編集はとまらない。「エディットツアー@おやこ」のその後

2021/04/24(土)09:53
img

 あきらくん、けいすけくん、まみちゃん、ごうくん、ももこちゃん、しおりちゃん、わこちゃん、たまきちゃん、いとかちゃん、みちちゃん。
 4月3日のエディットツアー@おやこに参加した子ども達は、赤ちゃんから小学4年生まで10人。大人10人もまざってワイワイガヤガヤ、春の編集ワークを遊んだ。

 一つ目のワークは景山卓也師範代がナビする「モノしりとり」。
 景山ナビが「オレンジ色の丸いもの」を見せる。これはなんだろう? 子ども達が頭の中のイメージの辞書をくって、答えていくところから始まる。
 手に持っていたのはオレンジ色のピンポン玉だった。
「ではこれに似たもの、つながりそうなものを家の中から探してこよう!」
 30秒もしないうちに10のモノが集まる。バランスボール、果物、ラケット、ペットボトルのキャップ。形、色、切りくちはさまざま、ナビが一口コメントで応じる。みんな同じところと違うところ、両方を併せ持っている。「似たもの」は「ズレたもの」でもあるのだ。ズレは愉快の素である。
 集まったモノの中から一つが選ばれ、それがまたお題となる。ペットボトルのキャップからの「ペットの鳥」、カバーから「かばん」など、コトバでつなげる子どもたちも登場した。「箱入りの本」と「枕」など、普段は一緒にしないものがどんどん混ざり合ってくる。

 2つ目のワークは、松井路代師範代の「春っぽいもの」。 
 家の中で春らしいものを探したあと、「生える」「咲く」「伸びる」「うまれる」など、春の述語を写真と一緒に振り返った。
 ナビがミュートを外してオッケーですと声をかけると、「このお花、幼稚園のところで見たよ」「テントウムシが産卵してる! テレビで見たことがある」。言葉がどんどん飛び出してきた。
 もうみんな「春」は知っている。そのうえで、「春フィルター」を意識することで、次の日から家の中や、公園や野原の見え方がちょっと変わったらいいなというのがワークの狙いだった。何より、ナビ自身がツアーの数日前に、公園に「春っぽいものさがし」をしにいって、普段は見過ごしているような小さいものを見つけたり、今しか見えない姿を見出したりしたからである。

 

 ツアー後、参加のみなさんから返ってきたQシート(アンケート)にこんなメッセージを見つけた。

どこまで集中できるか不安でしたが、前のめりにワークする姿が見れて、親の気持ちとしても嬉しいというか、ほっこりしました。

つい近視眼的になる親ではできない、ナビゲーターからの柔軟なフィードバックは職人技。子育ての極意を見るようでもありました。せっかくの集いなので、オンラインだと難しいでしょうが、子供同士の掛け合いがあるとさらに面白くなりそうだと感じます。

さっそくお風呂で春っぽいものを探してひと盛り上がりしました^^ ありがとうございました。


 次の日どころか、その日のお風呂の中でもう一度遊んでくれてる。早い!
 子どもの編集の一つに「とまらない」がある。
 ワークの時に咲いていたタンポポはもうみんな綿毛になっている。
 次に子ども達に、エディットツアーやイシス子どもフィールドのシーズン・ミーティングで会うときは、「見方」だけでなく、髪の長さや背丈、面構えだってほんの少し変わっているのだろう。




 

 

 

「春」のあれこれ。小さな公園に探しに出ると、テントウムシが卵を産んでいるところに遭遇した。

 

 

◆イシス子どもフィールド
https://edist.isis.ne.jp/post/kodomofield_open/

 

 

 

  • 松井 路代

    編集的先達:中島敦。2007年生の長男と独自のホームエデュケーション。オペラ好きの夫、小学生の娘と奈良在住の主婦。離では典離、物語講座では冠綴賞というイシスの二冠王。野望は子ども編集学校と小説家デビュー。

  • 【Archive】編集かあさんコレクション「月日星々」2024/10/29更新

    「編集×子ども」「編集×子育て」を我が子を間近にした視点から語る、編集かあさんシリーズ。 庭で、街で、部屋で、本棚の前で、 子供たちの遊びを、海よりも広い心で受け止める方法の奮闘記。 2024年10月29日更新 【Arc […]

  • 編集かあさんvol.53 社会の縁側で飛び跳ねる【82感門】DAY2

      「子どもにこそ編集を!」 イシス編集学校の宿願をともにする編集かあさん(たまにとうさん)たちが、「編集×子ども」「編集×子育て」を我が子を間近にした視点から語る。 子ども編集ワークの蔵出しから、子育てお悩み […]

  • 編集かあさんvol.52 喧嘩するならアナキズム【82感門】DAY1

      「子どもにこそ編集を!」 イシス編集学校の宿願をともにする編集かあさん(たまにとうさん)たちが、「編集×子ども」「編集×子育て」を我が子を間近にした視点から語る。 子ども編集ワークの蔵出しから、子育てお悩み […]

  • 【追悼・松岡正剛】「たくさんの生きものと遊んでください。」

    校長に本を贈る   松岡正剛校長に本を贈ったことがある。言い出したのは当時小学校4年生だった長男である。  学校に行けないためにありあまる時間を、遊ぶこと、中でも植物を育てることと、ゲッチョ先生こと盛口満さんの本を読む […]

  • 編集かあさんvol.51 「ほんと」と「つもり」の九州旅

    「子どもにこそ編集を!」 イシス編集学校の宿願をともにする編集かあさん(たまにとうさん)たちが、「編集×子ども」「編集×子育て」を我が子を間近にした視点から語る。 子ども編集ワークの蔵出しから、子育てお悩みQ&Aまで。 […]