「日本で47番目に有名な県」。
島根県HP「しまねのネタ集」にはこう書かれている。マイナーであることを県も公認しているのだ。たしかに人もお店も少ない島根である。昨年9月2日のエディットツアーでも、何もないを逆手に取った島根の「引き算編集」にスポットを当てた。
しかし、島根にも誇れるものがある。神の国と言われるほどの歴史、神秘の出雲大社、そして意外かもしれないが「歌」だ。紅白にも出演した「Official髭男dism」が最近では島根の知名度を上げてくれている。だが、島根と歌の縁は昨日今日始まったものではない。なにしろ神話の国なのだから。
最古の歴史書『古事記』によると、出雲でヤマタノオロチを退治し、クシナダヒメをめとった須佐之男命はこう詠んだとされる。
「八雲立つ出雲八重垣妻籠みに八重垣作るその八重垣を」
日本最古の和歌である。
『万葉集』の代表的歌人・柿本人麻呂は島根県西部の石見に国司として赴任。そこで出会った依羅娘子を愛し、交わした歌は「石見相聞歌」として有名だ。
神秘的な風景、ドラマチックな出会いと恋、神様も歌聖もそうだったように、島根に来れば恋して歌わずにはいられないのだ。
★
というわけで、エディットツアー島根は「八雲立つ 歌う出雲」と題し、俳句ワークをやります。島根を訪れた気持ちになって、一緒に歌い詠みましょう!
みなさん、島根にござっしゃい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
イシスフェスタ・オンラインツアー@島根
「八雲立つ 歌う出雲」
■日時: 2021年3月23日(火)19:30-21:00
■会場:オンライン(Zoomを利用します)。お申込の方に参加用URL、パスワードをお送りします。
■定員:先着12名
■料金:1100円(税込)
■ナビゲータ:増岡麻子、景山和浩、大武美和子、上杉公志
お申し込みはこちらから。
景山和浩
編集的先達:井上ひさし。日刊スポーツ記者。用意と卒意、機をみた絶妙の助言、安定した活動は師範の師範として手本になっている。その柔和な性格から決して怒らない師範とも言われる。
「世界と自分についての見方」を劇的に変えよーー54[守]開講
開講メッセージ『いざ、いまこそのインタースコアを!』が、全20教室に届けられた。2024年10月28日正午。これまで松岡正剛校長の筆だったが、今期から田中優子学長からとなった。松岡校長の思いを受け継ぐタイトルは以前のま […]
普通の自己紹介では始まらない。なにしろ近畿大学×イシス編集学校のタッグ。挨拶代わりにお題が出る。「部屋にあるとっておきの3つをあげてください」。53[守]開講日恒例の交流会は、一風変わった自己紹介から始まった。少しだけ […]
近大生、いざ番ボー!ー52[守]近大景山組ドキュメント(3)
守護神の如くいつだって[守]稽古の現場に張っているのが52[守]で番匠を務める景山和浩だ。秘めたる涙もろさと機を逃さぬ俊敏さを武器に、近大生の編集稽古ドキュメントを連載し、エディストを席巻しようと目論んでいる。第3回 […]
近大生 うなぎのぼりの回答を!-52[守]景山組ドキュメント(2)
守護神の如くいつだって[守]稽古の現場に張っているのが52[守]で番匠を務める景山和浩だ。秘めたる涙もろさと機を逃さぬ俊敏さを武器に、近大生の編集稽古ドキュメントを連載し、エディストを席巻しようと目論んでいる。第2回は […]
近大生、目指すは「アレ」や-52[守]景山組ドキュメント(1)
守護神の如くいつだって守稽古の現場に張っているのが52[守]で番匠を務める景山和浩だ。秘めたる涙もろさと機を逃さぬ俊敏さを武器に、近大生の編集稽古ドキュメントを連載し、エディスト紙上を席巻しようと目論んでいる。第1回は […]