先人の見立て力にひれ伏すしかないと思って来た「墨流し」。戯れに、Chatさんに「蝶のスミナガシを別の見立てで改名するにはどんな名前がいいですか?」と尋ねてみて、瞬時に現れた名答に打ち拉がれております。

この日を待ちわびていた。稽古に明け暮れ、ようやくやってきた春の彼岸。Zoomで豪徳寺に集った47[破]学衆は、教室ごとのブレイクウトルームへと切り替わると、互いの勇姿を拍手で讃え合った。画面越しに再会を果たしたバンジーズこと47破・万事セッケン教室の面々も、「たのくる!(楽苦)」を合言葉に、約4ケ月に及んだ編集稽古を終え華々しく感門を迎えた。
突破証を受け取る表情は、編集の長旅から帰還した安堵に満ちており、涙に滲む瞳は過酷な稽古に奔走した数ヶ月を物語る。思えば、「わたしムリかも(紀平尚子)」「頭がぐるぐる回転(水谷知世)」「広野に一人ただずんでいる感じ…(山田環)」「益々モヤモヤ(畠山義秀)」と悩んだ稽古の日々をもって、「己の不足こそ編集へと向かうエンジンに成り得る」と、学衆を束ねる堀田師範代は説いていたのではないだろうか。新たな旅路に立った5人の突破者達は、更なる編集力を携えて「万事」を整え、泡が立つがごとく世を「セッケン(席巻)」していくであろう。
ふと腕時計を見ると、時は流れ夜の9時を回っていた。2日間に及んだ感門之盟もフィナーレを迎え、門出を祝う歓喜の声が電波を通じて世界中の空を行き交っている。
▲自宅に届けられた、手書きの突破証と手作りセッケン。堀田師範代の趣味は石鹸づくり。感門之盟2ヶ月前から40個用意した。香りや色のバリエーションは、抹茶からシナモン、パプリカ、ターメリックまで5種類。勧学会のコーナー名に因んで、「萬事伽藍堂セッケン」と名付けられた。
文・写真:大塚 剛史(47[破]万事セッケン教室)
編集:師範代 堀田幸義、師範 新井陽大(47[破]万事セッケン教室)
▼番記者梅澤コメント
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
なぜ「好きなもの3つ」で思考のクセが見抜けるのか?イシス編集学校「編集力チェック」の秘密
「好きなものを3つあげてください」たったそれだけで、自分でも気づかなかった「思考のクセ」が見えてくる――。一人ひとりの発想力や思考力を伸ばすと定評のあるオンラインスクール「イシス編集学校」では、無料で「編集力チェック」を […]
方法の学校は、ここしかない。世界で唯一の学校【ISIS co-missionメッセージ 井上麻矢×田中優子】
イシス編集学校アドバイザリーボード ISIS co-missionメンバーより、これから「編集」を学びたいと思っている方へ、ショートメッセージが届きました。なぜ今、編集なのか、イシス編集学校とはなんなのか。イシスチャンネ […]
イシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。 10月は開講ラッシュの月。基本コース[守]、応用コース[破]、師範代養成コース[花伝所]、技法研鑽コース[遊] […]
【プレスリリース】「思考の武器、表現の食器、発想の楽器」を手に入れる。生成AI時代を生き抜く「編集力」を38の思考の型で鍛える基本コース第56期[守]、10月27日に開講。
株式会社編集工学研究所(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:安藤昭子)が運営するイシス編集学校は、インターネット上で24時間いつでもどこでも「編集術」を学べる学校として、2000年に開校、25周年を迎えました。 […]
第89回感門之盟「遊撃ブックウェア」(2025年9月20日)が終了した。当日に公開された関連記事の総覧をお送りする。 イシス校舎裏の記者修行【89感門】 文:白川雅敏 本を纏う司会2名の晴れ姿 […]
コメント
1~3件/3件
2025-10-20
先人の見立て力にひれ伏すしかないと思って来た「墨流し」。戯れに、Chatさんに「蝶のスミナガシを別の見立てで改名するにはどんな名前がいいですか?」と尋ねてみて、瞬時に現れた名答に打ち拉がれております。
2025-10-15
『キャラ者』は、”マンガ家”だった頃の江口寿史の、(まとまった作品としては)ほぼ最後の仕事。恐るべきクオリティの高さで、この才能が封印されてしまったのはもったいない。
「来年こそはマンガ家に戻ります!」と言ったのは、2016年の本の帯(『江口寿史KING OF POP SideB』)。そろそろ「来年」が来てもいいだろう。
2025-10-14
ホオズキカメムシにとってのホオズキは美味しいジュースが吸える楽園であり、ホオズキにとってのホオズキカメムシは血を横取りする敵対者。生きものたちは自他の実体など与り知らず、意味の世界で共鳴し続けている。