令和の幕開けとともに編集学校で最も苛烈な[離]が13季目を迎え開講した。『千夜千冊エディション ことば漬』(角川ソフィア文庫)と『万葉集の詩性 令和時代の心を読む』(角川新書)は風韻講座と追走し、稽古を彩る。
「今年はフェチでいく」という松岡校長の言葉に重ねるように31[花]入伝生たちは、自らのフェチ(偏愛)を掲げ、師範代になっていく。
ラグビーW杯開幕に先駆けて、Edit Tour Special(ETS)が全国12ヶ所で同時開催。「福島でEdit Tourをやりたい」という鈴木康代学匠の積年の思いが各地で一気に芽吹く夏となった。
遊刊エディストも数年に渡る構想・準備期間を経て、9月3日ついにオープンした。
2019年 エディスト・クロニクル(5月~9月)
凡例
●:編集学校イベント
◎:千夜千冊、松岡校長著書
○:国内外のニュース
●05.25 42[破] 伝習座2
◎05.25 1709夜『パンとペン』黒岩比佐子
○05.25 トランプ米大統領来日
●06.01 43[守] 伝習座2
◎06.08 1710夜『ダロウェイ夫人』ヴァージニア・ウルフ
○06.09 香港学生大規模デモ
◎06.14 1711夜『蘇東坡(上・下)』林語堂
◎06.14 千夜千冊エディション『ことば漬』(角川ソフィア文庫)
●06.15 第2回 師範IS&IS講
○06.20 バスケ八村塁、日本人初のNBA一巡目指名
◎06.21 1712夜『間主観性の現象学』エトムント・フッサール
○06.28 G20大阪サミット開催
●06.29 [風韻]17座 仄明書屋
◎06.29 1713夜『日本アパッチ族』小松左京
◎07.10 1714夜『エルテ』永瀧達治
◎07.10 『万葉集の詩性 令和時代の心を読む』(角川新書)
○07.11 はやぶさ2、リュウグウへの2回目着地成功
◎07.16 1715夜『リヒテンベルクの雑記帳』ゲオルグ・クリストフ・リヒテンベルク
○07.18 京都アニメーション放火
○07.24 ボリス・ジョンソン英首相就任
◎07.25 1716夜『名編集者パーキンズ』A・スコット・バーグ
●07.27 31[花] 花伝敢談儀
○08.04 ゴルフ渋谷日向子全英女子OP優勝
◎08.07 1717夜『ライティング・スペース』ジェイ・デイヴィッド・ボルター
●08.10 Edit Tourスペシャル全国開催(~08.12)
●08.17 13[離] 表沙汰
◎08.21 1718夜『ハエ・マウス・ヒト』フランソワ・ジャコブ
◎08.23 千夜千冊エディション『神と理性 西の世界観I』(角川ソフィア文庫)
●09.03 遊刊エディスト開設
●09.07 第70回感門之盟 43[守]42[破]31[花]
○09.08 台風15号上陸
◎09.11 1719夜『性とスーツ』アイ・ホランダー
●09.14 [風韻]17座 感歌會
◎09.19 1720夜『フォッサマグナ』藤岡換太郎
○09.20 ラグビーワールドカップ日本大会開幕
○09.23 グレタ・トゥンベリ国連で演説
後藤由加里
編集的先達:石内都
NARASIA、DONDENといったプロジェクト、イシスでは師範に感門司会と多岐に渡って活躍する編集プレイヤー。フレディー・マーキュリーを愛し、編集学校のグレタ・ガルボを目指す。倶楽部撮家として、ISIS編集学校Instagram(@isis_editschool)更新中!
多読ジム×倶楽部撮家 第5弾《一人一撮 edit gallery『ことば漬』》
おそらく、千夜千冊エディションの中でも『ことば漬』の表紙はかなり異色だろうと思います。濃いピンクに黄色の吹き出し。これはこれで出来上がっていて、主張が強く日常の風景に簡単には溶け込みそうもない一冊です。 […]
「編集」や「イシス編集学校」について、吉村堅樹(イシス編集学校学林局 林頭)がミニ動画で解説をする「吉村林頭の編集解説」をイシス編集学校インスタグラムで公開中です。 第1回目はズバリ「編集とは何か?」に […]
ISIS 25周年師範代リレー [第49期古谷奈々 超速編集のスピードスター]
2000年に産声をあげたネットの学校[イシス編集学校]は、2025年6月に25周年を迎えます。第52期の師範代までを、1期ずつ数珠つなぎにしながら、25年のクロニクルを紹介します。 ◇◇◇ 学生時代ウィンド […]
イシス編集学校25周年番期同門祭を記念した「編集熊手Tシャツ」が期間限定販売中です。申込は9月末まで、締め切り前のお申し込みをお急ぎください。 ◇ 第84回感門之盟 25周年番期同門祭(9 […]
松岡正剛写真を展示します [9/10(火)〜15(日) 東京 渋谷]
校長松岡正剛の写真を渋谷で展示します。 「原点 – 記録・断片・まなざし」と題して、書斎での執筆風景をメインに、5年間の記録を約30点の写真で構成しました。 写真展は、東京写真 […]