夏の知祭り
エディスト・クロニクル2021 #03 ウチとソトを飛び越えて
Back Number エディスト・クロニクル
エディスト・クロニクル2020 #03 ハイパー・メディエーションに向かって
エディスト・クロニクル2020 #02 オンラインに感じるトポス
エディスト・クロニクル 2019 Movie #03 離ユニオンと出世魚
後藤由加里
編集的先達:石内都
NARASIA、DONDENといったプロジェクト、イシスでは師範に感門司会と多岐に渡って活躍する編集プレイヤー。フレディー・マーキュリーを愛し、編集学校のグレタ・ガルボを目指す。倶楽部撮家として、ISIS編集学校Instagram(@isis_editschool)更新中!
【Archive】多読アレゴリア:イシス発!クラブ文化の饗宴
イシス初のプロジェクトが2024年冬、一斉に花ひらきました。その名も「多読アレゴリア」、名付け親は校長松岡正剛。「多読アレゴリア」というネーミングには、アレゴリー(寓意)という意味はもちろんのこと、多読への情熱や生きる […]
多読ジム×倶楽部撮家 第6弾《一人一撮 edit gallery『数学的』》
多読ジム×倶楽部撮家コラボ企画「一人一撮 edit gallery」は、多読ジムファイナルシーズン(2024年秋・Season 20)とともに今回で最終回となりました。ラストを飾るのは千夜千冊エディション第30弾にして […]
エディスト・クロニクル2024 #03「25周年番期同門祭でいく」
9月1日、イシス編集学校学長に田中優子就任。そして、第84回感門之盟「25周年番期同門祭」Day1,2の開催。番期同門祭とは過去の受講生・指導陣が一堂に会する場のことを指し、今回は第3回目となる。定員400名の会場は満 […]
2024年8月12日、校長松岡正剛の急逝。都内病院にて肺炎のため息を引き取られた。80歳だった。 あまりにも大きすぎる喪失であっても、編集を止まる理由にはならない。”生涯一編集者”を貫いた師の […]
エディスト・クロニクル2024 #01 編集のタイドを起こす
能登半島地震で幕が開けた2024年。編集学校では、イシス史上初の3日間にわたる感門之盟を開催した。テーマとして掲げたのは「Edit Tide(エディット・タイド)」。ここから編集の潮流を起こす態度を問うた。4月には、イ […]