五感以上の感じ方?自分にない「カラダセンサー」を想像したら衝撃的だった。

2025/05/15(木)06:00 img
img

ほんのれんラジオの最新エピソードが公開されました!

イシス編集学校で世界読書奥義伝[離]まで了えた4名(ニレヨーコ、おじー、はるにゃ、ウメコ)がお送りするほんのれんラジオ。

 

ほんのれんvol.26は、”カラダ使えてる?デジタル時代の身体論”です。

今回は、動物たちの環世界や、目の見えない方の感覚から、世界の多様な感じ方を覗いてみます。

カラダが持っているはずの「センサー」、眠らせてる??

 

五感以上の感じ方?自分にない「カラダセンサー」を想像したら衝撃的だった。

 

▼お品書き

 

お知らせ/みんなが持ってる特殊な「カラダセンサー」は??/小銭の重さで何円分か分かる/時間を当てられる/目覚ましが鳴る3分前に起きる/猫のふみさんにはどう見える?/木になってみたい/動いてないものの環世界/旬感本紹介『動物には何が見え、聞こえ、感じられるのか一人間には完治できない脅威の環世界』/アザラシはヒゲがセンサー/虫類は足で味がわかる/『目の見えない人は世界をどう見ているのか』/ソーシャルビュー試しにやってみる!/視覚に頼らず絵を見てみよう/目が見えない方の世界の見方/足がセンサー/無然の動きを受容して、次の動きのきっかけにす

る/場と踊れ!/身体は流動体

▼今月の旬感本

(1)『目の見えない人は世界をどう見ているのか』伊藤亜紗(著) 光文社2015

(2)『動物には何が見え、聞こえ、感じられるのか一人間には感知できない驚異の環世界』エド・ヨン(著)久保尚子(訳)柏書房

2025

(3)『からだの錯覚一脳と感覚が作り出す不思議な世界』小鷹研理(著)講談社 2023

(4)『デジタルネイチャー一生態系を為す汎神化した計算機によると寂』落合陽一(著)PLANETS/第二次惑星開発委員会 2018

(5)『新訳号と禅一付・「武士道的な弓道」講演録」オイゲン・ヘリゲル(著)魚住孝至(訳・解説)KADOKAWA 2015

 

 

 

  • ほんのれん編集部

    編集工学研究所×丸善雄松堂が提供する一畳ライブラリー「ほんのれん」の選書やメディア制作を手掛けるメンバー。関西弁で跳ねるデザイン知カンガルー・仁禮洋子(ニレヨーコ)、小鳥の風貌ながら知的猛禽類な山本春奈(はるにゃ)、昭和レトロを愛する果敢なコンパイル亀・尾島可奈子(おじー)、2倍速で情報収集する雑読チーター・梅澤奈央(ウメコ)ほか。ほんのれんラジオは毎週水曜更新中。ほんのれん編集部公式noteにこれまでのアーカイブを蓄積してます。https://note.com/honnoren/