煙草を燻らす松岡校長。
その目線の先にいるのは、鈴木康代[守]学匠だ。
感門之盟のテーマ「律走」をイメージした青いワンピースと青いイヤリングを身につけ壇上へ上がる。だが学匠がまず放ったのは律ではなく爆。メモリアルな第50期の[守]講座は、「爆走」「爆発」「爆上がり」により律走のその先へいく新たな時代に入った[守]だったと振り返った。
ある学衆が[守]の最初のお題「コップは何に使える?」をAIに尋ねたところ、AIよりも自分の回答の方がおもしろいと言ったという。なぜそんなことが起こるのか。康代学匠はイシス編集学校がおもしろい理由を3つ挙げた。
1.問答が加速する
イシスの編集稽古はお題・回答・指南からなる。そこには律動があり、師範代が加速する問答を加えていく。著書『外は、良寛。』で松岡校長が書いた「不断の禅林生活」と同様、「繰り返し」のなかで劇的な「目覚め」が編集稽古の中では起きている。
2.教室は動いている
今日ははるばる喜界島から高校生の学衆が豪徳寺の本楼へ駆けつけた。編集学校のオフ会にあたる汁講で教室に「ないもの」を持ち寄ろうという話になったとき、彼は夕陽を動画で撮って持参し周りを驚かせたそうだ。ネット上にあるイシスの教室ではテキストベースでやり取りがなされるが、教室は白と黒だけの止まった世界ではない。仲間と交わし合いながら進む編集稽古だからこそ、教室はハッとする出会いで他者と影響しあう格別の場なのだ。
3.あらたな虚を探したくなる
リアルとバーチャルという見方でいえばイシスの教室はバーチャル(虚構)の世界だと思われがちだ。だが、そこにリアル(実体)があらわれてくるのが編集学校。虚実皮膜の世界観のなかで、あらたな虚に行きたいと思わせるものがあるのがイシスの魅力だと康代学匠は言い切る。
50[守]を修了した卒門者は計134名。半数以上が[守]のネクストステージである[破]へ進むことをすでに宣言している。
あらたな虚への冒険に向けて、学匠は卒門者たちの背中を押す。
登壇の直前、ひとりその場に立っていた康代学匠の視線の先には松岡校長がいた。感門之盟は門を感じながら、眼差しが交わし合わされる場でもある。
福井千裕
編集的先達:石牟礼道子。遠投クラス一で女子にも告白されたボーイッシュな少女は、ハーレーに跨り野鍛冶に熱中する一途で涙もろくアツい師範代に成長した。日夜、泥にまみれながら未就学児の発達支援とオーガニックカフェ調理のダブルワークと子育てに奔走中。モットーは、仕事ではなくて志事をする。
★10/27(日)スタート★『古事記』『日本書紀』あわせ読みプラス『三国史記』も?!【日本古典シリーズ 輪読座】
イシス編集学校の「輪読座」をご存知ですか。学校説明会やエディットツアーでもほとんど説明されない隠しダンジョン。そこでは輪読師・高橋秀元(たかはししゅうげん)という超強力なボスキャラが待ち受けています。ふだんはバジラと呼ば […]
典離発表!世界読書奥義伝 第16季[離]【第84回感門之盟】
今年3月にはじまった世界読書奥義伝 第16季[離]は、火元校長松岡正剛のつぎの言葉から口火が切られた。退院式の冒頭、校長の言葉を読み上げる太田香保[離]総匠の声が、約400人が詰めかけた大感門会場に響いた。 […]
世界読書奥義伝 第16季[離]特別賞発表!【第84回感門之盟】
イシス編集学校には、〝劇薬〟と呼ばれる講座がある。世界読書奥義伝[離]だ。基本コース[守]・応用コース[破]の奥の奥に用意された「松岡正剛直伝プログラム」で、1年半に一度、募集はわずか30名。幸運にも“入院”を認められた […]
大武&矢萩の司会コンビナトリア。大感門司会リレー【第84回感門之盟】
第84回感門之盟「番期同門祭」の司会はリレー方式。スタートを切った丸山&久野ペアからバトンを受け取ったのは、大武美和子・矢萩邦彦のふたりだ。ネットで初音ミクが生まれ、日本で「ソンナノカンケーネー」が流行り、海の向こうでは […]
学ぶとは、歩くとは。花伝所の「伝」から辿るイシスの問感応答返。【41[花]入伝式・深谷花傳式部メッセージ】
編集稽古をしていると「師範代はどうしてあんなことができるんですか?」と驚く学衆がよくいる。イシス編集学校の師範代は、学衆ひとりひとりの思考を徹底的に「方法」として捉えることで、そこにどんな見方や可能性が潜んでいるのかを見 […]