毎晩日付が変わる頃、九天玄氣組(以下九天)のラウンジにぷくっと泡が立つ。投稿しているのは飛永卓哉(38破/福岡)、2022年1月1日から欠かさず届け続ける「本日のテンキ」である。
テンキは天気と転記の意味を持つ。九州にゆかりのある本や千夜千冊などのインターネット情報から短いセンテンスを抜き書きして毎日ラウンジにアップする試みだ。
昨年12月30日、九天年賀受け取り時の組長 中野由紀昌との会話がきっかけだった。時節柄新年の手帳やカレンダーの話となり、「日めくりのひとこととか面白いですよね。松岡修造日めくりカレンダーなんかもあったけど、九天版があったら買いますよ」と口に出してしまった飛永に、中野はすかさず言った。「じゃあ、飛永さんがやってよ」。3カ月交代とかもいいですよねと保険をかけてみたが、「いやいや、1年やるから見えてくる風景があるでしょ」ときっぱり手渡された。翌々日の元旦から「本日のテンキ」はスタートした。
2022年1月1日「本日のテンキ」
遠く胡塵を避けて海東に来たり
凛然 節出す 魯連の雄
忠を励まし義に仗(よ)るは 仁人の事
利に就き安きを求むるは 衆俗同じ
昔日名題す 九天の上
多年身は落つ 四辺の中
鵬程(ほうてい)好去し 恢復を図る
舟楫(しゅうしゅう)今乗ず 万里の風
ー松岡正剛の千夜千冊 1157夜ー
「九州水軍国家の興亡」武光誠
学習研究社 1990年
URL:https://1000ya.isis.ne.jp/1157.html
九天の皆さま
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
本日のテンキ、始まりはここから。
こんな感じで続けていきます。
最初は連想方式でつなげていったが、そればかりでは面白くない。思いついてやってみた九州ゆかりの万葉歌と現代の音楽の歌合せはハードルが高かった。徐々に届き始めた組員からのコメントやZoomを使って展開中の“番組”で気になったことに乗っかることを覚えた。
「転機だったのは、三苫さんが紹介してくれた千夜千冊『墨子』と『中国遊侠史』でした」。侠をテーマにした「侠のテンキ」は10回続けた。侠っぽくない飛永であるが、続けるうちに「オレ、こういう世界が好きなんだ」と気づいたという。選んだ本や組員が発する情報とのインタースコアによって、飛永も変化している。
校長から贈られた色紙は「雲仙る」。2021年の年賀企画では夢野久作を擬いた飛永。
本の読み方も変わった。基本は一日一冊、通勤時に当たりをつけて読む。「目次を読むようになりました。冒頭とあとがきもさっと見て、狙いを定めて抜き出します。九州フィルターを意識して言葉を探しています」。テンキ執筆という必要に迫られて編み出した読書法は、名づけるなら「狙読」または「ゴルゴ読み」だ。図書館でまとめて本を借りる時にもゴルゴ読みが活きる。
「本日のテンキ」は、情報の出入りを活性化し、飛永の日常も変えた。これを題材にしたアワード企画も始まり、九天と九州の編集は一層の泡立ちを見せている。
石井梨香
編集的先達:須賀敦子。懐の深い包容力で、師範としては学匠を、九天玄氣組舵星連としては組長をサポートし続ける。子ども編集学校の師範代もつとめる律義なファンタジスト。趣味は三味線と街の探索。
本から覗く多読ジム——『ようこそ、ヒュナム洞書店へ』【ニッチも冊師も☆石井梨香】
少し前に話題になった韓国の小説、ファン・ボルム『ようこそ、ヒュナム洞書店へ』(集英社)を読んでみました。目標を持つこと、目指す道を踏み外さないこと、成功することや人に迷惑をかけないことに追い立てられている人々が、書店と […]
[守]講座の終わりが近づくと、決まって届く質問がある。「教室での発言はいつまで見られるのですか?」 インターネット上の教室でのやりとりがかけがえのないものだということの表れだ。見返すと、あの時のワクワクやドキドキが蘇る。 […]
「編集しようぜ SAY!GO!」師範代は叫んだ【81感門・50守】
インターネット上の稽古場に50[守]学衆の声が届かなくなって10日が過ぎた。次期に受け渡すものを交し合っていた師範のラウンジももうすぐ幕を下ろす。卒門式の師範代メッセージには、メモリアルな期を走り切った充実がみなぎって […]
組員も驚愕する「年賀」はなぜ生まれるのか【九天玄氣組年賀2023】
支所に名前がつく前から、数えて今年で18年。九州支所九天玄氣組(以下、九天)は、松岡校長に年賀を届け続けている。 なぜこれほど続いているのか、なにが彼らを駆り立てるのか、組員と組長に聞いた。 受け取り […]
ギィィ パタン カチャリ。 50守全教室に鍵がかかった。 開講の10月24日から17週間、38のお題を真ん中に回答と指南を交わし、インターネット上の一角にあるスペースが、 […]