飲む葡萄が色づきはじめた。神楽鈴のようにシャンシャンと音を立てるように賑やかなメルロー種の一群。収穫後は樽やタンクの中でプツプツと響く静かな発酵の合唱。やがてグラスにトクトクと注がれる日を待つ。音に誘われ、想像は無限、余韻を味わう。

「教頭先生を想像していました」「近所のおばちゃんのような方かと」。汁講の冒頭で、「はいから官界教室」の学衆たちは描いていた師範代のイメージを語った。先月行われたイベント稽古「番選ボードレール(番ボー)」で、師範代の竹岩直子は、大阪のおばちゃん指南を繰り広げていた。
ええね、編集の加速や!
このまま さしかかりのカーブ曲がったろな!
もう指南でうんちゃら考え込んでいる時間はない。
いくで~。
瞼裏の光に、閃くイマジネーション!
ええやないの!
せやけど、安心したあかん!
まだ、調べれるもんも、磨けるもんも残ってるやんな。
大阪在住の竹岩は、勢いよく指南を届けながらも、言い切る言葉で学衆を傷つけてしまうのではないかと心配していた。「短くて的を射た言葉で不足に気づけた」「成長ポイントが見えて心地よかった」「ほめられて伸びるタイプだけど、おもしろかった」。不安が吹き飛ぶ感想に、竹岩の顔がほころぶ。稽古の中でセレンディップな気づきもあったという。「星という字を見たら空の星しか浮かばなかった私。番ボーがなかったら、星の由来や漢字が持つストーリーに一生触れずに過ごしていたと思う(Sさん)」「見えるものを視覚では表さない、別の感覚で表現したほうが伝わるんじゃないか。番ボーの間に気づいたことです(Yさん)」。竹岩は嬉しさを隠せない。
学衆は口にした。「こんなに若くて綺麗な方だったんですね!」。キリっと太っ腹な指南も放つ師範代は、清楚でたおやかな佇まいなのである(アイキャッチ画像左上)。
48[守]で初、早めの汁講で顔を合わせ、二次元から三次元に転換したはいから官界。「見えない感」を表象すべく、これからますます次元を増やしていくだろう。
初汁講(茶話会)には3名の学衆が参加。次はみんなで会いたいね。
石井梨香
編集的先達:須賀敦子。懐の深い包容力で、師範としては学匠を、九天玄氣組舵星連としては組長をサポートし続ける。子ども編集学校の師範代もつとめる律義なファンタジスト。趣味は三味線と街の探索。
Qten Genki Book『九』クラファンスタート!-九州の千夜千冊vol.6-
イシス編集学校九州支所「九天玄氣組」20周年記念、松岡正剛の千夜千冊から組み上げた1,000冊のブックナビゲーション「Qten Genki Book『九』」のクラウドファンディングがスタートしました! ●発 […]
クラウドファンディングで出版へのご協力を!-九州の千夜千冊vol.5-
イシス編集学校九州支所「九天玄氣組」は今年20周年。発足会を行った秋をめざし、周年事業を進めている。軸となるのは「九州の千夜千冊」を冠した書籍の発行だ。松岡正剛の千夜千冊から選んだキーブック1冊ごとに33冊のグループをつ […]
方師もBSEもアレゴリアンも。選者の顔ぶれ-九州の千夜千冊vol.4-
イシス編集学校九州支所「九天玄氣組」は今年20周年。発足会を行った秋をめざし、周年事業を進めている。軸となるのは「九州の千夜千冊」を冠した書籍の発行だ。松岡正剛の千夜千冊から選んだキーブック1冊ごとに33冊のグループをつ […]
イシス編集学校九州支所「九天玄氣組」は今年20周年。発足会を行った秋をめざし、周年事業を進めている。軸となるのは「九州の千夜千冊」を冠した書籍の発行だ。松岡正剛の千夜千冊から選んだキーブック1冊ごとに33冊のグループをつ […]
イシス編集学校九州支所「九天玄氣組」は今年20周年。発足会を行った秋をめざし、周年事業を進めている。軸となるのは「九州の千夜千冊」を冠した雑誌の発行だ。松岡正剛の千夜千冊から選んだキーブック1冊ごとに33冊のグループをつ […]
コメント
1~3件/3件
2025-08-16
飲む葡萄が色づきはじめた。神楽鈴のようにシャンシャンと音を立てるように賑やかなメルロー種の一群。収穫後は樽やタンクの中でプツプツと響く静かな発酵の合唱。やがてグラスにトクトクと注がれる日を待つ。音に誘われ、想像は無限、余韻を味わう。
2025-08-14
戦争を語るのはたしかにムズイ。LEGEND50の作家では、水木しげる、松本零士、かわぐちかいじ、安彦良和などが戦争をガッツリ語った作品を描いていた。
しかしマンガならではのやり方で、意外な角度から戦争を語った作品がある。
いしいひさいち『鏡の国の戦争』
戦争マンガの最極北にして最高峰。しかもそれがギャグマンガなのである。いしいひさいち恐るべし。
2025-08-12
超大型巨人に変態したり、背中に千夜をしょってみたり、菩薩になってアルカイックスマイルを決めてみたり。
たくさんのあなたが一千万の涼風になって吹きわたる。お釈迦さまやプラトンや、世阿弥たちと肩組みながら。