ジャイアンは「あれ」がこわい【82感門】

2023/09/17(日)14:18
img JUSTedit

ジャイアンといえば妹思い。ジャイ子をこの上なく可愛がっている。イシスのジャイアンこと角山祥道師範は、昨日に引き続いてジャイ子(一倉広美師範代)を引き連れ感門之盟DAY2の前説に登場した。

 

前説の持ち時間は20分。本楼参加は叶わずとも、どうしても感門之盟には出たい!というオンライン参加者たちを一気に場に惹きこむことがミッションだ。DAY1の前説は、ジャイ子効果もあいまって大いに盛り上がり、編集ミニワークも織り交ぜながらあっという間の20分だった。

 

だがなにかが足りない。ジャイアントいえば…そう、「あれ」だ。

 

▲角山は第51期[守]基本コースの師範、一倉は五七五クノー教室を率いる師範代としてDay1では卒門式にも登壇した。

 

あの人は悪魔 AH!」

 

ジャイアンの歌声が本楼に響き渡る。ジャイアンリサイタルの強行だ(ジャイアンのくせにうまい)。今回の感門之盟のテーマ「エディットデモンストレーション」の「デーモン」に肖りうたったのは、キャンディーズの名曲『やさしい悪魔』だった。「やさしい」と「悪魔」というイメージの離れた言葉を組み合わせるのは編集術のひとつ「やわらかいダイヤモンド」という型。DAY2はこれをお題にミニワークをしようという。だが隣のジャイ子はひとこと「その曲、知らないです~」

 

ジャイアンは「えー知らないの~!?」とガッカリした。しかし「編集術」を身につけたイシスのジャイアンはひと味違うのだ。

 

「ほんとうは『やさしい悪魔』をお題にしようと思ってたんですが、【のの字】の編集でひっくり返します!題して、【悪魔の◯◯】!!」

 

 

その時だった。ジャイアンといえば、のもうひとつの「あれ」の声がした。

 

ぜんぜんひっくり返ってないじゃん。「の」がない。

 

角山ジャイアンが応用コース[破]で学んでいた頃の教室の師範代、福田容子だ。

▲第50期[破]応用コースでは番匠として講座全体を支えた福田。校長をして「あと7人の福田容子が欲しい」といわしめたのはイシス人なら誰でも知っている。

 

Zoomでは見えないところで、唯一頭が上がらないデーモン「母ちゃん」の圧を感じながら前説を進めるジャイアンだった。

  • 福井千裕

    編集的先達:石牟礼道子。遠投クラス一で女子にも告白されたボーイッシュな少女は、ハーレーに跨り野鍛冶に熱中する一途で涙もろくアツい師範代に成長した。日夜、泥にまみれながら未就学児の発達支援とオーガニックカフェ調理のダブルワークと子育てに奔走中。モットーは、仕事ではなくて志事をする。

コメント

1~3件/3件

若林牧子

2025-07-02

 連想をひろげて、こちらのキャビアはどうだろう?その名も『フィンガーライム』という柑橘。別名『キャ
ビアライム』ともいう。詰まっているのは見立てだけじゃない。キャビアのようなさじょう(果肉のつぶつぶ)もだ。外皮を指でぐっと押すと、にょろにょろと面白いように出てくる。
山椒と見紛うほどの芳香に驚く。スパークリングに浮かべると、まるで宇宙に散った綺羅星のよう。

川邊透

2025-07-01

発声の先達、赤ん坊や虫や鳥に憑依してボイトレしたくなりました。
写真は、お尻フリフリしながら演奏する全身楽器のミンミンゼミ。思いがけず季節に先を越されたセミの幼虫たちも、そろそろ地表に出てくる頃ですね。

川邊透

2025-06-30

エディストの検索窓に「イモムシ」と打ってみたら、サムネイルにイモムシが登場しているこちらの記事に行き当たりました。
家庭菜園の野菜に引き寄せられてやって来る「マレビト」害虫たちとの攻防を、確かな観察眼で描いておられます。
せっかくなので登場しているイモムシたちの素性をご紹介しますと、アイキャッチ画像のサトイモにとまる「夜行列車」はセスジスズメ(スズメガ科)中齢幼虫、「少し枯れたナガイモの葉にそっくり」なのは、きっと、キイロスズメ(同科)の褐色型終齢幼虫です。
 
添付写真は、文中で目の敵にされているヨトウムシ(種名ヨトウガ(ヤガ科)の幼虫の俗称)ですが、エンドウ、ネギどころか、有毒のクンシラン(キョウチクトウ科)の分厚い葉をもりもり食べていて驚きました。なんと逞しいことでしょう。そして・・・ 何と可愛らしいことでしょう!
イモムシでもゴキブリでもヌスビトハギでもパンにはえた青カビでも何でもいいのですが、ヴィランなものたちのどれかに、一度、スマホレンズを向けてみてください。「この癪に触る生き物をなるべく魅力的に撮ってやろう」と企みながら。すると、不思議なことに、たちまち心の軸が傾き始めて、スキもキライも混沌としてしまいますよ。
 
エディスト・アーカイブは、未知のお宝が無限に眠る別銀河。ワードさばきひとつでお宝候補をプレゼンしてくれる検索窓は、エディスト界の「どこでもドア」的存在ですね。