「編集は不足から生まれる」
今だから正直に言うが、ジャイアンは学衆の頃から、この言葉を掴みかねていた。師範代になってからもしばらく茫洋としていたのだが、ここにきてようやく、「これだ!」と思えるようになった。
教えてくれたのは、学衆――3人の先生だった。
◆「編集は不足から生まれる」篇
一人目の「先生」は、角道ジャイアン教室の最年少、大学4年生の堀井隆太郎さんだ。彼は「法政大学第95代応援団長」の顔も持つ。
「大学4年間、キャンパス内を学ランで過ごしました。1、2年生の時は坊主頭です。弱みや隙を見せちゃだめだと信じてここまで来ました。応援団に捧げた学生時代でした。
父は第2期の六本木拈華美翔庵教室の出身で、その父の勧めで受講しました。父からは“オンラインだから自分のペースでできる”と聞いていたのですが、お題に悩むことが多く、丸一日考え込むこともありました」
堀井さんは決して弱音を吐かない。だがその分、抱え込んでしまい、回答は遅れがちになった。弱みや隙を見せずに来た堀井さんは、自信のない回答を放ることができなかったのだ。番ボーでも、自分の中で納得できる作品に仕上げてから回答した。
「汁講で、山根尚子師範から“学ランのボタンを外していいよ”と言われたのが衝撃でした。ピシッとしていない自分を出す、という発想がなかったんです。どう変わったか、ですか? 回答を途中で出してもいい、困っていると口に出してもいいんだって気づいて、取り組み方が変わりました」
2人目の「先生」は、生まれも育ちも大阪の川口大貴さんだ。知り合いの師範代経験者(西村慧・45[守]アフロル・テクノ教室師範代)を通じてイシスの存在を知ったが、「ホームページを見てもサッパリ分からなかった」という。尋ねても「行けば分かるよ」しか教えてくれない。
「そこで、イシス編集学校のウェブから無料の『編集力チェック』を試してみたんです。梅澤奈央師範代に指南いただいたんですが、それが素晴らしすぎて。どうしてこんな表現ができるのかと思って、守をやってみることにしました」
教室のムードメーカーとして常に場を賑やかにしてくれた川口さんだったが、回答がひとたび止まると、1週間以上沈黙してしまうこともザラだった。
「昔から完璧主義のところがあって、出すなら100にしたい。うまくいかないと手が止まってしまいました。7、8割のものでもいい、と気づいたのは、第2回番ボーのミメロギアじゃないですかね。回答と指南のラリーを数多く重ねるには、100まで待っていたら間に合いません」
進破を最後まで悩んでいたが、相談した西村師範代から「なぜ迷う必要があるの?」と言われ動揺。同じ教室の松岡さんの「破にみんないくもんだと思ってました」のひと言にぐらつき、このインタビューでジャイアンから「悩んでるって時点で……ねぇ」とトドメを刺され、46破へ進むことに。
最後の「先生」は、小松原一樹さんだ。教室の仲間からは「オジキ」と慕われている。某銀行の役員を務めていた小松原さんは、当時の同僚からイシスのことを教わったのだという。
「イシスで知的な遊びの仕方を教えて貰ってる、と考えるとすごい贅沢な話ですよね」と小松原さんは振り返るが、当初は不足を指摘する指南に戸惑いも多かったという。
「経験も重ねてきましたので、回答も自信を持って“どうだ!”と出していました。ところが師範代から“もっとこうしたら?”と指摘されるでしょ? 正直、悔しいんですよ。用法2の途中で、“彩回答の鬼になる”宣言をしたのも、そうでも言わないとやってられないから(笑)」
変わるきっかけは、2回目の汁講だった。
