今年の中秋の名月は幻想的で、アナザーワールドに誘われるようだった。
51守のラウンジをクローズする際、鈴木康代学匠はそうつぶやいた。暦のうえでは七十二候における「次候」。虫たちが土のなかでの巣ごもりの準備を始める時期だ。仕舞いと始まりが交差する今日10月1日、イシス編集学校では52[守]伝習座が開催された。
康代学匠はメッセージの冒頭で、松岡校長とラグビーの監督である平尾誠二の対談本『イメージとマネージ』を引用した。
ラグビーはノンリニアである。ボールがどこに飛んでいくかわからない。非線形な出来事にどう関わるか。多様な読みが必要だ。
ノンリニアをきっかけに最新の千夜千冊1830夜『セクシーな数学』に触れた康代学匠は、ラグビーのアンストラクチュラルなプレーに重なるエピソードを披露した。
それは、伝習座に向かうためにタクシーに乗り込んだ今朝の出来事だった。タクシーを予約して確保した駅までのわずか5分間。これを伝習座のための準備にあてるはずだったが、運転手がやたらと話しかけ休みなく車外に注意を向けさせる。
「あそこに行列がありますねぇ。なんだろう」
「あの車、一時停止の表示が見えないのかね」
支払いを済ませると、運転手は「今日は東京ですか。お忙しいですね」と清々しい笑顔で応じた。こちらはまったく準備に手が付けられていないのだが。
康代学匠は新幹線のなかで考えた。
注意のカーソルを多方向にむける。ラグビーのようにイキイキと動き続けるアテンション。これはとても編集的ではないか。
目の前の出来事を編集的にみて、それをどう言い表すか。言葉にできないこと。ギョッとすること。校長は「多様な言葉の組み合わせでデーモンをあらわすことができる」という。多様な読みによって殻を脱するのだ。
師範代は学衆の回答を多様に読みとり、ノンリニアな注意のカーソルの動きを指南によって語りなおしてほしい。その「見方」にこそ、師範代のデーモンがあらわれるはずだ。
阿部幸織
編集的先達:細馬宏通。会社ではちゃんとしすぎと評される労働組合のリーダー。ネットワークを活かし組織のためのエディットツアー も師範として初開催。一方、小学校のころから漫画執筆に没頭し、今でもコマのカケアミを眺めたり、感門のメッセージでは鈴を鳴らしてみたり、不思議な一面もある。
■多読アレゴリアという問い 多読アレゴリアは、編集しながら編集を学ぶプロジェクトだ。 豪徳寺本楼で開催された工冊會(こうさつえ)で、金宗代代将はそう切り出した。プランニング編集術でいうところの […]
千夜千冊は別世への「扉」だと、イシス編集学校の田中優子学長は言う。 【ISIS co-mission INTERVIEW01】田中優子学長―イシス編集学校という「別世」で 【ISIS co-mission […]
第84回感門之盟「25周年 番期同門祭」の1日目。世界読書奥義伝 第16季[離]の退院式が行われた。 [離]では指導陣を「火元組」と呼ぶ。「院」と呼ばれる教室におか […]
【84感門】「松丸本舗」を再生させたブックショップエディター
実験的書店空間「松丸本舗」が、第84回感門之盟「25周年 番期同門祭」で再現された。2日間限定の復活だ。 求龍堂『千夜千冊』全集の各巻のタイトルを大見出しにして作られた「本殿」コーナーの再現。 […]
第83回感門之盟「EDIT TIDE」で第十六綴[物語講座]の授賞式が行われました。落語賞・ミステリー賞・幼な心賞・トリガー賞・編伝賞・冠綴賞の結果を速報でお届けします。 ◇◆窯変三譚◆◇ 物 […]