知の迷宮ちえなみきに、田中優子登場!江戸と編集の秘密、ここに集う

2025/06/29(日)12:12
img JUSTedit

ついに、あの人がちえなみきにやってくる。
3万冊の本が迷路のように連なる“知の迷宮”ちえなみき。その舞台で、江戸文化研究の第一人者であり、イシス編集学校学長・田中優子が語る特別講演が、いよいよ開催されます。

 

テーマは、2025年大河ドラマ『べらぼう』でも話題の人物――江戸最大の仕掛け人・蔦屋重三郎。

洒落本、黄表紙、狂歌、そして歌麿や写楽を世に送り出し、江戸の文化と人のつながりを“編集”という手法で編み直した男です。

 

「編集とは、時代をほぐすことだ」
固定観念にとらわれず、視点をずらし、つなぎ直し、面白さを編み上げる――
その編集術は、いまを生きる私たちにも、驚きと発想のヒントを与えてくれるはずです。

 

田中学長がちえなみきで語るのは、今回が初めて。
本と人が交差するこの場所で、どんな知の“編集”が立ち上がるのか。期待せずにはいられません。

現地・敦賀でその熱を体感できる方は、ぜひ駆けつけてください。
遠方で来られない方もご安心を。後日アーカイブ配信もご用意します。

画面越しでも、この熱気、届けます。

 

開催概要

【日時】 2025年7月26日(土)14:00~15:30
【場所】 ちえなみき 2階 セミナー&スタディ(福井県敦賀市)
【定員】 座席50名 + 立ち見20名(申込順)
【対象】 どなたでも参加いただけます
【参加費】 無料
【申込】 ちえなみき公式HPよりお申込みください

※好評につき、立ち見でのご案内となる場合があります。あらかじめご了承ください。
※アーカイブ配信の詳細は、後日ちえなみき公式HPでお知らせします。

  • 衣笠純子

    編集的先達:モーリス・ラヴェル。劇団四季元団員で何を歌ってもミュージカルになる特技の持ち主。折れない編集メンタルと無尽蔵の編集体力、編集工学への使命感の三位一体を備える。オリエンタルな魅力で、なぜかイタリア人に愛される、らしい。