祝2000達成!窮地を救った記念すべき記事は?

2022/07/03(日)17:50
img JUSTedit

 遊刊エディスト創刊から2年10ヶ月、100名を超えるエディストライターが毎日絶やさず更新し続け1035日目の今日ついに2000記事が達成した。

 

 輝かしい2000本目となったのは、林頭吉村堅樹か?はたまた編集かあさん松井路代か?いや、ベテラン猛者に挟まれるカタチで公開された新人ライター竹岩直子の「vol03.吸啜【言語聴覚士ことばのさんぽ帖】」である。

 

 【言語聴覚士ことばのさんぽ帖】は竹岩の職能的《注意のカーソル》で言葉と行為を丁寧に関係づけて紐解いていく連載だ。瑞々しい筆致で静かに且つ着実に支持を得ている注目ライターの一人である。これからエディストの人気連載となっていくであろう。

 

 ここだけの話、編集部内はソワソワしていた。記念すべき記録達成目前にして「2000本目の記事が入っていない!」というギリギリの状態だった。明日の記事が入ってないことは決して珍しいことではないが(!)2000本目となると話は別だ。そこに図らずも救世主・竹岩がふんわり舞い降りてきた。編集部では安堵と歓喜の声が漏れた。これは昨日の話である。

 

2019.09.03 遊刊エディスト開設

2021.02.17 1000達成「46[守]道につながる恋物語」石井梨香

2021.10.15 1500達成「20周年師範代リレー 第37期 山田泰久」エディスト編集部

2022.07.03 2000達成「vol03.吸啜【言語聴覚士ことばのさんぽ帖】」竹岩直子

  • 後藤由加里

    編集的先達:石内都
    NARASIA、DONDENといったプロジェクト、イシスでは師範に感門司会と多岐に渡って活躍する編集プレイヤー。フレディー・マーキュリーを愛し、編集学校のグレタ・ガルボを目指す。倶楽部撮家として、ISIS編集学校Instagram(@isis_editschool)更新中!

コメント

1~3件/3件

堀江純一

2025-10-02

何の前触れもなく突如、虚空に出現する「月人」たち。その姿は涅槃来迎図を思わせるが、その振る舞いは破壊神そのもの。不定期に現れる、この”使徒襲来”に立ち向かうのは28体の宝石たち…。
『虫と歌』『25時のバカンス』などで目利きのマンガ読みたちをうならせた市川春子が王道バトルもの(?)を描いてみたら、とんでもないことになってしまった!
作者自らが手掛けたホログラム装丁があまりにも美しい。写真ではちょっとわかりにくいか。ぜひ現物を手に取ってほしい。
(市川春子『宝石の国』講談社)

川邊透

2025-09-30

♀を巡って壮絶バトルを繰り広げるオンブバッタの♂たち。♀のほうは淡々と、リングのマットに成りきっている。
日を追うごとに活気づく昆虫たちの秋季興行は、今この瞬間にも、あらゆる片隅で無数に決行されている。

若林牧子

2025-09-24

初恋はレモンの味と言われるが、パッションフルーツほど魅惑の芳香と酸味は他にはない(と思っている)。極上の恋の味かも。「情熱」的なフルーツだと思いきや、トケイソウの仲間なのに十字架を背負った果物なのだ。謎めきは果肉の構造にも味わいにも現れる。杏仁豆腐の素を果皮に流し込んで果肉をソース代わりに。激旨だ。