中二病という言葉があるが、この前後数年間は、”生きづらい”タイプの人にとっては、本格的な試練が始まる時期だ。同時に、自分の中に眠る固有のセンサーが、いっきに拡張し、世界がキラキラと輝きを放ちはじめる時節でもある。阿部共実『月曜日の友達』は、そんなかけがえのない瞬間をとらえた一編。
                                                                                
        
        
        
                        
                やまぶき式部、井組の親分、岡村城の若殿、月姫、セブ島のゴーシュ。25[花]やまぶき道場は全員が別名を持っていた。31回を数える花伝所史上、類をみない試みだった。
命名者は松本礼子。仲間の奮闘を励みに4週目にたどり着いた感謝を名前に込めた。質量・熱量ともダントツの井ノ上裕二は親分。相手への心配りが抜群で、場を和ませる岡村修司が若殿。月姫こと池永月子は共感力が高く、登場のたびに道場をパッと明るくする。
一歩ずつ切実に進む最年少の佐藤英太はセロ弾きのゴーシュになぞらえた。松本はやまぶき式部。細かな観察力とた手弱女(たおやめ)ぶりに注意のカーソルを当て、花伝師範・清水伺名子が名付けた。
背負った名はそれにふさわしいカマエを引き出す。親分はゴーシュの追いかけるべき背となり、月姫と若殿と式部は互いの長所に倣いあった。これが翌週に迫った錬成への追い風に。相互編集が加速すると指導へのフィードバックも具体的になり、編集工学への理解も深まっていく。
放伝した5人は全員師範代として教室名を持った。松本と佐藤は38[守]で、でんでんシモーヌ教室、不足大事教室を名乗り、岡村は39[守]ブレイク半歩教室、池永は41[守]オカンの下弦教室の師範代をつとめた。井ノ上は38[守]・[破]の熱線シーザー教室師範代のあと、[守]の師範を歴任し、次はいよいよ番匠へ。
名を追い、名を負って走り出した聖火ランナーたちはもう誰にも止められない。
                            
しみずみなこ
編集的先達:宮尾登美子。さわやかな土佐っぽ、男前なロマンチストの花伝師範。ピラティスでインナーマッスルを鍛えたり、一昼夜歩き続ける大会で40キロを踏破したりする身体派でもある。感門司会もつとめた。
【20周年感門】冷めてもおいしい、イーてれ舞台裏へ飛んでQ(前編)
表舞台の数だけ裏側に物語がある。先に行われた20周年感門之盟では本楼や近大、大分・耶馬渓など列島各地にステージが設えられ、綺羅星のごとく多くのスターが登壇した。これだけではない。感門之盟にはもう一つ、オンラインの舞台が […]
【イシス祭レポ@沖縄&高知】たくさんの南国ミメロギア、なんごくさま降臨?!
●画面の向こうは南国だった。 ログインすると沖縄の大綱引きと高知のよさこい祭りの映像が交互に流れ、祭りが始まる高揚感が満ちている。かりゆしウェアの真武信一(師範)・渡會眞澄(師範)・萩原雄三(師範 […]
【イシス祭@沖縄&高知】黒潮にのって南国ミメロギア、夏はまだまだ終わらない!
みなさん! 突然ですが、クイズです。 下の二つの言葉をつなぐものは何か考えてみましょう。 <本部(もとぶ)>と<中土佐>。 前者は沖縄北部の、後者は高知中西部の海 […]
六十四編集技法【20結合(combination)】ないものかけ算
イシス編集学校には「六十四編集技法」という一覧がある。ここには認識や思考、記憶や表現のしかたなど、私たちが毎日アタマの中で行っている編集方法が網羅されている。それを一つずつ取り上げて、日々の暮らしに落とし […]
六十四編集技法【09原型(metamatrix)】それでも、変わらない
イシス編集学校には「六十四編集技法」という一覧がある。ここには認識や思考、記憶や表現のしかたなど、私たちが毎日アタマの中で行っている編集方法が網羅されている。それを一つずつ取り上げて、日々の暮らしに落とし込んで紹介した […]
コメント
1~3件/3件
2025-10-29
                                                                                中二病という言葉があるが、この前後数年間は、”生きづらい”タイプの人にとっては、本格的な試練が始まる時期だ。同時に、自分の中に眠る固有のセンサーが、いっきに拡張し、世界がキラキラと輝きを放ちはじめる時節でもある。阿部共実『月曜日の友達』は、そんなかけがえのない瞬間をとらえた一編。
2025-10-28
                                                                                松を食べ荒らす上に有毒なので徹底的に嫌われているマツカレハ。実は主に古い葉を食べ、地表に落とす糞が木の栄養になっている。「人間」にとっての大害虫も「地球」という舞台の上では愛おしい働き者に他ならない。
2025-10-20
                                                                                先人の見立て力にひれ伏すしかないと思って来た「墨流し」。戯れに、Chatさんに「蝶のスミナガシを別の見立てで改名するにはどんな名前がいいですか?」と尋ねてみて、瞬時に現れた名答に打ち拉がれております。