いじりみよ? よもがせわほり? 目次読書法? ちょっとあやしい呪文のような言葉ですが、これらはイシス編集学校の「型」であり「方法」です。受講生から「とても実践的で役に立っている実感」と定評があります。
10/12開催のエディットツアーのナビゲーターを務める山本ユキさんも、編集の「型」を仕事や日常生活で実践力にしているお一人です。山本さんは、高知県就職支援相談センターでキャリアコンサルタントとして勤務しています。また、大学院でも学んでおり、研究テーマは「学びとキャリアの接続」。現役大学生の就活支援をしながら、「学び」を可視化することを試みているのだそうです。
冒頭の「いじりみよ」「よもがせわほり」は、イシス編集学校の応用コース[破]で学ぶのですが、山本さんはエントリシート作成や小論文、面接指導でも活用できると話しています。また、山本さんは、大学院では「毎週、本を読んでハンドアウトをまとめる課題があるのですが、『目次読書法』のおかげで読むのも書くのもとてもラクで楽しい」と話し、仕事でも学業でも編集術をフル活用しているようです。
編集学校ではどんなことを学ぶのか。編集学校で学んだことを実践力に変えるコツとは何か。気になる方はぜひエディットツアーにご参加ください。山本さんは就活支援のプロでもあります。就活生も必見です!
《オンラインEdit Tour》
◆概要
オンラインで編集ワークショップを開催いたします。どなたでもお楽しみいただける内容ですので、編集についての知識は必要ありません。遠方や海外にお住まいの方、外出が難しい方でも、お気軽にご参加ください。
■日時:2023年10月12日(木)14:00-15:30(オンライン開催)
■費用:1000円(税抜き)
■会場:オンライン(お申し込みの方にZoomアドレスをご案内します)
■人数:10名様まで
■対象:どなたでもご参加いただけます。
■ナビゲーター:イシス編集学校師範 山本ユキ
■内容:イシス編集学校の「編集稽古」をワークショップ形式で体験いただきます。ナビゲーターとの対話を重視した内容ですので、マイク・カメラオンでご参加ください。少人数での開催となりますので、お一人おひとりのご質問にもじっくりとお答えいたします。
■お申し込みはこちらから:https://shop.eel.co.jp/products/detail/599
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
公開されるエディスト記事は、毎月30本以上!そのなかからエディスト編集部メンバーが厳選した、もう一度読みたい注目の”今月の推しキジ” をお届けしています。 今回は、2025年2月に公開された記事の中から選ば […]
イシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。 少し早いですが、4月のDo-Sayをお届けします。 3月は日本中で多くの方々が年度末を迎えますよ […]
こまつ座『フロイス -その死、書き残さず- 』を師範が観る|追憶 ~イエズス会戦士たちの憧れと使命と苦悩~
戦国時代1563年にキリスト教布教のため、ポルトガルからインドを経由し長崎にやってきた宣教師ルイス・フロイス。フロイスは日本での布教史を『日本史』として克明に記録し、井上ひさしはフロイスを『わが友フロイス』と題して19 […]
こまつ座『フロイス -その死、書き残さず- 』を師範代が観る|現代の日本へ~フロイスの警鐘
戦国時代1563年にキリスト教布教のため、ポルトガルからインドを経由し長崎にやってきた宣教師ルイス・フロイス。フロイスは日本での布教史を『日本史』として克明に記録し、井上ひさしはフロイスを『わが友フロイス』と題して19 […]
第86回感門之盟「EDIT SPIRAL」(2025年3月15日)が終了した。これまでに公開された関連記事の総覧をお送りする。 「編集を続けてください」田中優子学長メッセージ【86感門】 文:畑本ヒロノブ […]