物語講座14綴ただいま発酵中

2021/12/12(日)09:02
img

ふつふつ、グツグツ、ぐわんぐわん…。物語講座が音を立てている。

 

2021年12月4日(土)[遊]物語講座14綴のリアル稽古「蒐譚場(しゅうたんば)」が行われた。いつもはオンラインで編集稽古をしているが、この日だけは違う。叢衆(学衆)と師範代、師範などの指導陣が一堂に会してリアルで編集稽古をする、[遊]講座ならではの1日だ。

 

「久々の本楼開催。zoomの人も一緒に混じりあいながら充実の1日にしましょう。」

昨年は、新型コロナウイルスの影響で完全リモート開催だったが、今回はリアルとリモートのハイブリット開催。開会メッセージで叢衆に呼びかける木村久美子月匠の顔もほころぶ。

 

笑顔満開の木村久美子月匠

「松岡校長は『物語は編集である』『編集は物語である』『物語する、と、編集するは同義だよ』と常々話しています。物語にとって大事な連想編集のことを念頭に置いて、この蒐譚場の1日を『遊(ゆう)』してください。」

 

木村月匠のこの言葉から蒐譚場がはじまった。

 

* * *

「物語とは何かを一言で語ると、それは『力』です。人が感動する意味を考えてください。そして未知の領域、神の領域に向かうのが『遊』。『遊』は完全な自由を目指していきます」と、立ち上げから講座と併走してきた赤羽綴師は、自身の見方をしめして叢衆の背中を押した。

穏やかにアツい赤羽卓美綴師

 

* * *

残念ながら欠席となった小濱創師はメッセージ動画での登場となったが、さらに叢衆の編集エンジンを回していこうと試みた。

画面でも存在感バツグンの小濱有紀子創師

全教室を見守る小濱創師は、その場に居合わせることができないからこそ、各師範代を通して叢衆に語りかけたのだった。

 

物語と人間と熊本が大好きな植田フサ子師範代(猫語カムイ伝文叢)

「植田師範代は叢衆時代からワールドモデルの設定が上手く、この得意手が今の文叢の運営にも活かされています。植田師範代がつくるワールドモデルの中で、叢衆は『たくさんのわたし』をもっと広げ深めてほしいです。」

 

トワイライトに身を包む裏谷恵子師範代(水底たそがれの国文叢)

「裏谷師範代は前綴に続いての師範代ということで、カット編集術がパワーアップしています。指南の入るタイミング、手渡す強さ、順番が絶妙です。この波に乗れていない人はもったいない!何よりもこれに乗ってください。」

 

キャラ使いの匠、高橋陽一師範代(夜想曲南軍将軍文叢)

「高橋師範代は物語に対する知識量もものすごいですが、何よりキャラクターの妙です。叢衆それぞれのキャラクター、物語の知識に応じたキャラクターをもった手渡しです。みなさんは、このキャラクターの中にグッと入りこんでください。」

 

物語は生きることと語る後田彩乃師範代(言の葉人魚姫文叢)

「後田師範代は物語の語り部と言われていますが、素晴らしいのは語る中身ではなく緩急です。この緩急が文叢の場の大きな力になっています。この波に乗って深いところに進んでいますが、少し立ち止まってみて振り返ることでもっと物語の闇が深くなるはずです。」

 

* * *

 

師範代と共に文叢(教室)に向かい合ってきた師範たちからも言葉があふれる。

お題からやってくる偶然や外部を取り込むことで物語ができる。お題は未知と出会う扉ということを意識してほしい、大きな意味で物語編集の意味を考えてほしいと、物語に向き合う叢衆を後押しする言葉をつないだ。

 

「ものの見方の動かし方」を手にしてほしいと語ったおおくぼかよ師範(猫語カムイ伝文叢)

人間の背景にある大きな意味で物語編集の意味を問いたK師範(水底たそがれの国文叢)

編集稽古を通して新たな自分に気付いてほしいと語る小路千広師範(夜想曲南軍将軍文叢)

アイダの物語を重視する森井一徳師範(言の葉人魚姫文叢)

 

* * *

約2か月、文叢内で編集稽古を交わしている師範代は伝えたいことが溢れかえっていた。

稽古が途切れがちな叢衆にカメラ目線で呼びかけたり、つくりあげている物語を壊しにかかる指南の意図を表沙汰にしたり、書けなくてもボロボロでも良いから、書こうと思ったものに対して持ったモヤモヤを大事にしてほしいと語ったり…。

 

編集熱あふれる本楼で、それぞれが紡ぎ出された言葉は叢衆を揺さぶった。蒐譚場の振り返りやその後の稽古でも「参加してよかった」「会えてうれしかった」「物語の意義を知れた」など渦が巻き起こり、あちらこちらで共振している。

 

叢衆には、今週末、改編されたお題「トリガー・クエスト」の物語を書き上げが待っている。さらに勢いづいた14綴。編集方法の集大成といえる物語編集で、どのような熟成が起きるのか。叢衆自身の、そしてかれらの発酵はまだまだ続く。


  • 衣笠純子

    編集的先達:モーリス・ラヴェル。劇団四季元団員で何を歌ってもミュージカルになる特技の持ち主。折れない編集メンタルと無尽蔵の編集体力、編集工学への使命感の三位一体を備える。オリエンタルな魅力で、なぜかイタリア人に愛される、らしい。