20周年の夏 オンラインエディットツアーで全国制覇へ!

2020/07/22(水)20:45
img JUSTedit
 夏、祭りが始まる。
 コロナウィルスの感染拡大で、Go Toも東京は除外、三密はご法度、各地の祭りは全て中止。
 
 しかし、この状況の下、イシス編集学校の20周年の夏祭りは、オンラインで回数も日程も大幅に増やし、地域を拡大して全国展開をしていくことになった。旗振りは、第一回のエディットツアースペシャルからイシスのジャンヌ・ダルクのごとく先陣を切る[守]学匠の鈴木康代。そこに今回は強力な狂言回しが加わった。エディスト編集部、情報の歴史2020、エディットツアーナビゲーターと引っ張りだこの上杉公志だ。2枚看板の声がけで、エディットツアーは7/25の本楼(東京)を皮切りに、大阪、新潟、甲府、仙台、軽井沢、名古屋、横浜、福島、大分、沖縄&高知、島根、広島&奈良、熊本、札幌、金沢、京都、愛媛と立て続けに開催が決まった。
 
 「ISIS FESTA エディットツアースペシャル2020夏」は全てお祭り仕立てで方言尽くし。祭りが失われた2020年の日本に、編集力によって新たな祭りを甦らせる未知のインタラクティブ・ワークセッションになるようだ。参加費は、各1,100円(税込)、定員は各回12名。地域はどこにどこから参加しても構わない。
 
 熱を感じる各回のタイトルとともに、どこに参加するか、地域の友人にオススメするかを決めるのも一興であろう。「ISIS FESTA エディットツアースペシャル2020夏」のラインナップは以下。詳細申し込みはこちらから。
 
【本楼スタジオ day1】
マエストロ上杉の編集シンフォニック祭/上杉公志
日時:7月25日(土)14:00 – 15:30
 

【EX大阪】
むっさ好きやねん!編集天神祭/山根尚子、梅澤奈央
日時:7月28日(火) 19:30 – 21:00
 

【EX新潟】
だーすけ、アジアと新潟 EDITするべな祭/孫犁冰、佐々木千佳
日時:7月30日(木)19:30 – 21:00
 
 
【本楼スタジオ】
[破]る編集の魅力/喝破・打破・走破! 編集BREAK祭
日時:8月2日(日)14:00 – 15:30
 
 
【EX山梨】
なるほど・ザ・編集!それいけポンカン富士山指南祭/宮川大輔、内田文子
日時:8月3日(月)19:30 – 21:00
 
 
【EX仙台】
「いずい」がしっくり!仙台七夕編集祭
菅野祥子、森由佳、葛西淳子、未知奥連
日時:8月5日(水) 19:30 – 21:00
 
 
【EX軽井沢】
秘めてるかるいざわざわ 編集Groovy祭/中原洋子、浅羽登志也
日時:8月8日(土)10:30 – 12:00
 
 
【本楼スタジオ day2】
〜not yet
日時:8月8日(土)14:00 – 15:30
 

【EX金沢】
くるまっしー金沢編集100万石祭り/中川将志、八田英子
日時:8月11日(火)19:30 – 21:00
 
 
【本楼スタジオ】(子ども編集学校)
日時:8月15日(土)10:30 – 12:00
 

【EX名古屋】
編集はええで、やっとかめ!ナゴヤやつし祭/久野美奈子、小島伸吾
日時:8月18日(火)19:30 – 21:00
 

【EX横浜】
いざ鎌倉!地口でエディット ハマの女神と編集祭/小川玲子、大塚宏
日時:8月20日(木)19:00 – 20:30
 

【EX京都】
はんなり編集しはっておおきに祭 福田容子、阿曽祐子、梅澤奈央
日時:8月23日(日)10:30 – 12:00
 
 
【EX福島】
しなこくエディット!
モモ・サケ・フクシマいやんべ祭/原田祥子、鈴木康代、未知奥連
日時:8月23日(日) 14:00 – 15:30
 

【EX大分】
梅園・温泉・磨崖仏 いいちこ!大分編集踊り
田中さつき、松永真由美、篠原郁恵、日浦健、石井梨香、品川未貴、三苫麻里、九天玄氣組
日時:8月27日(木)19:30 – 21:00
 

