18年ぶり6回目のリーグ優勝を果たした阪神タイガースの快挙に沸く関西。日本を揺るがす熱気源は関東にもあった。9月16日、17日に世田谷区豪徳寺の編集工学研究所で行われている、互いの学びを寿ぐ場・感門之盟である。オンラインとオフラインのハイブリッド開催で、各種講座の受講者やOB・OGたち約500名もの登録者たちが参加しているのだ。オンライン参加が使うツールはZoom。参加者たちがスムーズに視聴できるように裏側で支える快人たちがいた。リーダー・齋藤率いる感門団Zoomチームである。
入室した参加者は自身の名前の前に教室名やロールを付けるルールがあり、変更を忘れたままの学衆がいればZoomチームの原田と河村が相互でリストを確認しながら素早く変更を行う。一旦Zoomを再入室しても韋駄天のように軽やかに変更する。
師範代から学衆への卒業の証を手渡すイベント・学衆讃証はブレイクアウトルームを使って別室で行われる。ブレイクアウトルーム割当の編集は西Bと畑本が行った。アフォーダンスたっぷりな【すべてのルームを開く】という青色ボタンを仮に押してしまうと、プログラム途中でもブレイクアウトルームのシステムが始動して、参加者たちの混乱を巻き起こす。とっても危険なボタンにマウスのカーソルが触れないように注意しながらルーム設定を行い、今日も無事に全員を格別の場へと導くことができていた。
感門之盟が終わった後も、快人たちにはタスクが残っている。Zoom上のチャット機能の記録を感門之盟専用サイトにアップする今日の担当は新井だ。事情編集が上手くいかず、視聴できない場合でも、今夜配信されるログを読めば感門之盟の炎熱の余韻を味わうことができるのだ。
畑本ヒロノブ
編集的先達:エドワード・ワディ・サイード。あらゆるイシスのイベントやブックフェアに出張先からも現れる次世代編集ロボ畑本。モンスターになりたい、博覧強記になりたいと公言して、自らの編集機械のメンテナンスに日々余念がない。電機業界から建設業界へ転身した土木系エンジニア。
「言葉の学校であるが、イメージについて語りたい」 4月末からのゴールデンウイークが終わり、初夏に向けて最高気温も上昇中です。フィクションでの枢機卿たちの思惑を描く『教皇選挙』が上映されて架空の教皇が選出されていました […]
<速報>REMIX校長校話「あやかり編集力」三匠対談に迫る(179回伝習座)
桜の開花とともに4月に入り入社式、入学式、始業式が一斉に行われていますね。イシス編集学校も4月から5月にかけて、55期の基本コース[守]、54期の応用コース[破]の講座がスタートします。フレッシュな顔立ちをした通勤、通 […]
「可能性を生み出すカオスをいつも保ちなさい」田中晶子所長メッセージ【86感門】
イシス編集学校には学衆から師範代へと衣替えするための編集コーチ養成所「ISIS花伝所」があります。花伝所での5М(Model、Mode、Metric、Management、Making)を通じた8週間の短期間で、師範か […]
間もなく桜の開花シーズンですね。自然の美しい風物を示す花鳥風月の内、優しい色をした花によって生命の息吹が伝わってきます。ニュースを確認すると東京の開花は3月24日の予報のもよう。一足先の15日にイシス編集学校における修 […]
京都市伏見区の長尾天満宮で地元の子ども達がたくさんの石段を駆け上がるイベントが3月8日にあったようですね。翌日9日にはイシス編集学校の[破]応用コースおける学びのダッシュを終えた修了を寿ぐお祭り・感門之盟が平安神宮近く […]