本をきっかけに、問いを深める。ゆるくカジュアルに、世界知と遊ぶ。
「ほんのれんラジオ」の最新回が公開されました!
今月のテーマは、「鬼」。2/21(水)に公開されたのは、シリーズ11作目「鬼はソト?鬼はウチ?」の2本目。
ああ無念!人はどうして鬼になる?平家物語や能に登場する「鬼」の残念な真実
のび太くんのお母さんも、クレヨンしんちゃんのお母さんも鬼になる。でもお父さんは? 「鬼ババ」はいても「鬼ジジ」はいない。どうして、日本では女ばかりが鬼になるのでしょう? そんな素朴な疑問を掘りさげると、世阿弥が感じたであろう「弱い存在」の面影が見えてきました。
▽今回のトピック
なんで女が鬼になる?/「般若」は女限定/寝取った女を殺してやりたい/神様!私を鬼にしてください!/そして無差別殺人へ。壮絶な橋姫物語/頭に五徳を乗せて、能「鉄輪」に/嫉妬するのは女ですか?/ツノはネトラレ男に生えるもの inリトアニア/浮気するのは男か女か/「強い男」と「弱い女」が鬼になる/鬼になったら自由になれる?/ざっくりわかる「能」解説/美少年世阿弥の驚きの幼名/主役(シテ)は「残念な人」ばかり/能=夢/『風姿花伝』が伝える鬼の極意/鬼には鬼の事情がある/世阿弥は女がキライだった、わけじゃない気がする/シテの無念を聞くと魂が浄化/能を見ることは、話を聞いてもらうこと/『見立て日本』より鬼の5分類(語り手:ニレ、おじー、ウメコ)
▼紹介したゲスト本
『鬼とは何か』戸矢学著、河出書房新社
『鬼と日本人の歴史』小山 聡子著、ちくまプリマー新書
『見えないものを探す旅─旅と能と古典』安田登著、亜紀書房
▲ほんのれん旬感ノートより
▼ラジオの内容をさらに深掘りするなら
「BUSINESS INSIDER」で連載中の「旬感本考」を
▼アプリ「スマートニュース」内「SmartNews+」でもポップにキュートに本を紹介
ほんのれん編集部
編集工学研究所×丸善雄松堂が提供する一畳ライブラリー「ほんのれん」の選書やメディア制作を手掛けるメンバー。関西弁で跳ねるデザイン知カンガルー・仁禮洋子(ニレヨーコ)、小鳥の風貌ながら知的猛禽類な山本春奈(はるにゃ)、昭和レトロを愛する果敢なコンパイル亀・尾島可奈子(おじー)、2倍速で情報収集する雑読チーター・梅澤奈央(ウメコ)ほか。ほんのれんラジオは毎週水曜更新中。ほんのれん編集部公式noteにこれまでのアーカイブを蓄積してます。https://note.com/honnoren/
「やる気」テーマを経て、日常をどうしていきたい?? 竹内整一・著『”おのずから”と” みずから”日本思想の基層』など
ほんのれんラジオの最新エピソードが公開されました! イシス編集学校で世界読書奥義伝[離]まで了えた4名(ニレヨーコ、おじー、はるにゃ、ウメコ)がお送りするほんのれんラジオ。 今回は編集部のアフタートーク! […]
【ほんのれんラジオ:やる気4】「無我夢中」の超絶パワー!自分を忘れるくらいの熱中力を引き起こすには?ヒントは東洋思想にあり!?『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』 『「おのずから」と「みずから」』
ほんのれんラジオの最新エピソードが公開されました! イシス編集学校で世界読書奥義伝[離]まで了えた4名(ニレヨーコ、おじー、はるにゃ、ウメコ)がお送りするほんのれんラジオ。 ほんのれんvol.25の問いは、「”やる気 […]
【ほんのれんラジオ:やる気3】ご褒美あればホントに「やる気」出る?『不合理だから うまくいく』を読んでモチベスイッチのありかを探ってみた。
ほんのれんラジオの最新エピソードが公開されました! イシス編集学校で世界読書奥義伝[離]まで了えた4名(ニレヨーコ、おじー、はるにゃ、ウメコ)がお送りするほんのれんラジオ。 ほんのれんvol.25の問いは、「”やる気 […]
【ほんのれん】東京・虎ノ門の新書店「magmabooks」にて、ほんのれんラジオの棚ができます!
速報です。 2025年4月9日(水)に、東京・虎ノ門ヒルズ内に新規オープンする新書店「magmabooks(マグマブックス)」にて、ほんのれんラジオの棚が誕生します! magmabooksとは、丸善ジュンク堂書店の新業態 […]
【ほんのれんラジオ:やる気2】なんで「やる気が大事」って思うのか?日本とアメリカだけ自己啓発本が売れまくるワケとは。 『アメリ 力は自己啓発本でできている』『な ぜ私たちは燃え尽きてしまうのか』
ほんのれんラジオの最新エピソードが公開されました! イシス編集学校で世界読書奥義伝[離]まで了えた4名(ニレヨーコ、おじー、はるにゃ、ウメコ)がお送りするほんのれんラジオ。 ほんのれんvol.25の問いは、「”やる気 […]