【EX沖縄&高知】
黒潮エディット、なんごくさま祭 真武信一、萩原雄三、清水伺名子、渡會眞澄
日時:8月29日(土)14:00 – 15:30
 
 
【EX島根】
ちょっこし遊んで 出雲神在だんだん編集祭/景山和浩、増岡麻子
日時:9月2日(水)19:30 – 21:00
 
 
【EX広島&奈良】(親子向け)
「おやこ五感ワーク」浦澤美穂、松井路代
日時:9月3日(木)10:30 – 11:30
 
 
【EX熊本】
むぞか~肥後もっこす娘が贈る「2時間でうったつ」編集祭
植田フサ子、吉田麻子、石井梨香、田中さつき、三苫麻里、九天玄氣組
日時:9月5日(土)10:30 – 12:00
 
 
【本楼スタジオ day3】
〜not yet
日時:9月5日(土)14:00 – 15:30
 

【EX愛媛】
謎かけミカン婆さま登場!編集野球拳祭/若林牧子
日時:9月6日(日)14:00 – 15:30
 

【EX札幌】
北の国からサッポロはっちゃきこく編集祭/岩野範昭
日時:9月26日(土)14:00 – 15:30
 
  • 吉村堅樹

    僧侶で神父。塾講師でスナックホスト。ガードマンで映画助監督。介護ヘルパーでゲームデバッガー。節操ない転職の果て辿り着いた編集学校。揺らぐことないイシス愛が買われて、2012年から林頭に。

  • 【知の編集工学義疏】第3章 <情報社会と編集技術>のキーワード

    今こそ、松岡正剛を反復し、再生する。  それは松岡正剛を再編集することにほかならない。これまでの著作に、新たな補助線を引き、独自の仮説を立てる。  名づけて『知の編集工学義疏』。義とは意見を述べること、疏とは注釈をつけ […]

  • 【知の編集工学義疏】第2章 <脳という編集装置>を加速させる

    松岡正剛が旅立って一年。  今こそ、松岡正剛を反復し、再生する。  それは松岡正剛を再編集することにほかならない。これまでの著作に、新たな補助線を引き、独自の仮説を立てる。  名づけて『知の編集工学義疏』。義とは意見を […]

  • 【オツ千番外編】『少年の憂鬱』に松岡正剛の本来を読む

    千夜千冊エディション『少年の憂鬱』に松岡正剛の編集の本来を読み解くべし。花伝所の放伝生が取り組んだ図解を使って、20分の予定時間を大幅にオーバーして、永遠の少年二人がインタラクティブに、そして「生」でオツ千します。 発熱をおしてやってきた小僧・穂積は大丈夫か? 坊主・吉村の脱線少年エピソードは放送可能か? エディション『少年の憂鬱』をお手元に置いてご鑑賞ください。

  • 【知の編集工学義疏】第1章 <編集の入口>をダイジェストする

    松岡正剛を反復し、再生する。聖徳太子の「三経義疏」に肖り、第一弾は編集工学のベーステキストでもある『知の編集工学』を義疏する。連載の一回目は、第一部である「編集の入口」をテーマに「第一章 ゲームの愉しみ」を読み解き、「編集」のいろはを伝える。2022年講義のダイジェスト映像とともにご覧ください。

  • 吉村堅樹による用法4解説「言葉を制する者は世界を制する」

    イシス編集学校の師範、師範代にしか公開されていなかった「伝習座」。その講義の中から、[守]の編集術の最後にあたる「情報の表現」について、吉村堅樹林頭が50分にわたって解説した動画をYouTubeイシスチャンネル限定で蔵 […]