【84感門】「松丸本舗」を再生させたブックショップエディター

2024/09/15(日)09:00
img

実験的書店空間「松丸本舗」が、第84回感門之盟「25周年 番期同門祭」で再現された。2日間限定の復活だ。

 

求龍堂『千夜千冊』全集の各巻のタイトルを大見出しにして作られた「本殿」コーナーの再現。

 

2009年から2012年まで丸善丸の内本店に存在した松丸本舗は、それまでにない本屋だった。

 

ダントツに逸脱。圧倒的密度の空間。ブックショップエディターは生きた本屋を編集する。お客様と本の間にバーチャルな本棚を即興でつくりだす(森山智子)。

 

松岡正剛が大事にしたのは本を文脈のなかに置くこと。ブックショップエディターは、しかるべき人に渡せるよう、本と人と場の関係を編集する(大音美弥子)。

 

 

ブックショップエディター(BSE)とは、松丸本舗で大活躍した本のコンシェルジュ。左から丸善CHIホールディングス取締役の野村氏と、BSEの川田淳子、大野哲子、森山智子、大音美弥子、小川玲子。

 

 

 

松丸本舗の本棚にむかうことは宝探しのようなものだ。隣り合わせになった本と本の関係を問いたくなる。ブックショップエディターはこのごっこ遊びにとことん付き合う。訪れたお客は孤独に楽しむことはできない。

 

 

 

 

ブックショップエディターが用意した「てんまる三冊」も見逃せない。「本棚は三冊セットで見る」という松岡正剛に倣い、キーブックとなる1冊と、それに寄り添う2冊をセットにし、その三冊にタイトルをつけた福袋だ。

 

 

生きて動く本屋「松丸本舗」を再生させたブックショップエディターによる関係編集を体感してほしい。

 

 

 

【関連記事】

【感門之盟通信 Vol.03】松丸本舗 限定復活!
https://edist.ne.jp/just/84kanmon_news03/

BSE通信Vol.1 松丸ごっこ(森山智子)
https://edist.ne.jp/cast/bse01/

BSE通信Vol.2 盆栽の松丸、松丸の盆栽(大野哲子)
https://edist.ne.jp/cast/bse02/

BSE通信vol.3 松丸エッセンス入ってます!三冊屋(川田淳子)
https://edist.ne.jp/cast/bse03/

復活松丸本舗!のブース突撃レポート【84感門】
https://edist.ne.jp/just/kanmon84_matsumaru_booth_report/

  • 阿部幸織

    編集的先達:細馬宏通。会社ではちゃんとしすぎと評される労働組合のリーダー。ネットワークを活かし組織のためのエディットツアー も師範として初開催。一方、小学校のころから漫画執筆に没頭し、今でもコマのカケアミを眺めたり、感門のメッセージでは鈴を鳴らしてみたり、不思議な一面もある。