イシス編集学校のキーワードは、「共読」です。イシス編集学校の世界読書奥義伝[離]を退院した4名が、ゆるふわ世界読書トークをお届けしている「ほんのれんラジオ」も、共読の実践です。そして、ほんのれんは、いよいよイシス編集学校のみなさん「共読」する場をご用意しました。名付けて、ワークショップ「ほんのれん旬会」です。
ほんのれん旬会は、まったく新しい形の読書会ワークショップ。「問い」を手がかりに、90分で5冊の本に分け入って、参加者同士で対話していきます。自分の旬と誰かの旬が本と対話の力でまざりあう体験は、いつもの読書とはひと味違います。
ほんのれんラジオをお聞きのみなさんや、本好きのみなさん、イシス編集学校の汁講が楽しかったと思い出を持っているみなさん、ぜひお越しください。
<第1回のテーマ(問い)「問いはどこに隠れてる?―「あたりまえ」を引き剥がす」>
◆日時
2025年2月19日(水)
18:30-20:10 予定(約100分)
◆実施方法
オンライン(使用プラットフォーム:Zoom) お申込み後URLをお送りいたします
※当日は、カメラオンでお話が出来る環境でご参加ください
※安定したインターネット接続を確保のうえ、ご参加ください
※イベントの録画、録音はご遠慮ください
◆申込方法
Peatixページの「チケットを申し込む」よりお申込みください。
◆定員
30名(先着順)
◆持ち物
今月の「旬感ノート」(冊子版もしくはWeb版)
書籍 1冊
※Web版「旬感ノート」はお申込み後URLをお送りいたします。手元で書き込むワークがありますので、印刷をおすすめします。
※書籍は、事前に読む必要はございません。
<書籍について>
「ほんのれん旬会」では、お好きな本を一人一冊、お持ち寄りいただきます。今月の旬感本(以下リスト)もしくは、「今回の問いのヒントになりそうな本」・「ご自身が読んでみたい本」・「積ん読になっていたけど、この機会にチャレンジしてみたい本」 などをご自身でセレクトいただいてもOK!当日までに、一人一冊お手元にご用意ください。
<今月の旬感本> ※推奨本
・『図説 「愛」の歴史』ジャック・アタリ(著)大塚 宏子(訳)原書房
・『進化が同性愛を用意した─ジェンダーの生物学』坂口菊恵(著)創元社
・『恋愛と贅沢と資本主義』ヴェルナー・ゾンバルト(著)金森誠也(訳)講談社
・『好色一代男』井原西鶴(原作) 島田雅彦(訳)河出書房新社
・『21世紀の恋愛─いちばん赤い薔薇が咲く』リーヴ・ストロームクヴィスト(著)よこのなな(訳)花伝社
エディスト読者のみなさんのご参加お待ちしています!
<主催者・お問い合わせ先>
【主催】丸善雄松堂㈱・㈱編集工学研究所
【お問い合わせ】丸善雄松堂ほんのれん事務局(hon-noren@maruzen.co.jp)
★これまでほんのれんが旬感本として取り上げた全110冊のタイトル一覧をつくりました! あの千夜本もじつは……
https://note.com/honnoren/n/n313b85de3a43
★2/9には、ジュンク堂書店 池袋本店の開店前に潜入するイベントを開催!
【参加者募集】開店前の本屋に潜入!!2/9(日)朝9時〜ほんのれん編集部とジュンク堂書店 池袋本店で本を選ぼう!
★あの、松岡校長とも親しい知の巨人と、ほんのれん編集部が「恋バナ」を繰り広げているエピソードが配信されました。
エディスト編集部
編集的先達:松岡正剛
「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。
2/21開催 『情報の歴史』ゲームをつくろう★山本貴光さん出演!!
今年、なんと「情報の歴史」(情歴)がカードゲームになります! 順調に制作が進めば、今年秋に発売の予定です。 そこで、情歴のカードゲーム化に更なる勢いをつけるべく、「情歴カードゲーム化決定!」記念イベントとして《IS […]
イシス編集学校で予定されている毎月の活動をご案内する短信「イシスDO-SAY(ドウ-セイ)」。 今回は、2025年2月に予定されている活動をご案内いたします。 今月は、秋からスタートした基本コース[守]、応 […]
2024年8月12日、松岡正剛校長が逝去されました。その知らせは瞬く間に広がり、編集学校内からも、各界の人々からも追悼の意が寄せられました。遊刊エディストでは8月21日以降およそ1か月にわたり、寄せられた追悼コラムを掲載 […]
公開されるエディスト記事は、毎月30本以上!そのなかからエディスト編集部メンバーが厳選した、もう一度読みたい注目の”今月の推しキジ” をお届けしています。 今回は、2024年12月に公開された記事の中から選 […]
松岡正剛の魂「伝説の本屋 『松丸本舗』リターンズ」、君はもう体感したか?(丸善丸の内本店 2/28 までフェア開催)
「夢か幻か」 福原義春 あれは幻だったのか。 東京駅北口の丸善丸の内本店の四階に松岡正剛の魂が呼び寄せられた。 魂は昔在った本屋さんを近未来的に実現することを要求した。 魂はまた、画一的な本棚の中に押し […]