真夏の台風を吹き飛ばし、師範、番匠、学匠たちが43[守]卒門をカウントダウン。名カメラマンのごとく教室や勧学会、別院のキラッと輝く発言をパシャリ切り取ってメッセージとして届けた。
驚くべきは、その投稿時間が全員ピッタリ「00」だったこと。別院の投稿はズラリ下記のようになっている。
2019/08/17 00:00 景山和浩 (番匠)
2019/08/17 07:00 石井梨香 (師範)
2019/08/17 12:00 桂大介 (師範)
2019/08/17 18:00 池澤祐子 (師範)
2019/08/17 21:00 白川雅敏 (師範)
2019/08/18 00:00 山根尚子 (師範)
2019/08/18 08:00 浦澤美穂 (師範)
2019/08/18 12:00 和田めぐみ(師範)
2019/08/18 17:00 井ノ上裕二(師範)
2019/08/18 20:00 川野貴志 (師範)
2019/08/18 22:00 林朝恵 (番匠)
2019/08/19 00:00 鈴木康代 (学匠)
事前に学匠から時間指定はあったものの、ピッタリこの時間でなければならないわけではない。スタートを切った景山に皆が足並を揃えた。景山は誰もがよく知るスポーツ紙の新聞社に勤務している。井ノ上はタイ在住のため時差がある中での投稿だった。午前7時の石井は時間指定が気になってよく眠れなかったかもしれない。一番手に汗かいたのは、ラストに卒門の鐘を鳴らした鈴木康代だ。ここで間違えるわけにはいかない。師範陣の気迫は教室で走り続ける学衆と師範代たちの背中をきっと押したことであろう。12人全員にピッタリ賞を授与したい。
林朝恵
編集的先達:ウディ・アレン。「あいだ」と「らしさ」の相互編集の達人、くすぐりポイントを見つけるとニヤリと笑う。NYへ映画留学後、千人の外国人講師の人事に。花伝所の花目付、倶楽部撮家で撮影・編集とマルチロールで進行中。
【劇団こまつ座】2度観ても笑撃、井上ひさしの『太鼓たたいて笛ふいて』
こういう作品は何度でも見たくなる。この物語を生きる人たちといつまでも茶の間で笑い続けたくなる。 2024年11月初旬、紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYAで、井上ひさしの戯曲『太鼓たたいて笛ふいて』 […]
本楼にある黒いソファを移動して、その脇に求龍堂の『千夜千冊』と角川の『千夜千冊エディション』を並べて松岡さんを迎えた。2度目の肺癌で入院する直前の2021年4月初旬、急遽、オンランイベント「千夜千冊の秘密」で語り切れなか […]
ミームとは一体なんだろうか。 編集学校でよく登場するこの言葉を松岡正剛校長は「意伝子」と訳しているが、何がどう伝承されているのかは漠然としている。 「お題ー回答ー指南」というテキストベースの編集稽古をしている中で一体なに […]
【花伝所プレゼンツ・エディットツアー】8/31(土)師範代の編集術でコミュニケーションがかわる
言葉は通じるためにありますが、必ずしも通じるとは限りません。 コミュニケーションは「通じる」「通じない」の覚束なさの中で生まれます。両面性があるからこそ、言葉を選ぶ力、たくみに連ねる方法を学ぶことが求められ […]
【Portrait Shot #02】高本沙耶が撮られた背中!
シリーズ化が決定しました! 倶楽部撮家でもおなじみの写真家・後藤由加里がイシス編集学校に関わる人たちをモデルにして撮影をしていく企画です。後藤はライフワークとして、松岡正剛を撮影し続けていますが、並行して昨年より新しいモ […]