知の最前線で活躍するプロフェッショナルたちに『情報の歴史21』の読み方・使い方を開陳してもらおうというISISイチの「おねだり」イベントシリーズ、「『情報の歴史21』を読む」がついに再開!
2023年7月13日(木)に、第八弾の開催が決定しました。
満を持してのシリーズ再開にお招きするゲストは、文筆家であり編集者である吉川浩満さん。『人間の解剖はサルの解剖のための鍵である』や『理不尽な進化』など数々の書籍を世に送り出しながら、晶文社の編集者としても、さらにはなんと高校卓球部のコーチとしても!、大活躍されています。
「『情報の歴史21』を読む」シリーズの初回を飾ってくれた山本貴光さんの相方として、YouTubeチャンネル「哲学の劇場」を主宰されている姿でご存知の方も多いのではないでしょうか。
そして2023年10月から開催予定のHyper Editing Platform [AIDA] Season4 に、新たな「AIDAボードメンバー」として参加いただくことも決定しました!
AIDA SEASON4のテーマは、なんともゾクゾクする「意識と情報のAIDA」!こちらも乞うご期待!!
今まさに旬な吉川浩満さん、『情報の歴史21』も愛読されているとのこと。
「『情報の歴史21』を読む」への登壇を依頼したところ、早速、素敵な仮タイトルを設定してくださいました。
題して、「人間観に関わる諸革命を追う ~人類誕生から人工知能まで~」。
『情報の歴史21』の魅力はなんといっても独自の見開きフォーマットで古今東西の歴史を一気に駆け抜けられること。その『情報の歴史21』だからこそ、いつもと少し違う切り口から歴史を覗き込むことができます。
吉川浩満さんは、そんな『情報の歴史21』の構造に着目して、せっかくならば「人間観がガラっと変わった認知革命の歴史を、『情歴』と一緒に追ってみましょう」と提案してくださいました。
吉川浩満さんと駆け抜ける「人間観の諸革命」! 見逃す手はありません!
ISIS FESTA SP『情報の歴史21』を読む 第八弾 吉川浩満編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2023年7月13日(木) 19:30~22:00
■会場:
リアル参加:本楼(世田谷区豪徳寺)
オンライン参加:お申し込みの方にZOOM アクセスをお送りします。
■参加費 :
リアル参加:¥ 4,400 税込
オンライン参加:¥ 3,300 税込
■参加資格:どなたでもご参加いただけます。
※お申し込みの方には、後日、アーカイブ動画を配信いたします。視聴期間は1ヶ月です。当日ご都合がつかない方も、ぜひお申し込みください。
■お申込み:以下よりお手続きください。
https://shop.eel.co.jp/products/detail/571
*プルダウンでリアル/オンラインをお選びください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「『情報の歴史21』を読む」の第一弾〜第七弾のイベント映像アーカイブも販売中!
こちらの記事より詳細をご確認いただけます。
<各回ゲスト>
第一回:山本貴光さん
第二回:大澤真幸さん
第三回:田中優子さん
第四回:武邑光裕さん
第五回:村井純さん
第六回:佐藤優さん
第七回:ヤマザキマリさん
山本春奈
編集的先達:レオ・レオーニ。舌足らずな清潔派にして、万能の編集ガール。定評ある卓抜な要約力と観察力、語学力だけではなく、好奇心溢れる眼で小動物のごとくフロアで機敏な動きも見せる。趣味は温泉採掘とパクチーベランダ菜園。愛称は「はるにゃん」。
編工研社長コラム「連編記」スタート!:vol.1 “語るべきことは、語り得ない「あいだ」にある”
編工研が、満を持してニュースレターの配信をスタートしました! 「編集工学研究所Newsletter」で、われらが社長の安藤昭子がコラム連載を始めました。遊刊エディストでは、この社長コラム「連編記」をお届けし […]
AIDAってなんだ!?一夜限りの「AIDA OP(アイダオープン)」開催決定
われわれはいつも、さまざまな「あいだ」にいる。 この「あいだ」とは何なのか。 「あいだ」は夾雑物なのか。隔てるものなのか、 近しいものなのか。それとも実は われわれが「あいだ」そのものなのか。 - 千夜 […]
佐藤優の「ウクライナ読み」本リスト大公開! ISIS FESTA SP「情歴21を読む」(7/22)事前読書のススメ
佐藤優さんが「ウクライナを読む」! ISIS FESTA SP「情報の歴史21を読む 第6弾」が7月22日(金)19:00〜開催されます。これに先立ち、佐藤さんからご提示いただいた事前読書用の推奨本リストを大公開しま […]
情歴が電子化する!? あなたの夢を叶えます、「情歴電書団」始動。
『情報の歴史21』を手に取った人ならば、誰でも一度は願ったことがあるはずだ。「検索機能が、欲しい!」ーーそんな万人の夢を叶えるべく、勇猛果敢な贈与軍団が立ち上がった。 発端は2021年の秋。久々に結集し […]