150回44[破]伝習座。
佐々木局長からのメッセージに続いて、相部礼子番匠が師範代にとっての編集稽古の4つの重点を伝えた。
1.合わせ・重ねを意識する。
[守]の基本から、応用・実践の[破]へ。
[破]は自分のメッセージを実践的に出していく場。
そのための型を自ら意識的に選んでアウトプットする。
型を意識的に用いる学衆は後押しを、無意識の学衆には方法を取り出し実感してもらう。
そのために必要なのが「編集用語」。
編集用語は教室での共通の地となるもの。稽古を通じて、[守]の積み重ねで共有した地を活かして、さらに豊かにしていってほしい。
2.学衆メトリックを意識し、別様の可能性を見出す。
再回答や推敲は、学衆の別様の可能性を出すためにある。
文体編集術の「5W1H」と「いじりみよ」の稽古は突き詰めていくと正解に向かいがちだが、それではいけない。
そもそものテーマ設定に問題があれば、時にネタを切り替える勇気も必要。
再回答を遠慮することは、別様の可能性の機会を潰すことにもなる。
再回答・推敲を促すかの判断は「別様の可能性に繋がるかどうか」。
そのメトリックを意識して差し出せば、別様の可能性は動き出す。
指南が学衆の変化のきっかけになる。これこそ指南の醍醐味だ。
3.学衆は全ての場に投じ、師範代は全ての場を生かす。
勧学会は状況確認やリズムをつくるだけではない。
[破]では、稽古から少し離れて編集術を語り合える場にもなる。
将来の学衆へのメッセージも残したい。
別院の編集術レクチャーも、師範代の言葉でのいいかえを。
師範代が場を引き受ける編集は、学衆にとって何よりの編集の実践である。
4.破から広がる編集的世界観を指し示す。
世界は編集に満ちていること。編集的自己を学衆と一緒に感じること。
学衆が編集的世界観へ向かうために、師範代はよきガイドであれ。
期中に生まれる校長の書籍や千夜千冊、エディションなどを契機に。
上杉公志
編集的先達:パウル・ヒンデミット。前衛音楽の作編曲家で、感門のBGMも手がける。誠実が服をきたような人柄でMr.Honestyと呼ばれる。イシスを代表する細マッチョでトライアスロン出場を目指す。エディスト編集部メンバー。
【12/19木】エディットツアー・クリスマス特別編を本楼で開催します(音楽・軽食ドリンク付)
〈編集〉とは、雑誌編集や動画編集などの特定の分野に限られた行為ではありません。私たちは普段の生活の中でもたくさんの〈編集〉を行っていることをご存知ですか? 仕事のために身支度をしたり、通勤の移動中に音楽を聴 […]
ISIS 25周年師範代リレー [第48期 畑本ヒロノブ 深掘りをつづける編集工学の継続者]
2000年に産声をあげたネットの学校[イシス編集学校]は、2025年6月に25周年を迎えます。第52期の師範代までを、1期ずつ数珠つなぎにしながら、25年のクロニクルを紹介します。 ◇◇◇ 2021年の秋、 […]
【第84回感門之盟】「25周年番期同門祭」Day2 公開記事総覧
第84回感門之盟「25周年番期同門祭」の2日目(2024年9月15日)が終了した。これまでに公開された関連記事の総覧をお送りする。 【84感門】「松丸本舗」を再生させたブックショップエディター […]
25周年番期同門祭記念Tシャツ・期間限定発売中!【84感門】
25周年番期同門祭を記念したTシャツが期間限定で発売決定! 今回の感門之盟メインビジュアルの熊手が背面にあしらわれています。熊手には松岡校長ISIS co-missionが七福神のように並び、編集にちなんだ […]
【第84回感門之盟】「25周年番期同門祭」Day1 公開記事総覧
第84回感門之盟「25周年番期同門祭」の1日目(2024年9月14日)が終了した。これまでに公開された関連記事の総覧をお送りする。 【第84回感門之盟】居合わせることの大切さ 〜 吉村林頭OPメッセージ 文 […]