編集学校は世界に類のない学校だ【武邑光裕】

2025/10/03(金)08:00
img MASTedit

イシス編集学校アドバイザリーボード ISIS co-missionメンバーより、これから「編集」を学びたいと思っている方へ、ショートメッセージが届きました。なぜ今、編集なのか、イシス編集学校とはなんなのか。イシスチャンネルで順次公開中ですのでご覧ください。


 

編集学校は世界に類のない学校だ ー武邑光裕

 イシス編集学校は、世界にあまり類のない新しいメソッドだと思っています。ルーブル美術館では展示物と来館者をつなげる役割をメディアシオンというんですね。これは仲介する、調停するという意味を持っています。これが編集という言葉の原義だと私は思っています。実はこの言葉はメディアという言葉と繋がっていくのですが、メディアという言葉は1960年代に作られた言葉なんですね。それまではフランス語でいうところのメディアシオン、あるいは日本語の間(ma)という概念ですね。これが編集と非常に深く繋がっている言葉だと思っています。
 結局、編集するということは、あらゆる世界やあらゆる事物やあらゆる現象を仲介する、調停する作業だと思っています。それを学ぶということは一人一人が世界に対するメディアになることだと思っています。メディアとなる自分自身を創生していくイシス編集学校で皆さんが学んでいかれることを非常に強く期待しています。

 

 

 

ISIS co-missionメッセージ

「編集」を学べば、情報の本質が見えてくる ー津田一郎

世界が変わる、私が変わる「編集力」 ー大澤真幸
AI時代に新たな編集軸を伝えたい ー宇川直宏
編集学校は世界に類のない学校だ ー武邑光裕

方法の学校は、ここしかない。世界で唯一の学校 ー井上麻矢×田中優子 Coming soon

 


第56期[守]基本コース|10/27開講!申込受付中

申込締切:2025年10月12日(日)

稽古期間:2025年10月27日(月)~2026年2月8日(日)
詳細・申込:https://es.isis.ne.jp/course/syu

無料学校説明会(オンライン)開催中!
日時:2025年10月10日(金)19:30-21:00
   2025年10月12日(日)10:00-11:30
申込:https://shop.eel.co.jp/collections/briefing


編集:編集工学研究所・イシス編集学校

  • 武邑光裕

    編集的先達:ウンベルト・エーコ。メディア美学者。1980年代よりメディア論を講じ、インターネットやVRの黎明期、現代のソーシャルメディアからAIにいたるまで、デジタル社会環境を研究。2013年より武邑塾を主宰。2017年よりCenter for the Study of Digital Life(NYC)フェローに就任。『記憶のゆくたて―デジタル・アーカイヴの文化経済』(東京大学出版会)で、第19回電気通信普及財団テレコム社会科学賞を受賞。基本コース[守]の特別講義「武邑光裕の編集宣言」に登壇。2024年からISIS co-missionに就任。