20周年感門之盟 2Days開催!9/20&21 Edit Japan2020 

2020/09/10(木)09:45
img

 いよいよ、イシス編集学校20周年の感門之盟がやってきます。

 

 今回はオンライン、しかも2日間開催。Edit Japanをテーマに掲げて、東京の本楼スタジオ(豪徳寺・編集工学研究所)を拠点とし、大阪の近畿大学アカデミックシアター、大分の耶馬渓ほか各地からの中継映像もお届けする予定です。そこにEdit Cafeも連動して、多重多層にみなさんを繋いでいきます。

 

 今期感門を迎える方々はもちろんのこと、編集学校が懐かしい貴方も、一度限りの20周年記念のこの場にどうぞご参集ください。松岡校長もお待ちしています。

 


イシス編集学校20周年 感門之盟

Edit Japan2020  〈開催概要〉


■日時:2020年9月20日(日)13:00~20:20

       9月21日(祝)10:00~19:20(予定)

■会場:ZoomおよびEdit cafe

■会費:5,000円(税別)、U-23:2,500円(税別) 23歳以下の学生

●内容:45守卒門式/44破突破式/33花放伝式/風韻講座十八座韻去式

    オンライン卒門・突破証授与/やきそば会(1期~同期交流会)

    SEIGOWの部屋/校長校話  ほか

■対象:イシス編集学校にご参加いただいた皆さま

■申込:イシス編集学校HPよりお申し込みください。

    https://shop.eel.co.jp/products/detail/245

*2日にわたるオンライン&インタラクティブ・スタイルです。

*編集工学研究所「本楼」スタジオを本局として近畿大学「アカデミックシアター」、大分県耶馬渓ほか各地中継映像とzoom、さらにEdit cafeが連動します。

*参加型お題によるプログラムもお楽しみ。

*多士済々のイシスメンバー、ゲストが登場!


※オンラインでのご参加となります。

※お申込みの方には事前にプログラム入り記念紙をご郵送します。

 9月13日までのお手続きにご協力ください。

◎お問合せ:イシス編集学校 学林局 es_event@eel.co.jp

 

 

松岡の書は人のために書く 感門準備10shot

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月某日、今回の感門之盟に備えて何枚もの書を書く松岡校長。どこでどうお披露目されるかは当日までお楽しみに。

 

 

  • 後藤由加里

    編集的先達:石内都
    NARASIA、DONDENといったプロジェクト、イシスでは師範に感門司会と多岐に渡って活躍する編集プレイヤー。フレディー・マーキュリーを愛し、編集学校のグレタ・ガルボを目指す。倶楽部撮家として、ISIS編集学校Instagram(@isis_editschool)更新中!

  • 【Archive】多読アレゴリア:イシス発!クラブ文化の饗宴

    イシス初のプロジェクトが2024年冬、一斉に花ひらきました。その名も「多読アレゴリア」、名付け親は校長松岡正剛。「多読アレゴリア」というネーミングには、アレゴリー(寓意)という意味はもちろんのこと、多読への情熱や生きる […]

  • 多読ジム×倶楽部撮家 第6弾《一人一撮 edit gallery『数学的』》

    多読ジム×倶楽部撮家コラボ企画「一人一撮 edit gallery」は、多読ジムファイナルシーズン(2024年秋・Season 20)とともに今回で最終回となりました。ラストを飾るのは千夜千冊エディション第30弾にして […]

  • エディスト・クロニクル2024 #03「25周年番期同門祭でいく」

    9月1日、イシス編集学校学長に田中優子就任。そして、第84回感門之盟「25周年番期同門祭」Day1,2の開催。番期同門祭とは過去の受講生・指導陣が一堂に会する場のことを指し、今回は第3回目となる。定員400名の会場は満 […]

  • エディスト・クロニクル2024 #02 追悼 松岡正剛

    2024年8月12日、校長松岡正剛の急逝。都内病院にて肺炎のため息を引き取られた。80歳だった。  あまりにも大きすぎる喪失であっても、編集を止まる理由にはならない。”生涯一編集者”を貫いた師の […]

  • エディスト・クロニクル2024 #01 編集のタイドを起こす

    能登半島地震で幕が開けた2024年。編集学校では、イシス史上初の3日間にわたる感門之盟を開催した。テーマとして掲げたのは「Edit Tide(エディット・タイド)」。ここから編集の潮流を起こす態度を問うた。4月には、イ […]