台風どうなる?エディットツアー史上初の試みへ

2019/10/10(木)22:34
img JUSTedit
 ラグビーW杯の2試合の中止が決まった。日本戦はどうなるのか。
 にわかラグビーファンも気が気ではないだろうが、12日に本楼で開催予定のエディットツアーも台風余波から、変更が迫られそうである。天気予報では、12日14時から16時のエディットツアー開催時間は、大雨暴風が予想されている。参加申込み者がもし本楼にたどり着けたとしても、帰宅難民になってしまう可能性もある。
 
 登壇予定の鈴木花絵師範代、学林局の佐々木局長、吉村林頭が急遽会議をもった。守開講前の最後のエディットツアーそしてその後の学校説明会。台風直撃ではあるが、中止はしたくない。申込み者は9人には、ぜひこの機会に編集術、編集工学、編集学校のことを知ってもらいたい。

 相談の結果、エディットツアーは初のzoom開催を行うことになった。ナビゲーターは吉村林頭。自らラジオDJばりに2時間、編集を語り尽くすと意気込んでいる。花絵師範代も自宅からコメントできるようにアクセスする。さらには17時から学校説明会も予定されているので、16時からの1時間の相談タイムを八田英子律師が、説明会は佐々木局長が行うことになった。
 
 奇しくも台風の暴風域に関東が入ることで、実現することになった史上初のエディットツアーzoom。この機会にその顛末を見届けつつ、編集を知りたいという方、引き続き募集中である。
 参加申込みはこちらから。
  • 吉村堅樹

    僧侶で神父。塾講師でスナックホスト。ガードマンで映画助監督。介護ヘルパーでゲームデバッガー。節操ない転職の果て辿り着いた編集学校。揺らぐことないイシス愛が買われて、2012年から林頭に。

  • 【知の編集工学義疏】第2章 <脳という編集装置>を加速させる

    松岡正剛が旅立って一年。  今こそ、松岡正剛を反復し、再生する。  それは松岡正剛を再編集することにほかならない。これまでの著作に、新たな補助線を引き、独自の仮説を立てる。  名づけて『知の編集工学義疏』。義とは意見を […]

  • 【オツ千番外編】『少年の憂鬱』に松岡正剛の本来を読む

    千夜千冊エディション『少年の憂鬱』に松岡正剛の編集の本来を読み解くべし。花伝所の放伝生が取り組んだ図解を使って、20分の予定時間を大幅にオーバーして、永遠の少年二人がインタラクティブに、そして「生」でオツ千します。 発熱をおしてやってきた小僧・穂積は大丈夫か? 坊主・吉村の脱線少年エピソードは放送可能か? エディション『少年の憂鬱』をお手元に置いてご鑑賞ください。

  • 【知の編集工学義疏】第1章 <編集の入口>をダイジェストする

    松岡正剛を反復し、再生する。聖徳太子の「三経義疏」に肖り、第一弾は編集工学のベーステキストでもある『知の編集工学』を義疏する。連載の一回目は、第一部である「編集の入口」をテーマに「第一章 ゲームの愉しみ」を読み解き、「編集」のいろはを伝える。2022年講義のダイジェスト映像とともにご覧ください。

  • 吉村堅樹による用法4解説「言葉を制する者は世界を制する」

    イシス編集学校の師範、師範代にしか公開されていなかった「伝習座」。その講義の中から、[守]の編集術の最後にあたる「情報の表現」について、吉村堅樹林頭が50分にわたって解説した動画をYouTubeイシスチャンネル限定で蔵 […]

  • 吉村堅樹による用法3解説「Analogical way is Dynamic way」

    イシス編集学校の師範、師範代にしか公開されていなかった「伝習座」。その講義の中から、編集術の骨法にあたる「情報の構造化」について、吉村堅樹林頭が50分にわたって解説した動画をYouTubeイシスチャンネル限定で蔵出し公 […]