≪公式≫遊刊エディスト 編集の国イシス・メディア

エディスト名鑑
  • 松岡正剛&ISIS co-mission
  • エディスト名鑑
  • イベント・講座 開催情報news
  • 松岡正剛&ISIS co-mission
  • エディスト名鑑
  • イベント・講座 開催情報
  • imgイシス編集学校
  • img編集工学研究所
  • img松岡正剛の千夜千冊

img

img

過日のヘンシュー、レキシの果実

61~76件/76件

  • ’16校長校話「伝承と継承」(2/4) 大切を引き受ける
    2019/12/20(金)10:47
  • ロボットもどき・人間もどき 石黒浩・松岡正剛対談
    2019/12/19(木)15:16 img
  • ’16校長校話「伝承と継承」(1/4) 漱石によせて
    2019/12/17(火)10:44
  • セイゴオ秘蔵音源、ついに蔵出しか
    2019/12/16(月)10:09 img
  • 2004年オリベ、切らずにつなぐまでの3日間
    2019/12/15(日)09:52
  • 校長の書斎で見たもの
    2019/12/09(月)13:51
  • 「1617」に何が起きたのか 予想外の展開
    2019/12/06(金)16:17
  • コーヒー片手に珈琲座 [遊]風韻講座
    2019/10/30(水)10:38
  • 本が棲む生態系 DONDENの挑戦
    2019/10/24(木)10:37
  • 大感門の大仕事 イシスのミノリ(第29回感門之盟)
    2019/10/17(木)11:11
  • 選書はリアル編集稽古 DONDEN
    2019/09/26(木)08:45
  • 名を追い、名を負って 25[花]やまぶき道場
    2019/09/19(木)18:50
  • 未知奥で「連」なる狼煙 イシス東北支所
    2019/09/16(月)21:30
  • 松岡校長だけが知らないこと 感門之盟
    2019/08/17(土)14:38 img
  • 八田英子
    蕾の指導陣 43[守]第一回伝習座
    2019/08/15(木)15:20
  • 子ども編集学校の門が開いた日
    “子ども編集学校”誕生秘話
    2019/08/04(日)09:00
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次へ

isis channel

news

  • あの夏の去来――中山香里のISIS wave #62

  • 【田中優子の学長通信】No.12 『不確かな時代の「編集稽古」入門』予告

  • べらぼう絢華帳 ~江戸を編む蔦重の夢~ その四十一

  • 私たちは何に喰われているのか?“食べる”の本質から、共食の未来へ

  • 【書籍『九』販売開始】これ一冊で千冊読める─未曾有のブック曼荼羅‼

もっと見る

podcast

playlist

  • 【Playlist】エディストいじりみよ五選(小倉加奈子)

  • 【Archive】エディスト・クロニクル 2019-2021

  • ハイパーエディティングプラットフォームAIDAロゴ

    【Archive】[AIDA]が描く「編集的社会像」

  • 【Playlist】サブカル魂をくすぐる7選

  • 【Archive】イシスの[破]がよくわかる!【番記者レポートまとめ】

もっと見る

podcast

isis channel

コメント

1~3件/3件

川邊透

2025-11-04

56守で初登板される皆さまへキワメツキのサカイメ画像を。羽化が迫り、翅の模様が透けて見えてきたツマベニチョウのさなぎ。側面に並ぶ赤いハートマークが、学衆さんたちとの激しく暖かな交換を約束しております。

堀江純一

2025-10-29

中二病という言葉があるが、この前後数年間は、”生きづらい”タイプの人にとっては、本格的な試練が始まる時期だ。同時に、自分の中に眠る固有のセンサーが、いっきに拡張し、世界がキラキラと輝きを放ちはじめる時節でもある。阿部共実『月曜日の友達』は、そんなかけがえのない瞬間をとらえた一編。

川邊透

2025-10-28

松を食べ荒らす上に有毒なので徹底的に嫌われているマツカレハ。実は主に古い葉を食べ、地表に落とす糞が木の栄養になっている。「人間」にとっての大害虫も「地球」という舞台の上では愛おしい働き者に他ならない。

