私の28[花]キャンプは、吉阪隆正の建築思想【不連続統一体】の体験だった。場面ごとに異なる空間が次々と立ち現われてくる。よく分からないままに一周すると、ようやく建物を貫く原理のようなものが見えてくる。この「遅れて」やってくる全体性がたまらなかった。

編集工学研究所と順天堂大学による共同プロジェクト「おしゃべり病理医のMEdit Labo-医学(Medicine)×編集(Edit)で世界を読む」の医学教育コンテンツの撮影は四日間に及んだ。大きく3つに分かれるコンテンツのうち、「医学×歴史」は順天堂大学日本医学教育歴史館で、「医学×読書」は本楼で撮影が行われた。最後の二日間は順天堂大学附属練馬病院がロケ地となり「医学×バイオ」を撮影する。プロジェクトの企画者小倉加奈子析匠の職場でもある。
今回は11月23日最終日の撮影現場風景をいち早く10shotでお届けします。
10:00 全編において主演を務める小倉加奈子(企画・主演)。吉村堅樹林頭(企画・運営)と本番直前まで台詞をチェック。
10:05 手術室前から撮影スタート!「ツッカム正剛」出演のために購入したDr白衣が衣装となる。
10:30 現場を取りまとめるのは撮影監督の小森康仁(中央)。撮影クルーも小森の依頼でプロが担当。
11:00 会議室をスタジオに編集し、ウイルスバトルゲームに遊ぶ病理医の後輩たち。ルールも台詞もばっちり頭に入っている。
意外とルールが複雑なウイルスバトルゲーム。金宗代(企画)の的確なディレクションで台詞の精度をあげていく。
男くさい撮影現場できめ細やかにケアする衣笠純子(制作助手)。撮影の合間にすかさずヘアを整えたり、衣装の埃をとる。
11:30 ウイルス役のしんしんとながせくん(上)、人間役のかりんちゃんとあすみちゃん(下)。マスク着用の撮影でも目で演技する役者揃い。
ゲームカードは全て小倉の手作り。ウイルス・感染経路・防止策を愛らしいイラストで表現。
15:00 昼休憩後は病理検査室へ!組織をガラススライド標本にするプロセスを臨床検査技師が実演する。「先生、いつもよりゆっくり目でお願いします」
こちらは病理診断室。いつものDr服に着替えてガラススライド標本を顕微鏡で覗く小倉先生(中央)。「いつもこれで小倉先生に最終確認してもらうんです」5人同時に同じ標本を見ることができるという。
休憩タイムに病理診断室内にある”小倉部屋”に侵入。「今年個室をもらったのが嬉しくって書を飾ってるんです」
18:20 「手術室に行ってきます」お着替えをしていざ手術室へ。着慣れぬDr服にやや緊張の表情を浮かべる殿方四人衆。
18:30 何部屋かある手術室の中でも一番スタンダードなところで映像素材を撮影。手術室は想像以上に情報が多い。
病院の音を集音し、オリジナル曲を作曲する上杉公志(音楽担当)。小倉の心拍数を録音し(上)、五線譜に落とし込む(下)。
20:30 撮影終了!
「笑顔がデフォルトなんです!」と発していた小倉は撮影終了の安堵に満面の笑顔を浮かべ、颯爽と自転車で帰路についた。プロジェクトチームは2月のリリースに向けてこれから編集に取り掛かる。
後藤由加里
編集的先達:石内都
NARASIA、DONDENといったプロジェクト、イシスでは師範に感門司会と多岐に渡って活躍する編集プレイヤー。フレディー・マーキュリーを愛し、編集学校のグレタ・ガルボを目指す。倶楽部撮家として、ISIS編集学校Instagram(@isis_editschool)更新中!
急報!鈴木寛からの事前お題発表【6/20開催『情報の歴史21』を読む ISIS FESTA SP】
知の最前線で活躍するプロフェッショナルたちは、『情報の歴史21』をどう読んでいるのか?人類誕生から人工知能まで、人間観をゆさぶった認知革命の歴史を『情歴21』と共に駆け抜ける!ゲストは鈴木寛さんです。 急報 […]
編集工学研究所 吉村堅樹が「編集」や「編集学校」について、ミニ動画で解説をする「林頭吉村の編集解説」をイシス編集学校YouTubeで公開中です。 イシス編集学校の「イシス」とは古代エジプト […]
守破離まるわかり ー イシス編集学校コースマップ 吉村堅樹の編集解説#05
編集工学研究所 吉村堅樹が「編集」や「編集学校」について、ミニ動画で解説をする「吉村堅樹の編集解説」をイシス編集学校YouTubeで公開中です。 イシス編集学校は、武道や芸道での修行における段階「守破離 […]
極める編集の仕上げ|[守]用法4 情報の表現 ー 吉村堅樹の編集解説#04
編集工学研究所 吉村堅樹が「編集」や「編集学校」について、ミニ動画で解説をする「吉村堅樹の編集解説」をイシス編集学校YouTubeで公開中です。 [守]で編集稽古する4つの用法を林頭吉村堅樹が解説するシ […]
世界を編集する方法教えます|[守]用法3 情報の構造化 ー 吉村堅樹の編集解説#03
編集工学研究所 吉村堅樹が「編集」や「編集学校」について、ミニ動画で解説をする「吉村堅樹の編集解説」をイシス編集学校YouTubeで公開中です。 [守]で編集稽古する4つの用法を林頭吉村堅樹が解説するシ […]
コメント
1~3件/3件
2025-07-03
私の28[花]キャンプは、吉阪隆正の建築思想【不連続統一体】の体験だった。場面ごとに異なる空間が次々と立ち現われてくる。よく分からないままに一周すると、ようやく建物を貫く原理のようなものが見えてくる。この「遅れて」やってくる全体性がたまらなかった。
2025-07-02
連想をひろげて、こちらのキャビアはどうだろう?その名も『フィンガーライム』という柑橘。別名『キャ
ビアライム』ともいう。詰まっているのは見立てだけじゃない。キャビアのようなさじょう(果肉のつぶつぶ)もだ。外皮を指でぐっと押すと、にょろにょろと面白いように出てくる。
山椒と見紛うほどの芳香に驚く。スパークリングに浮かべると、まるで宇宙に散った綺羅星のよう。
2025-07-01
発声の先達、赤ん坊や虫や鳥に憑依してボイトレしたくなりました。
写真は、お尻フリフリしながら演奏する全身楽器のミンミンゼミ。思いがけず季節に先を越されたセミの幼虫たちも、そろそろ地表に出てくる頃ですね。