LINEを眺めると、いつも同じことばのやり取りが並んでいる。
人に何かを伝えようとしても、言葉が出てこないことがある。
企画書の内容がいつも同じようなものになってしまう。
そんなことはないでしょうか。
ふと思いついたイメージを、言葉にしてきらめく発想に変える。そんなことができるのなら、仕事も生活ももっと楽しくなる。あなた本来の柔らかい思考を取り戻し、めくるめくイメージの連想から、自由な発想へとつなげていく。
その鍵は編集です。
守エディットツアーでは、言葉と連想にこだわった、編集ゲームを体験し、発想の枠を広げていきます。思考の方法を変えるだけで、連想力、発想力の質は驚くほど変わります。
この夏、編集学校の師範がするエディットツアーをナビゲート。二万冊の本が並ぶ「本楼」で、編集の魔法をご体験ください。
■守エディットツアー
きらめく言葉、めくるめくイメージ
~連想を発想に変える編集のコツを伝授~
日 時 8月18日(日)14:00~16:00
場 所 本楼(リアル開催)
参加費 ¥1,650 税込
ナビゲート 相部礼子師範、北條玲子師範、紀平尚子師範
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
公開されるエディスト記事は、毎月30本以上!そのなかからエディスト編集部メンバーが厳選した、もう一度読みたい注目の”今月の推しキジ” をお届けしています。 今回は、2025年2月に公開された記事の中から選ば […]
イシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。 少し早いですが、4月のDo-Sayをお届けします。 3月は日本中で多くの方々が年度末を迎えますよ […]
こまつ座『フロイス -その死、書き残さず- 』を師範が観る|追憶 ~イエズス会戦士たちの憧れと使命と苦悩~
戦国時代1563年にキリスト教布教のため、ポルトガルからインドを経由し長崎にやってきた宣教師ルイス・フロイス。フロイスは日本での布教史を『日本史』として克明に記録し、井上ひさしはフロイスを『わが友フロイス』と題して19 […]
こまつ座『フロイス -その死、書き残さず- 』を師範代が観る|現代の日本へ~フロイスの警鐘
戦国時代1563年にキリスト教布教のため、ポルトガルからインドを経由し長崎にやってきた宣教師ルイス・フロイス。フロイスは日本での布教史を『日本史』として克明に記録し、井上ひさしはフロイスを『わが友フロイス』と題して19 […]
第86回感門之盟「EDIT SPIRAL」(2025年3月15日)が終了した。これまでに公開された関連記事の総覧をお送りする。 「編集を続けてください」田中優子学長メッセージ【86感門】 文:畑本ヒロノブ […]