百合の葉にぬらぬらした不審物がくっついていたら見過ごすべからず。
ヒトが繋げた植物のその先を、人知れずこっそり繋げ足している小さな命。その正体は、自らの排泄物を背負って育つユリクビナガハムシの幼虫です。

桂大介
編集的先達:ジル・ドゥルーズ。お酒は中2から、仕事は高1から。今では複数社を経営する編集的起業家。リラックスは、甘だるい香りに包まれるシーシャの耽美な一時。ファッションとお酒をこよなく愛する。
P-1グランプリへの道 vol.2 ぶらんこの宇宙感覚【88感門】
「ポケットに入っているこの玩具は、6歳の私がコンビニで万引きしたものです」 北川周哉がポケットを入り口にして世界を語ってみせたのは、今から3期を遡る51[破]のときだった。当時学衆だった北川はその後も編集道 […]
【特集】ETS群島リレー06@広島 瀬戸内海の青とカープの赤
「蒼い風かおる街広島、赤い自転車で飛ぶ」。エディットツアーの参加者が広島の魅力を綴ったコピーだ。瀬戸内海の青とカープの赤が対照的に映えて、たったの18字に広島らしさがギュギュッと凝縮されている。 8月1 […]
コメント
1~3件/3件
2025-09-02
百合の葉にぬらぬらした不審物がくっついていたら見過ごすべからず。
ヒトが繋げた植物のその先を、人知れずこっそり繋げ足している小さな命。その正体は、自らの排泄物を背負って育つユリクビナガハムシの幼虫です。
2025-08-26
コナラの葉に集う乳白色の惑星たち。
昆虫の働きかけによって植物にできる虫こぶの一種で、見えない奥ではタマバチの幼虫がこっそり育っている。
因みに、私は大阪育ちなのに、子供の頃から黄色い地球大好き人間です。
2025-08-21
橋本治がマンガを描いていたことをご存じだろうか。
もともとイラストレーターだったので、画力が半端でないのは当然なのだが、マンガ力も並大抵ではない。いやそもそも、これはマンガなのか?
とにかく、どうにも形容しがたい面妖な作品。デザイン知を極めたい者ならば一度は読んでおきたい。(橋本治『マンガ哲学辞典』)