もっと見る

instagram

【第44回 ISIS花伝所 入伝式】 ISIS花伝 【第44回 ISIS花伝所 入伝式】

ISIS花伝所(編集コーチ養成コース)の入伝式が、10月25日本楼にて開催されました。
今夏、守コースの師範代として指南を全うした田中優子学長は「師範代は絶対にやった方がいい」と力強く花伝生の背中を押し、ISIS co-mission 宇川直宏さん(現"在"美術家、DOMMUNE主宰)は「編集工学するインタースコア編集力」講義を担い、編集工学に基づいた宇川流ハイパープランを惜しげもなく開示しました。ここから8週間の演習が始動します。

photo: Yukari Goto

#イシス編集学校 
#ISIS花伝所 #編集工学
#宇川直宏 
#田中優子
#松岡正剛
◆九天玄氣組 20周年 Qten Genki Book『九』刊行記念イベント◆
千夜千冊から九州を読み解く~地域を活性化する“郷読”のすすめ

 日時:2025年11月2日(日)15:00~17:00
 会場:エルガーラホール 中ホール(福岡市中央区天神1-4-2)

 出演:田中 優子氏(イシス編集学校 学長/江戸文化研究者)
 福元 満治氏(石風社 代表/ペシャワール会理事)
 中野 由紀昌(イシス編集学校九州支所 九天玄氣組 組長/瓢箪座)と組員
 主催:イシス編集学校九州支所「九天玄氣組」※ブックオカ参加イベント
 参加費:会場参加 3,300円(税込)、オンライン視聴 2,750円(税込)
※どちらもアーカイブ視聴付き
 会場定員:275席

 刊行記念イベント後は、会場を移して松岡正剛校長を偲ぶ会「玄氣玄影のつどい」を開催します。

 お申し込みはこちら
 https://shop.eel.co.jp/products/es_event_qten20

@910genki 

#イシス編集学校
#九天玄氣組
#九州
#田中優子
方法の学校は、ここしかない。世界で唯一の学校 【ISIS co-mission 井上麻矢・田中優子】

イシス編集学校アドバイザリーボード ISIS co-missionメンバーより、これから「編集」を学びたいと思っている方へ、ショートメッセージが届きました。なぜ今、編集なのか、イシス編集学校とはなんなのか。順次公開中ですのでご覧ください。
 
◆方法の学校は、ここしかない。世界で唯一の学校 – 井上麻矢・田中優子 
 今までの私たちの中に固定されてしまった考え方を要素に分けながら、流れも変えながら、役割も変えながら、組み直してみるということをイシス編集学校はやっている。まさに方法の学校なんです。方法の学校なんて他にないんです。唯一の学校なんです。ー田中優子

#イシス編集学校
#こまつ座
#田中優子
#井上麻矢
たくさんの人に体験してもらいたい人間らしい学び 【ISIS co-mission 井上麻矢・田中優子】

イシス編集学校アドバイザリーボード ISIS co-missionメンバーより、これから「編集」を学びたいと思っている方へ、ショートメッセージが届きました。なぜ今、編集なのか、イシス編集学校とはなんなのか。順次公開中ですのでご覧ください。
 
◆たくさんの人に体験してもらいたい人間らしい学び – 井上麻矢・田中優子
 編集学校は一番勉強した学校でもありました。その人のワーディングセンスや想いや考えが全く見えなくても、直に見えなくても、非常に人間らしい学校だったように思います。たくさんの方に経験してほしいです。ー井上麻矢

#イシス編集学校 
#こまつ座 
#田中優子
#井上麻矢
Instagram でフォロー
  • img
  • img
  • img
facebook twitter instagram
  • JUST edit
  • MAST edit
  • POST edit
  • ZEST edit
  • LIST edit
  • DUST edit
  • CAST edit
  • NEST edit
  • GUEST edit
  • PAST edit
  • エディスト名鑑
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社サイト
エディストに掲載の記事転載を禁じます。
© Editorial Engineering Laboratory. All right reserved.
キーワードを入力  
カテゴリー
絞り込み検索