余剰を燃やせ!無駄上等!資本主義社会でハレの日が必要な理由

2025/07/31(木)06:00 img
img LISTedit

ほんのれんラジオの最新エピソードが公開されました!

イシス編集学校で世界読書奥義伝[離]まで了えた4名(ニレヨーコ、おじー、はるにゃ、ウメコ)がお送りするほんのれんラジオ。

 

ほんのれんvol.28は、 “祭り、足りてる?特別な時間の作り方”。5本目のエピソードです。

 

余剰を燃やせ!無駄上等!資本主義社会でハレの日が必要な理由

▼お品書き

風呂で熱唱しスーパーで踊るニレ編集長/トランスできる?/長崎くんち/5トンの山車を18人の男で/無理するときにエクスタシー/KAT-TUNじゃん/オリンピックも万博も葬式も/誕生日パーティすると1歳増える!?/だからこそ演劇なんだ/千夜千冊1536夜木村敏『あいだ』/呪われた部分+資本主義→SBNR/余剰は軍備?生活向上?/吉原での大豪遊/キーワードは無駄/ほんのれんラジオの謎の儀式/上野誠『折口信夫「まれびと」の発見』/祭りが続くとヤバい/ケを区切るためにハレがある/節目をつくろう/祭りから戦争へ

▼今月の旬感本

画像

(1) 『RITUAL一人類を幸福に導く「最古の科学」』ディミトリス・クシガラタス(著) 田中恵理香(訳)晶文社2024
(2) 『呪われた部分一全般経済学試論・蕩尽』ジョルジュ・バタイユ(著) 酒井健(訳)筑摩書房2018
(3) 『最高の集い方一記憶に残る体験をデザインする」プリヤ・パーカー(著)関美和(訳)プレジデント社 2019
(4)『日本の祭り 解剖図鑑 <最新版>』久保田裕道(著)X-Knowledge 2023
(5) 『うたげと孤心」大岡信(著)岩波書店2017

 

  • ほんのれん編集部

    編集工学研究所×丸善雄松堂が提供する一畳ライブラリー「ほんのれん」の選書やメディア制作を手掛けるメンバー。関西弁で跳ねるデザイン知カンガルー・仁禮洋子(ニレヨーコ)、小鳥の風貌ながら知的猛禽類な山本春奈(はるにゃ)、昭和レトロを愛する果敢なコンパイル亀・尾島可奈子(おじー)、2倍速で情報収集する雑読チーター・梅澤奈央(ウメコ)ほか。ほんのれんラジオは毎週水曜更新中。ほんのれん編集部公式noteにこれまでのアーカイブを蓄積してます。https://note.com/honnoren/