「部下にも“いい加減なものを持ってくるな”と口を酸っぱく言ってましたからね。中途半端な状態で回答を提出することに躊躇があった。でも節分汁講で、川野貴志師範や山根師範の話を伺って、“仮留め上等”の意味がわかってハードルが下がりました。彩回答前提で放って、師範代と一緒に練り上げていく、という感覚が掴めてきた気がします」
堀井さん、川口さん、小松原さん。3人とも、最初から「7、8割の出来でいいんでしょ?」と回答を放っていたわけではない。100を目指して向き合ったからこそ、現時点での自分の「不足」に気づいた。そしてその「不足」を臆することなく、師範代に投げてきた。回答として、時には質問として。
ジャイアンは彼らの声を受け止めて初めて、「編集は不足から生まれる」という言葉に得心した。「不足」は尽くすからこそ見えてくる。編集は尽くすことから始まるのだ。
3月7日、46守の全教室に鍵がかけられた。
ジャイアンはこの日、教室に寄せられた学衆9人の回答をすべて読み返した。
ジャイアンは気づいた。ジャイアンには素敵な先生が9人もいたのだ。得たのは「不足」だけじゃなかった。
角道ジャイアン教室でいちばん学んだのは、誰であろう師範代のジャイアンだった。
◆バックナンバー
ああ、それでもジャイアンは歌う――46[守]新師範代登板記 ♯1
ジャイアン、恋文を請い願う――46[守]新師範代登板記 ♯2
ジャイアンとコップ――46[守]新師範代登板記 ♯3
ジャイアンの教室名 ――46[守]新師範代登板記 ♯4
ジャイアンは教室とともに――46[守]新師範代登板記 ♯5
ジャイアンの1週間――46[守]新師範代登板記 ♯6
ジャイアン、祭の後――46[守]新師範代登板記 ♯7
ジャイアンの聞く力――46[守]新師範代登板記 ♯8
汁講ぞ、ジャイアン――46[守]新師範代登板記 ♯9
角山祥道
編集的先達:藤井聡太。「松岡正剛と同じ土俵に立つ」と宣言。花伝所では常に先頭を走り感門では代表挨拶。師範代登板と同時にエディストで連載を始めた前代未聞のプロライター。ISISをさらに複雑系(うずうず)にする異端児。角山が指南する「俺の編集力チェック(無料)」受付中。https://qe.isis.ne.jp/index/kakuyama
【多読アレゴリア:勝手にアカデミア③】2030年の鎌倉ガイドブックを創るのだ!
[守]では38のお題を回答した。[破]では創文した。[物語講座]では物語を紡いだ。では、[多読アレゴリア]ではいったい何をするのか。 他のクラブのことはいざ知らず、【勝手にアカデミア】では、はとさぶ連衆(読衆の通称) […]
【多読アレゴリア:勝手にアカデミア②】文化を遊ぶ、トポスに遊ぶ
「鎌倉アカデミア」は、イシス編集学校のアーキタイプである。 大塚宏(ロール名:せん師)、原田祥子(同:お勝手)、角山祥道(同:み勝手)の3人は、12月2日に開講する【勝手にアカデミア】の準備を夜な夜な進めながら、その […]
【多読アレゴリア:勝手にアカデミア】勝手にトポスで遊び尽くす
多読アレゴリアWEEK開催中!!!!! 12月2日のオープンに向けて、全12クラブが遊刊エディストを舞台に告知合戦を繰り広げます。どのクラブも定員に届き次第、募集終了です。すでに締切間近のクラブもいくつかあるので、希望の […]
キィキィという金属を引っ掻いたような音が聞こえてきて目が覚めた。懐中電灯を手に音の出所を探ると、それは窓に張り付いたヤモリだった。突然、ある雑誌の一節を思い出した。 生きているものらは 周りの気配に反応する繊細なメカニ […]
アラ還や阿羅漢でもなければ、ましてやアフガンでも空き缶でもない。誰が何と言おうと「アフ感」である。正式名称は、「アフター感門之盟」だ。 最近の「アフター汁講」を体験している学衆にとっては、「感門之盟のあとの飲み会ね」 […]