感門之盟の受付からカフェを通ってスタジオまでは長いパサージュがある。ネットワンシステムズ社のnetone valleyは広いのだ。その途中に、黒いアップライトピアノは置かれていた。休憩時間となると他のロールから着替えたピアニストがふたり現れ、連弾を始める。ふたりの指が絡むように動き、奏でる軽快なリズムに、行き交う人は立ち止まり、引き込まれていった。曲は、近代フランスの作曲家モーリス・ラヴェルの『マ・メール・ロワ』。17-18世紀の作家の童話を下敷きにした連弾作品であり、童話から音楽へとメディア編集させた、親しみやすくも緻密なラヴェルの名曲の一つである。演奏者は同じ音楽大学の出身で、ひとりは遊刊エディストのJUSTライターを束ねてきた上杉公志、もうひとりは16[離]を退院したばかりの瀬尾真喜子だ。
実は、ピアノの音は、「多読アレゴリア」に誕生するクラブのひとつ、「音づれスコア」への勧誘の調べであった。「楽譜が読めなくてもいい。楽器が弾ける必要もない。必要なのは、音楽への関心とフェチだけ」と、クラブの発起人である上杉と瀬尾が誘う。
読書と演奏は似ているのかもしれない。本に書かれる文字を読むのと同じように、譜面の音符を指で音にして、社会の切り口から音楽の効用と高揚、またマリアージュとマッチングの秘密に迫ろうとする。ピアノの周りは、その鋭く柔らかな手腕を魅せる場面となっていた。
そもそも「音づれスコア」は上杉が松岡校長からいただいた教室名「おとづれスコア」に肖るもの。「おとづれスコア」には、遠い昔に「鐸(さなぎ)」が鳴るのは神の「おとづれ」を知らせるものと考えられていたように、鐸のように学衆からの回答(=おとづれ)にスコアリングしていきたいという思いが込められているのだという。
マラルメの火曜会のように、音楽を媒介に、参加される方々のフェチもシェアしながら、ポリフォニックな「音楽×編集」のスコアが生まれるような場にしていきたい。
とは、上杉の言だ。
訪れや便りをスコアにして五線譜に乗せては場を動かす。そんな魔法を使ってみたいと思ったら、「多読アレゴリア」へお申込みの上で、イシス随一の紳士と淑女でもある名ピアニストのふたりが待つ「音づれスコア」の門を叩こう。話や音楽にゆるりと耳を傾けるだけでもいいし、時には思い切って語り尽くすような多様な参加が歓迎される、クラブというよりも「サロン」のイメージをもつ場がそこにあるはずだ。
多読アレゴリア「音づれスコア」
【定員】20名
【開講日】2024年12月2日(月)
【受講費】月額11,000円(税込)
*2クラブ目以降は、半額でお申し込みいただけます。
1クラブ申し込みされた方にはクーポンが発行されますので、そちらをご利用の上、
2クラブ目以降をお申し込みください。
【開催期間】2024冬 2024年12月2日(月)~2025年2月23日(日)以後順次決定
お申し込みはこちらから
https://shop.eel.co.jp/products/detail/765
(動画撮影・編集:松原朋子)
安田晶子
編集的先達:バージニア・ウルフ。会計コンサルタントでありながら、42.195教室の師範代というマラソンランナー。ワーキングマザーとして2人の男子を育てあげ、10分で弁当、30分でフルコースをつくれる特技を持つ。タイに4年滞在中、途上国支援を通じて辿り着いた「日本のジェンダー課題」は人生のテーマ。
[遊]物語講座17 綴 ISIS物語アワード受賞者発表ーー【87感門】
ISIS FESTA SP&第 87 回感門之盟 感話集では、17 綴績了式に続いて、ISIS物語アワードの発表へとプログラムが進む。一体、どの文叢の誰の作品が受賞するのか?と、全叢衆の胸が高鳴る時間だ。物語アワードは複 […]
42[花]放伝式・方法を如何につかふ?ーー花伝選書授与【86感門】
花伝選書とは、花伝所で2期以上指導陣をつとめた者に贈られる書だ。今期は、花伝所を統括し束ねたふたりの花目付と、花伝道場の宝刀である5名の花伝師範と7名の錬成師範に贈られた。 ◆花目付 林 朝恵 […]
42[花]放伝式 伝えるために扇を手渡す――花伝扇授与【86感門】
花伝扇は初めて花伝所の錬成師範をつとめた者に、松岡校長が筆をとり贈ってきた扇だ。42[花]のふたりの錬成師範には、その文字を使った扇が田中晶子所長から手渡された。42[花]が始まると、いきいきと自らの編集力を発揮し、と […]
ワニもネズミもトリもいる?!54[守]師範頌授与【86感門】
師範頌とは、師範や番匠を二期以上努めた者に贈られるイシスのオリジナルアイテムだ。そのロールを担当しなければ手に入らないレアグッズは、師範と番匠を労うためだけにデザインされ準備される。54[守]の師範頌は鈴木康代学匠から […]
イキイキ!うごめく!春を待つ魚たちの饗宴ーー54[破]”出世魚”教室名発表【86感門】
イシスでは、[守]を終えた師範代が[破]の教室を持つ際に贈られる教室名を43[破]から出世魚と称してきた。この春に始まる54[破]に並ぶ教室名をドキドキしながら待つのは、10名の師範代だ。54[守]師範の一倉&佐藤コン […]