【オンライン・無料】2025春 学校説明会は1月14日開催です

2024/12/23(月)12:15 img
img

イシス編集学校は、世界でたった一つの「方法」の学校です。

15週間の[守]コースで、うちに潜む編集力が開花します。

2025年春の[守]に入門して才能を爆発させませんか。

 

これまでに入門した方は小学生から80代まで。

その動機は実にさまざまです。

 

 生成AIの登場で思考力を鍛える必要性を感じたから。

 「考えること」の頭の使い方そのものを学べると思ったから。

 生きることを楽しくしたいから。
 多角的に物事を捉えることに関心があるから。

 友人の話を聞いて、おもしろそうだったから。
 思考の衣替えをしてみたいから。
 調べ物をするといつも千夜千冊に着いたから。

 職場にイシスの師範代がいて、お話しにワクワクしたから。

 固定観念に縛られない柔軟な思考、発想力を身に着けたいから。

 新しいものの見方や考え方を習得したいから。

 思考の速度をあげたいから。

 言葉の扱いがなんとも素敵であこがれている方が師範代だったから。

 

編集工学がみなさんの期待にこたえます!

読書が好きな方も、読書に苦手な方も、ご安心ください。

きっと本との関わり方がガラリと変わります。

 

編集稽古に興味が湧いた方、そういう方が身近にいる方、

2025年春[守]講座の学校説明会にご参加ください。

毎月オンラインで開催します。

 

ぜひお気軽にご参加ください!!

 


イシス編集学校 学校説明会

    | ・イシス編集学校でまなべること
    | ・編集稽古、教室でのまなびのしくみ
    | ・Q&Aタイム

■費用:無料
■会場:オンライン(開催前にZoomアドレスをご案内します)
■人数:限定15名様まで
■内容:イシス編集学校で学べる内容をわかりやすくご説明します。
    イシス独自の「編集稽古」を、実際の画面も見ながら、

    ワークショップ形式で体験していただけます。
    個別での細かなご相談もおうかがいしますので、

    安心してご参加ください。

 

■日時・申込リンク

2024年12月13日(金)19:30-21:00 済
2024年12月21日(土)14:00-15:30 済
2025年1月14日(火)19:30-21:00
2025年1月28日(火)19:30-21:00
2025年2月13日(木)19:30-21:00
2025年2月23日(日/祝)14:00-15:30
2025年3月11日(火)19:30-21:00
2025年3月23日(日)14:00-15:30
2025年4月12日(土)14:00-15:30
2025年4月25日(金)19:30-21:00
2025年4月30日(水)19:30-21:00

 

学校説明会HPはこちら

 

  • 八田英子

    編集工学を世界に広めるために編集工学研究所に入所した元SE。不適な笑みを湛えながら、問答無用でばさばさと人を斬りまくる。編集的先達は沢田研二。

  • 【オンライン・無料】2025春 学校説明会は12月21日開催です

    イシス編集学校は、世界でたった一つの「方法」の学校です。 その方法を学ぶために入門した動機は実にさまざま。    生成AIの登場で思考力を鍛える必要性を感じたから。 「考えること」の頭の使い方そのものを学べると […]

  • 本楼共茶会 11月16日(土)開催します

    2万冊の本に囲まれて“本楼共茶会”を開催します   世田谷区赤堤のISIS館には、イシス編集学校の校長 松岡正剛の蔵書に、ぐるりと囲まれたブックサロンスペース“本楼(ほんろう)”がある。   行ってみ […]

  • 【オンライン・無料】2024秋 学校説明会は10月14日開催がラストです

    イシス編集学校は、世界でたった一つの「方法」の学校です。 その方法を学ぶために入門した動機は実にさまざま。    頭の中を言語化する力をつけたいから。  生成AIの登場で編集力の重要さを感じたから。  生きるこ […]

  • 本楼共茶会 9月21日(土)開催します

    2万冊の本に囲まれて“本楼共茶会”を開催します   世田谷区赤堤のISIS館には、イシス編集学校の校長 松岡正剛の蔵書に、ぐるりと囲まれたブックサロンスペース“本楼(ほんろう)”がある。   行ってみ […]

  • 日本に絵巻かれた本楼共茶会

    約2万冊の本にぐるりと囲まれたブックサロンスペース「本楼」は、イシス編集学校経験者にとって魅惑の秘密基地である。イシス未経験者にとっては不穏な未知基地だろう。何かいいことがありそうな一粒万倍日の7月20日、イシスを良く知 […]